当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

東急でんきが節電量に応じて最大4000円分のQUOカードPayを配布する『夏の節電プログラム2024』を開始へ。~8/20。

スポンサーリンク


東急でんきが節電量に応じて最大4000円分のQUOカードPayを配布する『夏の節電プログラム2024』を開始へ。~8/20。

東急パワーサプライの『夏の節電プログラム2024』は、電力需要の多い時間帯に、商業施設や公共施設を利用して、
自宅のエアコンを止めて節電したりすることでポイントが付与され、ポイントはQUOカードPayに変換できる、
というものです。

①節電依頼
 実施日の前日夕方に参加者へ節電依頼メールを配信

②節電量評価
 標準使用量と節電要請時間帯の使用量実績をもとに節電量を評価

③ポイント付与
 期間中(3か月間)の節電量に応じてポイントを付与
 ・節電タイム :節電量(kWh)×10ポイント
 ・スーパー節電タイム:節電量(kWh)×30ポイント


④達成特典
 QUOカードPay(てるまるオリジナルデザイン)
 ・期間中(3か月間)の獲得ポイントに応じた特典を付与
  50ポイント未満 : なし
  50ポイント以上、200ポイント未満 : 100円分
  200ポイント以上、400ポイント未満 : 300円分
  400ポイント以上、600ポイント未満 : 500円分
  600ポイント以上、800ポイント未満 : 800円分
  800ポイント以上、1,000ポイント未満:1,000円分
  1,000ポイント以上 :2,000円分

 ・需要地点が東京都のお客さま限定
  期間中5日間の節電達成 :2,000円分

⑤達成特典配信
 2024年10月末頃にメールにて配信予定

つまり、東急電力が明日は需給が逼迫しそうだなぁ、という日にメールが飛んでくるので、
翌日から節電すればOK。

3ヶ月間のうち、節電依頼があった期間で100kWh、つまり1kWh=30円として3000円分節約すればいいので、
要するに外出する機会を増やせば結構達成できるかも。

申込期間: 2024年6月10日(月)~2024年8月20日(火)
実施期間: 2024年7月1日(月)~2024年9月30日(月)

問題は燃料調整費の上限撤廃で、今どき節約目的に新電力会社を契約している人は結構少ないかも。
興味ある人は、こんな節電プログラムに参加する前に、まずは規制料金プランに戻ることを
検討してみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
1 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

>自宅のエアコンを止めて節電したりすることでポイントが付与され

ポイントもらえるなら死んでもいい!!

1
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x