当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

日本政府、備蓄米を追加で10万トン放出を決定。夏まで毎月、怒りの大放出。残りの弾は70万トン。

スポンサーリンク


日本政府、備蓄米を追加で10万トンを放出。いつ米価格は下がるのか。

3月末~4月上旬にかけて備蓄米21万トンの米の放出が始まり、その結果が統計に現れるのは4月中旬ぐらいに
かけてと予想されていますが、石破首相は追加で10万トンを放出するそうな。

江藤農水大臣
「上昇したコメの価格を落ち着かせるため、この夏の端境期まで切れ目なく政府備蓄米が供給されるよう、夏まで毎月、政府備蓄米の売り渡しを実施すること」

石破総理はさきほど江藤農水大臣を総理官邸に呼び、政府の備蓄米を10万トン追加で放出し、再来週、入札を行うよう指示しました。

さらに7月まで毎月、備蓄米の売り渡しを行うことも決めました。

政府は、先月、すでに21万トンの備蓄米を放出し、2度の入札によりすべて落札されましたが、依然、コメの価格は高騰が続いています。
【速報】コメの価格高騰で政府 備蓄米10万トンを追加放出へ 江藤農水大臣「夏まで毎月売り渡しを実施」(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース

問題は、備蓄米はそもそも100万トン前後しか保管されていないこと。
先立って21万トンの入札が行われ、追加で10万トンの入札となると、残りはおよそ70万トン。

転売ヤーからすれば、残り70万トンの弾数をしのげば、高値で売れることになります。
また、買い戻し条件もついているので、買い戻す際にまた需給が逼迫して価格高騰しそう。

備蓄米はもうカリフォルニア米やタイ米などで賄うとして、買い戻し条件は外してもいいのでは。
そうすると、米価格が維持できないから、米価格を高値で維持したい農林水産省としては困りますが・・・

根本的には、農家の待遇改善、儲かる農家の育成、大規模化をするための法改正をして、
作付面積を増やしていくしか無いかも。

円安で輸出が増えて儲かれば、田舎の耕作放棄地も活用されるでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パンがなければ焼けばいい (バンブーコミックス) [ 大井昌和 ]
価格:869円(税込、送料無料) (2025/2/14時点)


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1.8 5 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
19 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

JAが60㎏を21053円で落札して「利益を稼がない方針」を出した
それなのに店頭では5kgが3650円くらいで販売されている
玄米から精米にしたら約1割目減りするとしても落札価格の倍近い値段

結局のところ備蓄米でぼろ儲けしたのはスーパーであり
国民が農水省が悪い!JAが悪い!と馬鹿の一つ覚えで騒げば騒ぐほど
喜んでいるのはスーパーである

スーパーの人件費は無料?

スーパーは儲けていないと思うよ
仕入高と消費者に挟まれて、どのスーパーも経営が悪化している

個人的には農林中央金庫の巨額投資損失1兆4000億円の穴埋めに
米価を釣り上げている人がいるのではと思っている

ネットでも放出前より米はない

そのうち、カルフォルニア米が安く大量に売られるようになるよ。ただ残念ながら遺伝子組み換えの農薬漬けだけど。

あれ不味いからそれなら米食べない選択をした方が幸せかも

おめーんとこの米まずすぎ
パスタ食べた方がマシ

いつの時代も騒動の登場人物は全て悪人しかいないんだよ
ここぞとばかりそれぞれに最大限の利益を得ようと画策してるからな
バカを見るのはいつだってエンドユーザー
なあ、そうだろ?
否定できるならしてみろってんだ(笑)

エンドユーザーが適正な価格を支払わないからこうなった。

なにをもって「適正」かという話になる
生産者、ピンはね中間業者、小売り、消費者
それぞれで「適正」は異なるから、
その論法では永久に平行線だ

他人に頼らず自給自足すればいいんでないかな

たしかに緊急時の米である備蓄米まで日本産の美味しい米じゃなくてもいいかも。

ベトナム産がうまいと聞いたけど実際どうなん?

この「一体何をどうしたいんだ」感、まるで総務省の携帯販売規制のようだ

備蓄米の在庫量が少なすぎて怖い
南海トラフ巨大地震や台湾戦争が起きたら国民から餓死者が出るんじゃないかと思ったら身震いするわ

「怒りの・・・」って管理人さんは農水省性善説なんですかね?
今の備蓄米放出って買い戻し条件つきなんでしょ?
要するに暫くの間、預かっているだけじゃないの?
JAは落札した備蓄米は市場に出すかもしれないけど
JAは本来出荷する予定だった米を市場に出さずに、結局
相場は変わらないくらいのことはやるんじゃないかなって
私は思ってますけど、どうなりますかね?

違う違う
ランボー 怒りのアフガンのパロディーだよ

仕方ない
半年前の衆議院議員選挙では45%が棄権して
25%が自民公明に投票しているんだ
当時、スーパーの棚から米が消えて新米が値上がり始めた時期

合わせて7割が今のままでいいよ
と言っているんだから変わるわけがない

トランプ関税対策としてカリフォルニア米を関税率0%で輸入拡大すれば
米の価格なんてあっと言う間に去年と同程度になるわ
米価格を釣り上げてる連中が大損するしてざまぁ見ろって思うが
ただ日本の米農家が価格競争に勝てずに淘汰されてしまう恐れもある

19
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x