当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

povo2.0でGPT-4oやPerplexity Sonar ProなどのAIモデルが利用可能な「povo AI」が無料で提供開始。アプリ内利用のみ可能。7/23~。


povo2.0でGPT-4oやPerplexity Sonar ProなどのAIモデルが利用可能な「povo AI」が無料で提供開始。アプリ内利用のみ可能。7/23~。

povo2.0ユーザー向け、povo2.0アプリ内でChatGPTやPerplexityのAIモデルが利用できる、
「povo AI」が無料で提供開始となります。

■利用可能なAIモデル
GPT-4o
o3-mini
GPT-3.5
Perplexity Sonar Pro

利用はアプリから。つまりPCのブラウザなどから利用できないため、コーディングなどに利用するのは厳しそう。

docomoのStellaAI(Webブラウザでアクセス可能)もそうですが、結局この手のキャリアが提供するAIサービスは、
本家が提供するサービスよりも力不足で、デバフ(去勢)されているように感じるのですよね。

ちょっと使いこなしている人の意見が聞きたいところ。
結局管理人はdocomoのStellaAIがイマイチだったので、ChatGPTの本家に課金することにしました。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
4 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

使ってみたところ、Web版に比べて機能が制限されているように感じました。一度に扱える情報量トークンが少ないのかもしれません。

改行で送信されちゃうのなんとかして欲しい…

ちゃんとしてると思う
が、ボイスチャットの機能はないそうな
本人?に直接聞いた

4
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x