当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

映画「鬼滅の刃」を盗撮した韓国籍の男(24)を逮捕。「NO MORE映画泥棒」の被害は2兆円。


映画「鬼滅の刃」を盗撮した韓国籍の男(24)を逮捕。「NO MORE映画泥棒」の被害は2兆円。

劇場版「鬼滅の刃」を映画館で盗撮した韓国籍の専門学校生(24)が逮捕されましたが、
業界全体での被害額は2兆円にのぼるそうな。

■SNSへの違法アップロード 「やめてほしい」「結末知ってしまった」と街の人

SNSに違法アップロード動画が…(イメージ)

さらに、街で聞いてみると。

【街の人(18歳)】「『TikTok』を見ていて、(映画)まだ見てなかったのに流れて来たから、は?みたいな。結構多いですよ」

【街の人(10代)】「(SNSで)流れてきてバーって。僕は映画見る前に、知っちゃいました結末を」

【街の人(10代)】「自分は見んようにしとるけど、やめてほしい」

いま「盗撮」、そして「違法アップロード」が横行しているのです。

■「NO MORE映画泥棒」 映画館は「上映中に巡回」「目視では限界も」

映画館では劇場内を20分に1度巡回、怪しい行動を見つけ次第声をかける

では現状、映画館はどのような対策をしているのでしょうか?

上映前にはおなじみのカメラ男とパトランプ男が“罪の重さ”を伝え、盗撮や録音などをしないよう呼びかける動画。

【映画館で上映される啓発動画より】「劇場内での映画の撮影、録音は犯罪です」「不審な行為を見かけたら、劇場までお知らせくださいNO MORE映画泥棒」

そして映画の上映中には…。

【イオンシネマ茨木 金子尚行総支配人】「こちらのスロープから劇場内のチェックを行います。中は暗いので、携帯電話に触れている方は、光で分かったりもしますので、見逃さないように注意しています」

この映画館では、劇場内をスタッフが20分に1度、巡回。スマートフォンを触っていないかなどをチェックし、怪しい行動を見つけ次第、声をかけるということです。

被害“2兆円”狙われる日本作品“違法アップ”徹底監視「デジタルGメン」「携帯スクリーンに」盗撮の実態(関西テレビ) – Yahoo!ニュース

昔は違法サイトに【CAM】****-full.aviみたいなファイル名をつけて怪しげな動画サイトに映画が丸々1本出回っていましたが、
まだ続いているのですね。なお、動画をアップロードして誰でも見れる状態にすることで、数億円の賠償を命じられたケースもあります。

映画館側は独自に見回り&声掛けなどで対策しているそうですが、それも限界がありそう。
スクリーン側から客に向けて赤外線暗視装置で撮影を行い、怪しい動きをするデバイスや客を検知して、
従業員に通知⇒声掛け、という手段も考えられますが、何にせよコストが掛かりますね。

罰則を強化し、Web上に上がったファイルは速攻で削除を申請するしかないかも。イタチごっこですが。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
3 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

映像については映画スクリーンに赤外線LEDを多数仕組んある
映画館もあるよ
人には見えないけどカメラには写るので盗撮防止になる
音については難しいんだろうね

映画1つ見るお金が無い層がいるってのは格差を感じますね

え!?キツメのオメコを盗撮しはったん?
そりゃアカン

3
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x