当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

アップルがiPhone16eを99,800円で発売。6.1インチ/ホームボタン廃止&FaceID、USB-C採用。予約は2/21 22時~。

スポンサーリンク


アップルがiPhone16eを99,800円で発売。6.1インチ/ホームボタン廃止&FaceID、USB-C採用。予約は2/21 22時~。

アップルがかねてから噂されていた廉価版(どこが?)のiPhoneシリーズ、iPhone16eを発表しました。
同時に、iPhone SE(第3世代)は終売となります。

予約開始時期:2025/2/21 22時~。
発売日:2025/2/28

目次

価格:

容量 SIMフリー
128GB 99,800円
256GB 114,800円
512GB 144,800円

デザイン:


iPhone14と全く同じサイズとなります。


ただし、カメラはiPhone14からコストカットされ、単眼カメラとなります。


後は、デザインで代わり映えするものはありません。


USB-Cが採用されました。

iPhone 16e の変更点(iPhone SE3・iPhone 14と比較)

iPhone SE3(第3世代)からの主な変更点

  • ホームボタン廃止 → Face IDに移行(Touch ID非搭載)
  • ディスプレイ → 4.7インチ LCD → 6.1インチ OLED(Super Retina XDR)
  • チップ → A15 Bionic → A18(最新世代)
  • カメラ → 12MP シングル → 48MP シングルカメラ
  • バッテリー持続時間向上 → プラス最大12時間長く使用可能
  • 充電ポート → Lightning → USB-C
  • 価格上昇 → 62,800円(SE3)→ 99,800円(16e・128GB)
  • カラーバリエーション → 3色 → 2色(ブラック・ホワイト)

iPhone 16e は、SEシリーズとiPhone 14の中間的な立ち位置 で、エントリーモデルながら
最新チップやカメラの強化が特徴となっています。
ただしMagSafe非対応、Dynamic Island非搭載、カメラはシングルと、随所にコストカットも努力も見られます。

そして肝心のお値段が99,800円。
もともとiPhone SE3は429ドル、57800円でしたが、今回のiPhone16eは599ドル(+170ドル)、
99,800円(+42,800円)となります。

円安が進んだなぁ・・・まぁしょうがない。

廉価版iPhoneですら、価格は10万円から、となると、日本人のiPhone離れが加速するかも。
これまではキャリアの実質レンタル契約(2年で返却)を毛嫌いしていた層も、流石に利用せざるえないかも。

冷静に考えれば、人はiPhoneという物体を所有したいのではなく(そういう人もいますが)、
iPhoneという物体が生み出す体験に金を払うわけです。2年後に返却し、また2年後の機種を2年間借りることで、
その体験は維持できます。買い取られた端末は安く中古市場に放出され、中古市場は安価に抑えられます。

ビジネスモデルとして、よくできているかも。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
31 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

ゆとりマンはiPhone使ってるんだっけ?

あいつは底辺だからAndroid使ってそう

ワイの記憶が正しければゆとりまんはandroidやで
どっかのコメントでそう書いてた

いつの間に買ったのか、ネタにしても面白かったかもです

この価格なら別記事で紹介されてるdocomoの15無印買うなぁ
月額200円ちょいで2年使えるし、買取一括でも8万円だし
AI機能もわざわざスマホで使わんわ

16無印から超広角カメラと無線充電なくしたようなイメージかな

じゃけんSE3買いましょうね

キャリア様がどんな売り方するかだね

1年後2年後に返却すると安くなりますって売り方をするのか、一括で4.4万円値引きしてくれるのかで話はだいぶ違う
一括55800円なら欲しいかな
一括が安くならないなら秋まで待って17でもいいような気がする

Last edited 1 day ago by 名無し

ホームボタン無い時点でワイは買わない
まぁだからと言って10万円出すかどうかって言われると…

一回ホームボタンないiPhone騙されたと思って使ってみ
まじでホームボタンはゴミだったなってなるから

> iPhoneという物体が生み出す体験

これ具体的にどの機能のこと言ってるの?
俺らiPhoneもAndroidも両方使ってるけど、
iPhone限定の体験なんて無いんだよね。
両方とも同じことできるし、やれるし、スマホだし。

何ならiphoneはストアが1つしかないからAppleに服従しないといけないけど、androidならf-droidとかあって自由だしな…

脱獄すりゃえーやん
てかandroidは公式ストアですら怪しいアプリあるし
ただワイも10年くらい前に一回脱獄させたところバッテリー減りが異常な速度になってちょっと後悔したことは懺悔しておく
今の機種は知らんけどandroidスマホもroot化すりゃ色々と応用効く
ただワイは色々経験した結果iPhoneにたどり着いたことは認めるしかない

非公式な使い方は誰も望んでないのよ

電池持ちイイネ…

10万もするのに背面のカメラのレンズが単眼って時点でもうないわ

単純に研究開発コストが以前よりかかってるんやろ
人材の引き抜きだの、シンプルにIT人件費が高騰してるだの
まぁそこを林檎独自の技術力やブランディングで抑えてきてたのが最近はモロに販売価格に乗っかってるのがなぁ

これ、要る?

SE3から乗り換え検討してたが、はっきり言って高すぎる
これならもう2万だして16買ったほうが、売るとき売値が高い
14の1円レンタルでもして、時期モデルが出るのを待つか

docomoで月数円2年返却でレンタルしてすぐにイルモに行こう
そして丁寧に使い2年後に返却

ホームボタンのiPhoneじゃハブられちゃう女子中高生とかには刺さるかも
まさに体験よりも物体としてのiPhoneが必要な層ですね

ここ数年iPhoneはカメラしか変化してない
ジョブズさん、ここ見てたらカメラなしの喧嘩版iPhone200ドルでお願いします

何と闘ってるんだ?

ジョブズなら今地獄に居るからここなんか見ないよ

でもこれ価格599ドルだから今のドル円のレートだと100000円だけど1ドル75円という円が史上最高値更新した2011年10月にもし出てたら45000円なんだよね

いかに為替の影響が大きいかっていうのが分かるよ

これから17eとか毎年発売するんかな

ノッチとかアイランドとか画面のカド丸めるデザインとか要らん

Last edited 11 hours ago by 名無し

誰もMagsafe 無しは気にせんの?
部品代が高価だとか重量がかさむとかはあるんだろうけど、よりによってこれをわざわざ外す意味が分からない。

割と地味に削られると嫌な要素だったりする
16eに採用したモデムが原因との噂は一応Appleが否定してるけど
だとすると次の17~18e?でもmagsafeは削られる可能性

31
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x