当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

アマゾンギフト券、最低購入金額が100円に。


アマゾンギフト券、最低購入金額が100円に。

※読者のコメントを記事にします。最初に元ネタのコメントを頂いた方には別途アマギフを送ります。

これまで15円から買えたアマゾンギフト券(アマゾンギフトカード)ですが、気がつくとチャージタイプが
最低購入金額が100円、他人に送付するEメールタイプが150円からに変更となっています。

実務上なにか困ることがあるか?と言われると正直あまりないのですが、クレジットカードの決済回数を満たす目的で、
15円チャージを繰り返し行っていた人は被害を被るかも。

日本人としては、感覚的に送付タイプも100円から買わせて欲しいですね。

興味ある人はポチってみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
7 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

チャージタイプは元々100円からじゃね?
と思ったが、今やったら100 or 150以上になってた
いつ100円消えてもおかしくなさそう

クレヒス目的(CICに毎月ドルマークをつけるやつ)&銀行ポイ活(口座振替でポイントもらえるやつ)のために
Suicaに1円Apple Payチャージもそのうち塞がれたりして?

>クレジットカードの決済回数を満たす目的で、15円チャージを繰り返し

これの逃げ道としては定期オートチャージかなあ
それなら最低額15円だからね
定期的にオートチャージ→毎日or毎週→開始日→チャージ金額 その他→15円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CK1F2J84
【金額】 都度チャージは100円から30万円まで、
オートチャージは15円から30万円まで、1円単位で金額指定ができます。
【オートチャージ機能】 2種類のオートチャージ機能があります
1) 一定期間ごとにチャージする「定期オートチャージ」
2) 残高が一定額以下の場合は、設定した残高に応じて自動でチャージする
「残高に基づいた自動チャージ」

「定期オートチャージ」という存在を知らなかった(ありがとう)
メルカードで毎月8日に3750円チャージするようにしといて
エントリー忘れなければいいんだね

困る人もいそうですね!

これはちょっと手痛いですね。先月末までは行けたのですが

値上がり、がっかり💦

7
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x