当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払いが全国規模でバレてしまい、血税がNHKに流し込まれることに。それでええんか。

スポンサーリンク


カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払いが全国規模でバレてしまい、血税がNHKに流し込まれることに。それでええんか。

放送法で受信設備を設置した者はNHKとの契約締結の義務があるのですが、
全国の自治体では公用車のカーナビの相当台数がNHK未契約となっており、追納が相次いでいるそうな。

テレビの受信機能があるカーナビを搭載した自治体の公用車を巡り、NHK受信料の未払いが発覚したとの公表が全国の自治体で相次いでいる。過去にさかのぼって支払うことを決めた自治体の中には、支払額が1000万円以上に上るケースもあり、波紋が広がっている。

【写真】ドン・キホーテの“NHK受信料不要テレビ”

相次ぐ未払いの呼び水となったのが今年2月の愛媛県の発表とみられる。県によると昨年11月、テレビが受信できるカーナビを搭載した公用車90台と携帯電話3台の計93台について、受信料が未払いになっていることが判明した。県職員が未契約の可能性を指摘したことで発覚したという。

NHKによると、カーナビなどは「放送法第64条によって規定されている『協会の放送を受信することのできる受信設備』であり、受信契約の対象となる」。受信料は受信設備1台あたり2200円(2カ月)だ。
カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋(産経新聞) – Yahoo!ニュース

強欲な電波ヤクザよ・・・あの手この手で金を貪ってきますね。

基本的に、NHKとの契約は世帯単位なので、すでに家でNHKを契約している人が
個人用に運転しているカーナビには追加契約は必要ありません。

一方、事業用に使っている車では、自動車ごとに受信契約が必要です。
自動車に取り付けたテレビの受信契約は必要か | NHK よくある質問集(FAQ)

ただ、ディーラーで純正オプションでカーナビ込みで買う場合は、テレビ受信機能なしのものは少ないでしょう。
後付ならばパイオニアなどであるようですが、公用車でそんなことしないだろうし。
価格.com – TVチューナー:なしのカーナビ 比較 2025年人気売れ筋ランキング

走行中にテレビを見ることも通常はできませんし、公用車でテレビを見ることが目的ではないだろうに、
それでも金を取ります、とは素晴らしい公金チューチュー根性の強欲NHKですね。

早くスクランブルしてほしいところ。絶対にしないでしょうけど。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
11 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

いや公務員こそNHKのテレビ番組で災害時の情報共有とかするべきだし連携するべきだろう。NHKは特別割引を導入するべき。それか解体されるべき。NHK死ね。

カーナビのテレビ離れが加速するな

受信できないカーナビへの置き換えで済ませられるんなら最初から放送法第64条第1項第1号を盾に突っぱねられるだろ

ディスプレイオーディオに買い替えだな。
必要ならcar playなりで繋いでナビとして使う感じ。
さようならNHK

NHKが害悪なのは言うまでもないけど、カーナビメーカーもケータイ同様にさっさとチューナー除去しとけばよかったんだろうな

カーナビにテレビ機能ついてたら買わない理由になるってことをメーカーも理解して欲しい

NHKだけ映らないTVって、作っちゃいけない法律でもあるの?

どこかのお役所が怒り狂うのよ
メーカーは絶対に頭が上がらない・・・っと。誰か来・・・

昔家電メーカーのひとに聞いたところ、放送関連の特許をNHKが大量に押さえていてNHKだけ映らないテレビを作るのは無理らしいです

NHKっていまだにこの卵型のロゴなの?

つか、NHKだけTVerに参加せず
有料で番組配信してるのが問題

11
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x