ドコモ、「home 5G プラン」を月額330円値上げ。既存ユーザーも容赦なく値上げ。7/1~。
ドコモがホームルータープランの「home 5G プラン」を次の通り値上げします。
2025年6月30日(月曜)まで | 2025年7月1日(火曜)以降 |
4,950円/月 | 5,280円/月 |
330円の値上げですね。なお、既存ユーザーも容赦なく適用されます。
なお、ケータイWatchによると契約回線数は128.2万回線であり、今回の値上げで50.7億円の増収となるそうな。
値上げ幅は330円のため、24年度第3四半期の契約者数である128万2000回線をそのまま当てはめると、1カ月あたり、4億2306万円、収益が上がる格好。1年間で、50億7672万円の増収になります。これで高騰したというコストをすべて吸収できるかどうか分かりませんが、少なくとも、安定して事業を運営するには、年間で50億円程度、収入を増やさなければいけなかったことが分かります。
ドコモ「home 5G」が料金値上げへ、競合他社の類似サービスと比較する – ケータイ Watch
330円の値上げでそこまで解約もないでしょうし、他社への移行も少ないでしょうから、
まるっと丸儲けかも。
とは言え、ドコモ側でも人件費は上がってるでしょうし、設備投資も多少はやってるでしょうから、
このご時世で値上げはしょうがない側面もあります。
楽天モバイルも同様にRakuten Turboという据え置き型ルーターを提供していますが、
なぜか月額4840円。これだと普通に楽天モバイルを音声かデータSIMで契約して、
SIMを入れ替えて3168円で維持したほうが安い問題。
さて、管理人もahamoを使っていますが、先日は山手線内側の商業ビルでビル丸ごと圏外orほぼ通信できない、
という状況に出くわしました。ドコモさん、なにやってんの。勢いでpovo2.0にMNPしようかと思いましたよ。
本当にドコモは都内で電波が糞すぎる。3大キャリアでは一番弱いのでは。
いつまでも改善しないドコモの電波、さてはて、どうなることやら。
3月末1円新規契約したばっかりだけど
これは怒りの181日解約待ったなし
むしろ高すぎるから値下げしてほしいよな!
既存契約者も勝手に値上げって法律大丈夫なんけ?
ahamoは広告塔かつ競走馬だから死んでも値上げできない
irumoはOCNの死に体だから眼中に無い
eximoはメインストリーム、既に高いので値上げできない
home 5Gはhome useで値上げしても他に影響しない
楽天モバイルも都内の地下区間とかは終わってるからな