氷河期世代、あっさりと国民民主党に見捨てられる。30歳未満対象の「若者減税法案」を提出。世代間の分断が捗りそう。
氷河期世代は見捨てないと言ってた国民民主党ですが、
あっさりと見捨てて「30歳以下限定、減税法案」を提出したそうな。
国民民主党は10日、30歳未満を対象とする「若者減税法案」を国会に提出し、玉木代表は「頑張れば報われるというメッセージを出したい」と語った。
衆議院に提出された法案では、若者の社会保険料や所得税の負担が重くなっている現状を指摘し、負担軽減のため、所得減税など政府が講じるべき措置を定めている。
30歳未満を対象に、労働者1人あたりの平均給与額を基礎に算定した所得額までは所得税がかからないよう、控除を拡充するとしている。
ただ、具体的な金額は明記せず、政府が別途、法制上の措置を講じるとしている。
法案を提出したあと、玉木氏は記者団の取材に対し、「若者を応援することが日本全体の元気につながる。頑張っている若い人を応援したい」と述べた。
【政策】就職氷河期世代政策に関する提言 | 新・国民民主党 – つくろう、新しい答え。
確かに若者の可処分所得の増大は必要ですよ。若者がカネがないから、恋愛しない、結婚しない、子どもを作らない、
となっているわけです。とは言え、どの世代も可処分所得の増大が必要です。
若者を減税した分、どこから補填するのでしょう。40歳以降、バリバリと働く現役世代しかありません。
就職氷河期世代は、1970年頃から1984年頃に生まれた人を指し、2025年時点で約43歳から55歳です。
つまり、若手減税分、氷河期世代も含めて増税となります。
うーん、これは世代間の分断が捗りそう。玉木代表も受けが良いポピュリズムなことを言って、
人気取りがしたいのかもしれませんが、これでは政権は取れなさそう。
あんまりこの国で政治家が人気取りで遊んでいる時間的余裕はないので、
現実的な政策提言が求められます。
「見捨ててはいないぞ生温かく見守ってるからな、今後も支持よろ」
氷河期世代は他の世代からは見て見ぬふりされている。
すげぇよな、死ぬまでずっと見捨てられ続けるって。
もうあきらめてるよ。
実際いまさら40代優遇しても子供なんて産まないし、だったら工場でこきつかったほうが国にとってはいい
氷河期世代だけど、これは正しいと思う。
だからこそ逆に言えば、氷河期世代を手厚く処して、20、30のうちに大量に子供を産ませておくべきだった。
男なら45くらいまではまだいけるかも。
氷河全員でナマポ申請しようぜw
どう見ても何処かで限界来るよな
支給額を減額か支給対象を絞るか
どちらにせよ地獄になりそう
氷河期世代を優遇しても、今から結婚して子供を持つには高齢すぎるから。
なんで彼らがもっと若いころに支援せず放置したんだろうね。
多すぎて支援しきれないからと、問題を先送りにする体制
舐め腐ってんな
投票しようとしたのに残念
いいと思う、できれば39歳までとかでも良かった気もするが、ワンチャン子供産んでくれる若い人が優遇されるのは当たり前だと思うので。
自民の失策批判で支持されていても
独自の政策は自民以下の愚策って政権交代する前にわかってよかったな
まあ所詮「あの民主党政権の一員だった」ということか
優遇なんて不要
支援しても大して出生率なんて変わらないし
経済政策の特に雇用関係やってればいいんだよ
そ・ん・な・に・票・が・欲・し・い・の・か・YO!
将来が不安だから
結婚も子供も作れないのに
30歳以後優遇されない、年取ったら改悪・・・
出てくるのは、将来の不安を増長するだけの愚策ばかりだ
「不安な国ニッポン」
ワイは30代やから、国民民主党きったわ。流石に気分がね。
10-20代に続いて一番支持率高かった世代なのに
下手すると氷河期世代同様にれいわに流れるかもね
「ちょっと良いように見えた」で国民民主党を支持して落胆した後にれいわは学習能力無いのかと思う。
そもそも思いつきでウケがいいこと言ってるだけの国民民主なんか、元々このレベルだろ
ゆとり世代も30歳以上(大谷翔平の代がラスト)だから氷河期世代だけ冷遇ってわけでもない
老害どもワラワラでワロタァァァ
30歳以上はおじさんなんだよ!?
テメエはおっさん・・・を超越して老害ってことを自覚しような
君も老害だぞ
若者の社会保険料や所得税の負担が重い訳ないだろう。
働き始めてすぐ3万払えはキツイだろ
税は微妙だが社保は固定割合だから、消費税と同じで収入が少ないほど負担は大きいぞ
負担ってのは金額じゃなくて可処分所得に占める割合な
それが減れば可処分所得になるんだから、可処分所得に占める割合を比較するのが重要
よく言われるけど若者が金持ってる時代なんてなかったよ
若者はバカみたいな高金利でしか借りられなかったね
当時低金利と言われたところ(それでも高い)は社会的信用ないと借りられない
よく昔は預金金利が高くてよかったとかいう若者いるけど
そもそもその頃に金を持ってるやつが少数なのと物価上昇率と貸出金利が高かった事実が抜け落ちてる
全体的には、将来が不安だから子供を作らないってひとがどれだけいるのか?
主な理由は違うんじゃないかと思うんだよねえ。
一番人口の多い所を無視するって事は選挙に勝つ気ないの?
ポピュリズムにすり寄るなんて政治家とは言えない
もう終わりだ よこの政党
元々ガイジ向けのポピュリズム政党じゃん
社会人デビュー時は緩く、年齢が上がるにつれキツくすればいい
何でもそうだが入り口のハードルは低くしておかないとダメ
ありだと思う。
国民全員を救済することなんて出来ない。少ない財源の優先順位をつけるのは当然。
ただし票は取れないだろうな
氷河期世代・・・政策提言
30歳未満・・・法案提出
で、「法案提出」のインパクトが圧倒的で炎上ということなのかな。
若者減税の法案は2023年末に提出したものの再提出なのに今回炎上するのは、
それだけ国民民主党の注目度が上がったということか。
まあ年齢/世代別の政策は、どうやっても批判が出そう。