当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

EXIT・兼近「遅刻を責める人は能力低い」。ひろゆき「遅刻良くない教の人は自分の地位が安泰だと誤解している」。


EXIT・兼近「遅刻を責める人は能力低い」。ひろゆき「遅刻良くない教の人は自分の地位が安泰だと誤解している」。

遅刻を許す許さない論争は昔からあるそうですが、最近はSNS上で「遅刻する人の方が優秀だ」という意見もあるそうで、
EXIT・兼近さんは持論を展開しています。

 番組中盤、後藤が《「遅刻する人の方が優秀だ」みたいな意見はどう思いますか?》とテーマを投げかけた。学校では時間を守れと習ってきたものの、最近SNSなどで、遅刻する人は優秀な人が多いという意見があることに複雑な心境を吐露したのだ。

「それに対して、兼近さんが持論を展開。遅刻する人のことはなんとも思わないとしたうえで、『遅刻を責める人は能力低いなと思う』とコメントしました。『その時間なんかしたほうがよくない?』『はっきりと言えることは、遅刻を許さない人は仕事ができないということ』と、かなり強めに主張したのです」(同)

(中略)

ひろゆきさんは、2025年4月、Xで《“遅刻良くない教”の人は、遅刻しないだけで、自分の地位が安泰だと誤解してるので間違いだと思ってる》と、遅刻しないことを正義としている人々へ苦言。

 さらに、8月29日にも《学校では、良い結果より遅刻しない事を重視する。社会では、時間を守るより良い結果が重要になる》と遅刻について持論を展開。両ポストにはさまざまな意見が飛び交いました」
「遅刻を責める人は能力低い」EXIT・兼近の持論に議論沸騰…ひろゆきも「遅刻容認」コメントの過去(SmartFLASH) – Yahoo!ニュース

管理人も社会人になりたての頃は、日本の会社って遅刻には異常にうるさい割に、
就業中にサボってても(目立たなければ)そこまでうるさく言われないですし、終わりの時間なんて特にルーズで、
サボってるのか働いているのかよくわからない人がオフィスにいっぱいいることに愕然としましたね。
まぁ直にどうでも良くなりましたが。

ただ、社会常識として、遅刻は他人の時間を奪う行為ですから、許されないでしょうね。
特に新人が詫びもせずにヘラヘラと遅刻してきたらぶん殴りたくなるのも分かります。

遅刻を責める人は能力低いな、とも思いませんし、遅刻しないだけの人が正義とも思いませんけどね。
必要以上に遅刻をネチネチと責め立てる必要はありませんが、かと言って野放しだと規律が緩みますしね。

規律が緩んでも従業員が自律的に働いてうまく回る会社やシチュエーションだと特に問題もないでしょうけど、
殆どの会社では凡人がサラリーマンとして給料を貰う代わりにイヤイヤ働いているわけです。

だからこそ、時間を守る必要があると思います。
時間を守らなくても優秀な人はいますけど、特に秀でているものがない普通の人は、
時間を守って普通に働くほうが楽かと。

「俺は時間は守れないけど優秀で成果出してるぜ」と自己主張するのは勝手ですが、
周りがそれを認めてくれるかはまた別問題ですしね。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
3 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
10 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

時間を守るしか取り柄のないやつは無能、という文脈ならこの話は非常によくわかる

遅刻するやつは優秀とか言い出すと話を広げすぎなのよ

「◯◯するほうが、それをしないより良い。つまり、するべきに決まってるだろ。」っていうの、全然間違っちゃいないけど、潔癖症の人と同じ思考回路だから危ないよ。
しょうもないことはしょうもないと言えるコミュニティに居たいもんだね。

遅刻しないのは大前提としても、
確かに、
遅刻絶対にしない人(いつも10分前行動とかしている人)と
稀に遅刻する人
だったら校舎の方が優秀なことが多い。
遅刻するから優秀、なのではなく、優秀だから、たまの少しの遅刻なら許されるべき、みたいな。そして、実際に許される。(専門職なので、時間きっちりな使えない人より、使える人であることが最優先だからかもしれないけど。)

遅刻が良いか悪いかと結果が出せるか出せないかは別もんだろ
遅刻するかしないかならしない方が優秀だし、結果出せるか出せないかならもちろん結果だせる方が優秀
あえて一緒に語るやつは自分が遅刻することに対して言い訳してるだけだろ

へたな言い訳いらんから
寝坊しましたすいません!
と連絡、さっさと行け

「兼近さんが持論を展開。遅刻する人のことはなんとも思わない」
例えばコンビで出演するCM撮影で相方が全然来なくて(例えば寝坊)
撮影ができず関係者に迷惑がかかってスポンサーが激怒していても
相方に対して全くなんとも思わないのだろうか?

だとしたら人として終わってますね。

自分の立ち振る舞いなんぞ自己責任で好きにすりゃいいが、リアルでこんなこと言う社会人見たら速攻で縁切るわな。

頭のネジが尻に刺さってるような阿呆のせいで俺が迷惑被るのは御免だわ。

ロシア人なんか遅れて来る奴がマウント取るんだぜ
スターリンはこれやってルーズベルトを殺してる

どんな状況でどんな人が遅刻することに対してっていう前提条件なしで議論するの自体無意味だと思う。
まずは前提条件揃えないと話もできないのでは。

まあ遅刻って相手選んでやってるとこありますからね
他人は変えられない、変えられるのは自分だけ の原則に従うなら
他人に遅刻されないような人間になるほうが早い気がします

10
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x