当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

〈月収48万円〉35歳独身男性「結婚はリスクでしかない」


〈月収48万円〉35歳独身男性「結婚はリスクでしかない」

高齢独身というのも大概高リスクだぞ、という突っ込みはさておき、昨今の情勢においては親世代が知らない結婚のリスクも
あるそうな。

会社員の田中健太さん(仮名・35歳)。現在、実家を出て一人暮らしをしていますが、時折実家へ帰るたびに、両親から結婚についての話題を切り出されるそうです。

「父や母は、世間話の延長のような感じで『いい人はいないのか』『そろそろ身を固めたらどうだ』と言ってきます。悪気がないのはわかっていますし、孫の顔を見たい親心なのだろうと感じています。ただ、頻繁に言われると正直、プレッシャーに感じてしまうんです」

田中さん自身は、結婚をまったく考えていないわけではありません。しかし、今すぐに結婚に踏み切れないのには、いくつかの理由があると言います。

最も大きな障壁として田中さんが挙げたのは、「結婚により自由がなくなる」こと。

「今の生活は、仕事が終われば、自分の好きなように時間を使えます。週末も、どのように過ごすは自分次第ですから」

(中略)

さらに田中さんは、結婚に伴う「経済的な不安」についても触れました。

「結婚となると、生活費以外にも、将来の住居や子どもの教育費など、漠然としたお金の心配が現実味を帯びてきますよね。今の自分の収入で、家族を養っていけるのかという自信が持てないし、自由に使えるお金も減るのは確実……」

月収48万円ほどだという田中さん。大卒・同年代平均よりも多い給与ではあるものの、結婚という未知の世界への漠然とした不安は大きいといいます。もちろん「親には心配をかけたくない」という気持ちも強いといいますが、自分の不安や現状を正直に話す機会はほとんどないとか。聞かれるたびに適当にはぐらかしてしまうのが現状です。会話自体に抵抗があり、できることなら避けたいといいます。
結婚はリスクでしかない…〈月収48万円〉35歳独身男性が断言する、親が知らない「人生から失う2つの自由」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) – Yahoo!ニュース

時間的自由と経済的自由が損なわれる、というのは流石に親も知っていると思うが・・・
今でこそ子供をあえて作らないDINKsという選択もあり、夫が外で稼ぎ、家計は妻が掌握する、というものでも
無くなってきましたが、親世代のほうが時間とお金を失うプレッシャーは強かったでしょう。

また、この記事には自分の子供の子育てに加え、義理の親の介護も入ってくるぞ、ボケ老人の下の世話とか地獄だぞ、
という点も書かれてないですね。

まぁリスクばっかり考えて何もしないのは、歳を取って後悔するだけ。
35歳で大卒で月収48万円という設定であれば、ボーナス4ヶ月分として年収768万円。
十分に稼いでいますので、さっさと相手を見つけてみては。

「今すぐは結婚に踏み切れない」などと言っていたらいつまでも何もできず、気がつけば歳を取って
高齢独身の仲間入りです。若い女に相手にされなくなります。

「めんどくさい」とか「お金がかかる」とか自分に言い訳する暇があったら、
自分のリソースを惜しみなく投下しましょう。それでも失敗したら諦めがつきますしし、成功したらめっけもん。
一番良くないのは、年を取ってから「あの時やっておけば・・・」と後悔することですね。

何事も思い立ったら即行動が一番です。若いうちなら、失敗してもリカバリーが効きやすいですし。
今どきは昔ながらの紹介や合コン、結婚相談所、婚活パーティーに加え、マッチングアプリの全盛期ですから、
取れる手段は全てやってみるのが一番かと。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 5 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
9 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

金融機関で働いてて、亡くなった方々の戸籍を見る機会があるけど。死亡日時に「推定」が付くことが多くなってきたような気がする。
一人で人生を全うするのは大いに結構だけど、お金があるなら大家さんとか行政に迷惑かけないよう早めに施設に入ることも大切。

結婚はともかく後半の文章にはちょっと励まされたぞ

自分がやるべきではないタイパの悪い作業をやらせるパートナーシップがなかなか組めんのよ
自分より優れた奇特な相手がパートナーシップ結んでくれるなら、なんなら逆の立場になってもなんら構わんのだが

昨今もなにも、昔から結婚は人生の墓場とか言われてたしなあ
投資と同様リスク取るかどうかは自己責任ってことで

思い立つほどの理由を見いだせないから何もしないんだろうが。それならそれで個人の自由であって大きなお世話だろ。
ゆとりくんも大概ジジイになったなあ。

少し前も似たり寄ったりの記事コピペしてたな
昼の憩いもネタ切れかな

ここの管理人っていつも偉そうなこと言ってるけど結婚してるの?
アイリスオーヤマのパックご飯をおすすめしてるところからしてお察しだけど。

あ。自分は数年前に離婚してます

こういうあからさまなAI画像を、記事にとって最も大事なサムネに採用する時点でどうしようもないセンスだと思ってしまう

このAIの世界の時計を見る限り1日26時間ありそうやな。
1日2時間も多いんやからそら時間的自由も増えるわ。

9
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x