当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

JR東日本、Suicaやクレカの会員ID統合へ。5000万人経済圏に。物凄くどうでもいい。

スポンサーリンク


JR東日本、Suicaやクレカの会員ID統合へ。5000万人経済圏に。物凄くどうでもいい。

JR東日本が、散らばって点在する自社サービスIDの統合を行うそうな。

JR東日本は2024年度末以降、グループの会員IDを統合する。交通系ICサービス「モバイルSuica(スイカ)」や共通ポイント「JREポイント」など20種類以上を集約し、鉄道や生活サービスに分散する累計5000万人規模のデータ基盤をつくる。鉄道収入の底上げが難しいなか、縦割りを崩したサービス開発を促して経済圏を拡大する。

喜勢陽一社長が日本経済新聞の取材で明らかにした。
JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に 【イブニングスクープ】 – 日本経済新聞

まぁMyEAST IDやらJRE POINTやらモバイルSuicaやらえきねっとやら、バラバラIDが存在しているのは
微妙に不便ですが、最近はChromeブラウザがある程度保存しておいてくれますし、
一旦連携したらそこまで不便ではないかも。

そんなどうでも良いIDの結合に血道を上げるよりも、儲かっているJR東日本として、
次のことを取り組んで欲しいところ。
・山手線間隔をより短く。コロナ前のダイヤに戻して欲しい。
最近の5分間隔では混雑がひどすぎる。

中央線も総武線も南武線も東海道線も京浜東北線も武蔵野線も
いつもアホみたいに混みすぎです。
・えきねっとをより使いやすく、そしてオンラインで買って券売機で発券をしなくて済むようにして欲しい。
そうすれば窓口に行く用事が減りますので。

・出来れば各社JRまたいで統合した予約システムを作ってほしい。
糸魚川を超えたら管轄外、とか、新大阪より西では切符の受け取りが出来ないとか、
そんなめんどくさいことを利用者に求めないで欲しい。

JR東日本としては、鉄道事業単体での収益向上は限界があるので、ポイント経済圏を作ったり、
不動産の再開発事業に力を入れていくそうな。そんなどうでも良い高輪ゲートウェイ駅の再開発に
大金を投資してもねぇ・・・正直どうでも良いですが。

どうせどこかで見たようなテナントで埋め尽くされる商業ビルになるんでしょ?
そういうの、もう飽きましたよ。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
2.8 4 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
23 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

ピーク時の間隔を伸ばせばその分、人件費や維持費のコストが減らせるからね
ダイヤは戻さないと思う

そういうのMy JR-EASTでやってたのに終わったよな
失敗したから再挑戦なのか?

同じこと思いました。
My JR-EASTという公式サービス既にやってて、2024年9月終了の通知をしてる。
今回発表のサービスは2025年3月導入予定。
なぜ先行サービスが終わるのか?後継サービスとの間にタイムラグができるのはなぜか?
この辺突っ込んでる記事がどこもなくて残念。

そのとおりでしょ
でも、一般ユーザーから見える側よりも、むしろ、バックエンド側の再構築に主眼を置いてるんではないかと

JRグループのICカードをなんとかして欲しい
エリア超えたら有人改札で処理とか客にも駅員にもメリットないだろ

一応、中央システムにおいてエリア越え出来る仕組みを作ってるらしいぞ

JRシステムという会社またぎのシステム案件担当専門の会社があるんだけどね。どうして各自が勝手にICカード作ってしまったか。

直近で鉄道を利用したのは免許証再発行するときに
センターの最寄り駅まで往復した時だ
あれから何十年経っただろう(遠い目)

そんな、電車使わない生活になるんだ?
住む場所によっては

なかなか考えられん

ちゃんとわかってる人がまともなシステムとして作り直してくれるのであればいいことではないかと
JR東のシステムって素人が作ってるのかと思ってしまうのが色々あったから
エラーが発生したときに、エラーコードとエラー一覧ページへのリンクだけ表示されたときは、何だこれ?と思った

どうでもいいのはユーザー目線であって、JR東日本としては顧客の管理がしやすくなるからメリット大きいんだろうと思う。
だから、管理人さんがどうでもいいというのは間違いではない。

SuicaがあったりビューカードがあったりJRE POINTカードがあったり、わかりにくいねん。
えきねっとIDがあったりVIEW’S NET IDがあったりMy JR-EAST IDがあったりJRE POINT IDがあったりスマートEX会員IDがあったり、わかりにくいねん。
えきねっと会員番号があったりSuica識別番号があったりSuica ID番号があったりJRE POINT番号があったりJRE POINT会員番号があったりJRE POINT交換番号があったり、わかりにくいねん。
以前はビューサンクスポイントとかSuicaインターネットサービス会員とかSuicaポイントクラブ会員とかあったけど、いつのまにかなくなった。
もうJR関連のサービスがグチャグチャで、いろんなIDやらパスワードやら会員番号やら覚えきれまへん。

Last edited 5 months ago by 名無し

そう考えるとユーザー目線でもメリットあるな。

山手線は西側と東側で混雑具合が全然違くて東側は平行路線がたくさん走ってるから山手線はガラガラで3分とか4分間隔で電車を走らせるのは勿体無いとか思ってるからなJR東は

JRのシステムは、1970年代に作られた旧国鉄時代の全国共通の有人窓口特化のシステムがあり、その上にネットに対応した個別システムをJR各社が建てる設計になっている。

JR各社のネットシステムは横の連携がゼロの一方、窓口は全国共通万能な機能を有しているので窓口に客が殺到します。
JR各社相互は大変に仲が悪くて、全国共通のネットシステムなんて到底無理でしょう。

なにしろJR東海なんて、この西暦2024年に在来線のネット予約システムを持っていないんですから。
東海道新幹線ネット予約もお得意様限定(有料会員のみ)でやって来て、一般開放したのは最近の2017年ですから。

いや、これはJR東日本内の話ですが
会社間の話なんてしてません

うん、無理ですね。わかってるじゃないですか
儲かってる云々で言えば、東日本より東海だと思いますけど

まあ確かに不仲だよね。
国鉄時代の労組の絡みが原因なんだな。

JRもいいがまずイオンがやってくれ、とにかくやれ

「WAONポイント」と「WAON POINT」が別物とか何の冗談だ

へーきへーき
そのうち改札機がNFC-A/Bに置き換わるからな
クレカのタッチ決済でタッチ&ゴーひろみ

管理人、電車利用してるんだね

23
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x