当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

携帯ショップ、雑談目的のジジババが来ることが悩み。ドコモ事務手数料は値上げして4950円。ソフバンはWeb手続きでも金を取る。


携帯ショップ、雑談目的のジジババが来ることが悩み。ドコモ事務手数料は値上げして4950円。ソフバンはWeb手続きでも金を取る。

そもそもそんなに携帯ショップに行ってやることあるか?新機種が出たときにニギニギしにいくぐらいだろ?
というツッコミはともかく、最近の携帯ショップは何かと経営が厳しいそうな。

目次

携帯ショップが事務手数料を値上げ

ドコモ契約 80代
「(Q.店頭での契約とか更新とかする時の手数料が1000円ぐらい上がるんですよ)へえ〜、まあ何でも上がってるからね」
「大変だけどね、しょうがないよねえ」

(中略)

 先月NTTドコモが発表した、“事務手数料の値上げ”。店頭での携帯電話の契約・機種変更などに関わる費用が今月5日以降、3850円から4950円へ上昇。

NTTドコモ 先月の発表
「昨今の物価高騰に伴う各種費用の増加により改訂いたします」

 さらにソフトバンクは、ウェブでの手続き手数料をこれまでの0円から3850円へと大幅に値上げしました。

ソフトバンク 宮川潤一社長
「結局セキュリティー対策したりだとか、本人確認の法令対応したりとか、決済システムの関連費用というのは今本当に上がってきてまして、コスト増を踏まえて改定させていただくことにした」

「雑談で1時間」店側に悩みも

「スマホ教室とかあるんですけど、そこは結構雑談の場になってたり。よくスマホ教室を受講されてた方が、だんだん講師のスタッフと親しくなって『雑談だけしに来る日』みたいなのもできてきて、平均1時間ぐらいは話して帰られる、長い時だと2時間ぐらい延びたりとか」

 ショップを訪れる客の目的が「雑談」になっていたといいます。

「消費者と店側のやりたいことが全然一致しなくて、このショップの営業当時でもきつかった」
ドコモ店頭手数料4950円に…店側悩み「雑談で1時間」ソフトバンクはWEB手数料も値上げ(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース

ドコモ・ソフトバンクは事務手数料を値上げし、ソフトバンクに至ってはWeb手数料すらショップと同額の
3850円がチャージされます。これは結構きつい。どうせ有料ならばショップに行ってあれこれ質問してやろう、
という人が出てくるかも。

一方、ショップ側は端末売ってなんぼ、高額なプラン、余計なオプション、余計なアクセサリ、
よくわからないウォーターサーバーや光回線、新電力やガス会社に顧客をはめ込んでなんぼの商売です。
そんな中、雑談するだけの年寄りがショップにやってくるのが悩みだそうな。

年寄り側からすると、そりゃ一応客ですし、ショップではサポートが受けられない格安プランではなく、
正規のボッタクリプランを契約しているので、会話する権利はあると思っているのでしょう。
一方、フランチャイズのキャリアショップはそんなことをしていては全くお金になりません。

なのにキャリアのプランはますます複雑怪奇になり、よくわからない説明事項や確認事項が増え、
店員はますます覚えることが多くなり、ますます教育コストが掛かります。

という訳で、どんどんケータイショップは数を減らしています。人も集まらないですしね。
まぁしょうがないかも。これも時代の流れです。携帯ショップは社会的使命を果たし、役割を終えたのかも。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1.5 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
55 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

そんなにお喋りしたいのか…
こっちの年寄りは農作業して稼いでるぞ
こういう話題に上がる年寄りは暇人なんだな

老人は配偶者が亡くなれば子供や孫が帰省しない限りは家で一人
他人が嫌いだったり一人でいる方が好きって人じゃなけりゃそりゃあ老人共は絡んでくるぞ

対応時間に応じてn^2*3000円とかでいいよ
10分で終われば83円、2時間で12000円
もちろん待機・販促にかかる時間は除外したうえ、式に入れた額を割引で

お前をショップに連れて行って、全力で1週間拘束する
そしてSBから半額もらう

数千万は儲かるから、どんな手段でも取る

無理やぞ
ノルマを過剰に達成できてもボーナスで弾むか、よっぽど数字を上げても上のポストを用意してもらえるだけ
完全出来高制や業務委託でもなければ半額貰うとか不可能

何を言ってるんや
俺は客やぞ
客としてお前を拘束する

待機、販促にかかる時間として割引してもらいますね
もちろんマイナスに振り切ってたらお前から貰う方向で

マイナスってなんやねんガウス平面にでも突入してみるか
非負制限つけとこうか
t∈R>0でヨロシク
あとε-δ論法も排除な

理系学部もあるとこやったんか
それとも必修に般教があったか
ワイのとこは理学部とか工学部とかがなかったもんでε-δのイの字も扱わんかったし、
そもそも学生のレベルが低かったから講義したところでついて来れない
偏微分すら道に迷うアホが多かったんやぞ

やっべ爆笑した
最低でも一橋とかのレベルじゃないとε-δは理解できんやろ
高3理系組レベルの知識があるか、数学得意な文系って妙な立ち位置じゃないと解析学ガチ気でやらされたところで余裕で道迷うし

マクローリン展開なぁ
東大京大東工大、医学部目指すならばテイラーと併せて是非理屈だけでも知っておくべき内容だけど計量経済でもやらん限りは普通の文系は絶対要らんもんなぁ
経営とか商学部とかでガチ気で統計学やるなら別だけど
ただ確かにマクローリンやるんならε-δも必要だわ
一般に考えれば解析学か確かに線形代数、高度数学やと思う
もっともこの辺をビッチビチに理解できるんなら理転できるレベルやわ
文系やと多くの場合は∫出てきた時点で目が死んで、∬なんて計算量多過ぎて白紙提出やろ
根っこの理屈は∫も∬も同じやけど、ワイも対数関数や無理数関数の積分は途中計算でミスりそうになる

イプシロン-デルタ論法っすか・・・
言葉の響きはミサイル飛んできそうな響で
超カッキーよなあ。
昔々、ニュートン、ライプニッツらが唱えた
微分積分概念が元になってるのだが、
この辺の数学論になると宇宙創造と同じで
学者連中の「研究」レベルになっちゃうからな
芸術は爆発よ

名前の響きだけで言えば中心極限定理とかあるけどね
ちなみにε-δ論法は人名を冠してない珍しい数学的方法
ただそういう「研究」があるからこそGoogle Mapsみたいなサービスが成り立ったりスマホが作れたりするんやで

この式だとnがマイナスになればなるほど得じゃないか?

二乗だからt→∞でもt→-∞でも同じ
下に凸の二次関数やぞ

ん?うん、そうだね
で、マイナスになればなるほど得だよね

つまり待機、販促にかかる時間がかかればかかるほど良いから、このツリー元のクレーマーおぢを縛り付けて放置しとけば金を生む機械になるんやなあって

ところでtおぢは大学生かなんかなのか?

背景的にはゆとりまんとそうそう極端には変わらないはず
もっとも、高卒以上の数学的をガチ気味にやってると変数のアルファベットの割当には違和感感じるんやで
時間→t
一般的な数字→n
速度→v
関数(と見做したい)→f(x)
みたいな

(n^2)*3000円の間違いか
あと時間で請求したいなら
f(t)=(t^2)*3000
って表記じゃないと気持ち悪い
まぁでもそういうのを導入しちゃうと契約件数と同時並行でノルマ課されてビジネスとしておかしなことになりそうだから同意しかねる

n^(2*3000)ならますます拘束が捗るなあ
生死問わずでも良いのかなあ

t^(6000)ではなくてどうしてわざわざ因数分解するのかがよくわからん
1分で終わっちゃったら1円やんかワレ

因数分解…?

バイバイン思い出した。

>ソフトバンクに至ってはWeb手数料すらショップと同額の
3850円がチャージされます。これは結構きつい。
どうせ有料ならばショップに行ってあれこれ質問してやろう、
という人が出てくるかも。

宮川SBは死んだ チーン

ドコモは前社長井伊氏の失策が原因ではないでしょうか。
設備投資抑制による通信品質の低下、ドコモショップ削減による売り上げ低下。その尻拭いが今回の手数料増加に繋がっていると感じます。現場を知らない親会社の経理担当者がシャシャリでて会社を壊す典型的な失策ではないでしょうか。

なんてか、ワイの業界とすっげー似てて笑えない中で苦笑するしかない
ワイの業界も、特に老人は店員にすっげー絡みに来る
唯一携帯業界と違うのは女性従業員が極端に少ないこと、学歴無くてもじゃんじゃか採用してるくらい
ブランド掲げてても中身はFCで、客があーだこーだ言ってもやっぱりFCだから現場レベルだとやれることに限界があるし、外から見てても他所の業界もコレを売れアレを勧めてこいって言われてるんだろなぁってのが容易にイメージがついちゃうのが恐ろしい

自ら情弱のジジババを誘引しといて、来たら来たでウザイとかツンデレが過ぎるだろ。
情弱層が来てほしくないとしたら誰にきてほしいんだ?
自らの存在価値を否定することになるが・・・。代理店業を廃業したいということ?
質問も何も言わず、
言われたとおりに高額なプランと使いもしないポンコツオプションと3万円のSDカードを
買ってくれる人以外は客じゃないってか?

3万円のSDカードっていうパワーワードの印象が強過ぎて他がどうでもよくなったわ
どんな化け物だよって思ったけどちょっとggったら何となく納得した
iPhone買った人にこれ買わせたら問題だけどandroidスマホだったらなぁ…
いや、それにしてもたけーわ

ワイがiPhoneSE3を1円で買いまくってたころ、
隣で必ずと言ってよいほど老人がくそたかSDカードを買ってた
それはもうもうニコニコしてたぞ

こういうのがわびさびっていうんやな

いや、さ、
仮にUSB3.0&クラウド同期対応の外付けSSDが2TB4万円とかならまだわかるんよ
いや、何ならアルコール入ってる時なら間違って買うかも知れない
SDカードで3万ってなんなんだよ

マジレスするとお話代
老人からするとSSDよりSDカード3万のほうが価値があるらしい

ほあぁ
まぁそりゃキャバ嬢やホストって仕入れ5,000円のシャンパンを5万円で売るもんなぁ
5,000円もあればその辺のスーパーで泥酔できるくらいに酒買えるのに

ソフトバンクのデータsim解約しに行こうと最寄りの店舗前まで行ったけど、店内めっちゃ綺麗で明るいしお金かかってるよなぁって思ってしまった。

結局面倒くさくなって店舗内に入らなかったけど。

何や、まるで場末の士業事務所みたいな歴史を感じさせる古くっさいみてくれの店舗の方が親近感湧くんか

それはそれで品質悪そうな印象与えるなww
ただ、あんまり店舗に金かかってる印象あると、それが通信代に上乗せされてるような気がするんだよなぁ。

業務独占資格やと会費がかかったり、事務所として使える物件の関係でそうなってしまうケースもあるんやで
要は歴史も実力もあるからこそ都心や一等地じゃなくて一本道を入ったところにある、立地的にはやや不利な場所に事務所があったりする
そういうのって別に毎日、毎月のようにお世話になるわけでもないからスーパーとかコンビニ、飲食店みたいに立地を気にする必要が無いので築何十年の物件でも問題無い
とは言えど販社は大元の商品を売ってるだけだから別に通信代に上乗せできることは無い
強いて言えば付帯商品を勧めてくるくらいかなぁ
要は大元の役員のクッソ高給確保の為に通信代を引き上げるわけで

でもまあウィンウィンじゃないすか?

光通信の営業戦士に来てもらえば、色々買って貰えるだろうに

キーエンスの営業マンの方が数字取れそう
ワイの部署も販社としてゴリゴリに営業しないといけないんだけどキーエンスの徹底ぶりには脱帽するわ
うちの業界は数字・実力主義営業ゴリゴリとかほざきながら当たり前のように給料安いんでな
過去一度だけ上長との相性が良かった異動先があって、
その時にアホみたに数字上げたのに給料ほぼ変わらんし何故か意味不明な部署への異動も命じられてで一気にやる気無くなった

ぜひキーエンスに転職してどうぞ

いや、高給じゃなくていいから冷暖房効いてる中でのほほんと仕事して年収300万でいい
で、偶然にも部下を使うのが上手い上司に恵まれて数字あげて年収500万みたいなのが理想

確かにな
なぜかBADつけられてるけど、究極の理想形の一つだと思うぞ
更に週3勤務とかなのが理想だ

そりゃあ一般的な企業からしたら一番のお荷物思考だから
非上場企業ならまだしも、会社っていうのは労働生産性を上げて&売上を上げてナンボの商売
要するに汗水垂らして案件取ってきて会社に貢献してこそが労働者
だから職務専従義務っていうのがあるわけでさ
じゃなけりゃ役員が高給取れなくなる
だからBAD付けられようが気にならない
ただし労働者目線だと部下の性格を見極めて詰めた方が良いケースと、逆に褒めた方が良いケース、更には適材適所ミスって人事異動失敗してることすらあるのに大体の上司は「いつまでにやるんだ?」じゃん
世の中には年収200万でいいから週3にしたい人だっているのに労基法が邪魔してるという皮肉じゃ

こっちだってサポート窓口なんて行きたくねーよ
もっとネットで対応しろよと思うわ

特にあの会社は自社アカウントと紐付けすると苦行が待っている
よほど安くないと使いたくない

通信キャリア代理店(商社子会社)は 奨励金稼ぎが目的だから 奨励金対象にならない貧乏高齢者は相手にしたくない

雑談対応AIの商機ですね

ひと稼ぎできますよ~。

ひと昔前はマックやゲーセンにも居たね
あっちは店員に絡めないから、相手してもらえる方へ流れてきたイメージ
Ahamoの窓口サポートで手数料3,300円取る方針はある意味正解なのかもしれない

うちの親もわからんことあったらすぐにauショップに相談に行ってるな
ショップのすすめで買わされたシニアスマホは勝手が違うし動作がもっさりしてて触るとイライラするから聞かれても困るけど

知り合いの医者も言ってましたね
1割負担だから喋り相手ほしさに通院する人がいるって
医師が相手をしないと受付に絡むらしく業務が滞ると…

AIロボとかに対応させるしかないよね。

55
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x