楽天ペイ、1.5%還元に条件追加。楽天ポイントカード2回以上提示が必要に。ポイントは翌日付与。7/1~。
楽天ペイ(楽天キャッシュを用いたコード・QR払い)の1.5%還元の条件として、
楽天ポイントカードを2回以上提示が追加となります。
目次
カウント期間と適用期間
■カウント期間
適用期間の前々月の16日から前月の15日まで
■適用期間
還元率が適用される月
7/1から1.5%適用を受けるには、5/16以降に2回の楽天ポイントカードの提示が必要です。
あえて15日締めとしたのは、意図的にわかりにくくして決済時に「とりあえず楽天ポイントカード出しとけ」
という消費者の心理を狙ったものかも。
対象の楽天ポイントカード
物理カードは対象外です。
なお、楽天ポイントカードの提示のカウントとして、「1ポイント以上貯まる買い物」という記載がない気がします。
であれば、ファミリーマートで毎月16日にうまい棒2本を2会計で2回提示してミッション終わり、
とすることも出来るかも?
同一日の同一店舗で2回以上提示は1回とする、という記述もありませんしね。
興味ある人は参加してみましょう。
うわっマジか
変わったの知らなかった
まあ楽天Payは税金関係の支払い用にキャッシュに溜め込んでるだけだから個人的には関係ないっちゃない
でも昨日来たばっかの住民税と国保の請求書が楽天Payだけ対応してない…
今年あたりから対応してくれるんじゃないかって期待してたのに
今日、コーナンで言われたんだが、
楽天Payの支払い用のバーコードで楽天ポイントを溜められるようになったらしい
だから、レジのおばちゃん曰く「画面を切り替えなくて良くなって便利でしょ?」って話
楽天Payの支払い用のバーコードを、
・楽天ポイントカード代わりに1回
・楽天Payの支払い用に1回
計2回読み取る流れになる
さて、この楽天ポイントカード代わりの楽天Payのバーコードの読み取りは、
楽天ポイントカードの提示にカウントされるのか?
カウントされなかったら壮大なワナだなーw
アプリ内の説明読むと公式発表以外にも改悪されていた。
チャージ払いの場合
基本ポイントが楽天ペイ0.5%、楽天キャッシュの0.5%で合計1%
楽天ポイント2回獲得した場合はこれに+0.5%
と言う建て付けらしい。
ポイント2回獲得しないとゼロに読める公式発表から見るとここは改善だけど、1%を0.5、0.5に分けた&その事を発表しないのはどうなのよ。
300円利用の場合、今までは3+1で4ポイントだったのが、ステルス改悪後は1+1+1で25%減の3ポイントにしかならない。
よくも「変更なし」と言えたもんだな。
楽天ペイのつかにくさは異常。ペイペイとau payを見習ってほしいわ。
au payは一つの画面で、ポイントと決済バーコード一緒に出るから楽だ
1ポイント以上の楽天ポイントを獲得された場合、カウント対象となります。
の文字があるわ
うまい棒ダメだわゆとりまん
俺もバニラVISA購入時にと思ったが
ファミペイ配給もだめかな?酒無料の時に
楽天ポイントカードの使えるお店で、以下の対象の楽天ポイントカード上のバーコードを提示し、1ポイント以上の楽天ポイントを獲得された場合、カウント対象となります。
楽天、セコ過ぎて泣けてくる。本当に金が無いんだな。
まだpaypayより条件よさそうだから楽天pay使い続けるけど、こういうのが重なってじわじわ楽天のことが嫌いになっていく。楽天市場もあんまり使わなくなったしなあ。
もともとスマホPayは少額決済がほとんどなのに
1.5%のためにわざわざ楽天キャッシュをチャージして、更に2回もポイントカード提示なんてするかよ
馬鹿らしい。
律儀にチャージして使ってたけど、もうこれからはその必要はなさそうやね…泣
ポイントがつかないタバコでもいけるってことかな?
>1ポイント以上の楽天ポイントを獲得された場合、カウント対象となります。
企業側からすれば0.5%の削減は非常にデカいんだろうが、
消費者側からすれば「たかが0.5%をケチりやがって」って印象になるよな🤔
条件満たさないと1.5%が0%になるんじゃね
素直に楽天カードで普通に決済すれば1%なのに
楽天ポイントカードを提示する店は、大体は楽天Payに対応してるでしょ
楽天Pay払いすれば、自動的にポイントカード提示したことになるのに二度手間させるってこと?
よく分からん
自動的にポイントカード提示したことにならんのでは?
>楽天Pay払いすれば、自動的にポイントカード提示したことになる
え?そうなの?
ファミリーマートでファミペイ払い
ローソンでApple pay払い
は、支払いとポイントカード提示が一発で同時完結するって聞いてたけど
いつの間にか楽天ペイもだったの?
そんなこと楽天ペイや楽天ポイントの公式サイトどこにも書いてないんだがら
ソースはどこ?
>楽天Pay払いすれば、自動的にポイントカード提示したことになる
え?そうなの?
ファミリーマートでファミペイ払い
ローソンでApple pay払い
は、支払いとポイントカード提示が一発で同時完結するって聞いてたけど
いつの間にか楽天ペイもだったの?
そんなこと、楽天ペイや楽天ポイントの公式サイトどこにも書いてなさそうだが、
ソースはどこ?
> いつの間にか楽天ペイもだったの?
ならない。
そうなるのはファミペイとかだけ。
まあ、楽天はそれを周知させたいのかもしれないけど、
だったらファミペイと同じようにポイントカードの提示を不要にしてくれとみんな思うのは当然。
楽天の言い分としては、楽天ポイントカードと楽天Payは運営主体が違うからだそうだ。
といいつつ、同じ楽天Payアプリ上で表示できるんだから意味わからんけど。
残る問題は、ファミペイに楽天ポイントカードを連携してファミペイ払いした時に
この還元率アップの条件の月2回にカウントされるのかどうか。
カウントされるなら、まあそこまで手間ではないが、
楽天ポイントカードのバーコードを別にスキャンしてもらう必要があるなら・・・やってられん。
楽天Payのサポートにファミペイ払いの楽天ポイントカード紐付けがカウント対象なのか聞いてみたところ、
「自分で実際に使ってみて確認してね!」
って返ってきました・・・現状、サポートでもどっちなのか把握出来てないっぽいw
>自分で実際に使ってみて確認しろ
はゴミ回答すぎて草
さすがは、楽天グループの無能カスタマーサポート
楽天Pay払いすれば、自動的にポイントカード提示したことになる
⇧⇧⇧
提示したことになりません。
楽天Payアプリを起動して「楽天ポイントカード」ボタンをタップして画面のバーコードを店員にスキャンしてもらいその後に「楽天Pay」ボタンをタップして払いするんです。
ポイントカード出すのなんて、ツルハとデイリーヤマザキぐらいしか…
ポイントカードって、ろくに見せてないというか、対象のお店がほとんどない。
ほんとそれ
自分が使う店だとファミマしかない。
そんでコンビニでは月2回も買い物しないから達成不可能だわ…
ポイント付与ケチりたくて仕方ないって感じだ
全セグメントで最高益でも結局赤字だった様で、かなり金欠みたいだよ。
うわまじかよめんどくせーことしやがって😡
いずれ〇〇円以上のお会計でのポイントカードの提示に変わるよ
面倒くさいと思ったけどエネオスアプリに楽天ポイント登録して給油しても1回か
結構提示してんな
エネオスアプリは「楽天ポイントカード機能が搭載されたアプリ」に該当するか微妙な気が
給油時の提示だと、コスモ石油は楽天Payアプリを別途提示だから、問題なさそうね
コスモは凄いなあ
共通P付けた上にコスモクレカで割引入れてるんだもん
エネオスはエネオスカードで決済すれば共通Pが使えない
https://www.eneos.co.jp/consumer/ss/card/point/
じわじわと条件変えて改悪していくんだろうな。