モバイルバッテリーのレンタル「ChargeSPOT」がやっぱり値下げ。5/1~
出先で緊急時にモバイルバッテリーを借りられるChargeSPOTですが、2024/7/1に最低料金を
165円⇒330円に値上げ後、少々不評だったのか、やっぱり2025/5/1に値下げします。
「ChargeSPOT」は、2024年7月に、最低利用料金を30分未満165円から1時間未満330円へ変更しました。これは「30分だと短すぎて返却が間に合わない」というユーザーの声や、6割以上のユーザーが1時間以内に返却を行う実態を反映したものでした。
しかし、料金の変更後に「気軽に短時間使用できるプランが欲しい」という要望を想定以上にいただいたほか、最近の物価上昇に起因する多くのユーザー(特に若年層)のニーズに応え、30分未満165円の利用料金を再設定することにいたしました。
2025年5月1日から「ChargeSPOT」の最低料金を改定 | ChargeSPOT
「30分だと短すぎて返却が間に合わない」という理由で値上げし、
料金の変更後に「気軽に短時間使用できるプランが欲しい」に値下げ、とな。
つべこべ言ってないでさっさとUSB-PD対応のモバイルバッテリー導入してくれよ。
未だに5V×2Aじゃ充電遅すぎるんだよ。PD対応だと300円でも500円でも払うよ、
どうせ緊急時対応で、半年に1回も利用しないんだから。
なお、月間使い放題のCargeSPOT Passは月額1950円で使い放題ですが、
これを使うのであれば、最初からモバイルバッテリーを買いましょう。
今どき1950円も払えば、USB-PD対応で1万mAhのモバイルバッテリーが買えますよ。
充電が早くなると、レンタル時間を稼げないじゃないか・・・
と、考えてるんだろうねw
もし仮に本当にそうなら商売下手じゃない?
元に戻す値上げをするくらいならばそもそもゼロベースでビジネスモデルを再考しないと
例えばPD対応のやつは少し割高だけど1万mAh対応で1時間以上の貸出しかないとか
バッテリー容量も少ないし充電速度も遅いし性能のかなり低いモバイルバッテリーですよね…
昔は乾電池を入れて使うやつが普通やったし時代も進んだやろ
こういうのを使う人は普通に1万mAhのやつを買った方がええやんって考えるんじゃなくて「もう二度と使わんかも知れんけど今直ぐに幾ばくかスマホのバッテリーを充電したい」というニッチな需要を取り込むことが目的だろうから