円安、物価高が直撃。円に見切りつける人、続出中。こういうニュースが出たらピークかな。
市中では円に見切りをつけて、外貨に交換する人も出てきているそうな。
ただ、こういうニュースが流れると、そろそろ潮目が変わるのかな、と思います。
コメの高騰に加え、物価高が加速しています。国民の負担軽減が見通せない中、市民生活を苦しめています。
【画像】肉ごぼ天うどんが人気 東京初出店となる「資さんうどん」に行列 味や量だけでなく価格も魅力
■円に見切り「価格がどんどん毀損されていく」
新宿駅そばの外貨両替所。3連休の初日、並んでいたのは…。両替所スタッフ
「香港ドル10万3500ドル。こちらの金額になります」両替に訪れたのは、自営業の男性です。
自営業(20代)
「200万円分を香港ドルに替えました」21日の終値は1ドル=149円24銭と150円を割り、およそ2カ月半ぶりの円高水準となりました。とはいえ、数年前に比べると、まだまだ円は安い水準です。
このタイミングで外貨に両替したのはなぜでしょうか。
自営業(20代)
「日本円の価値がどんどん毀損されていく世の中で、外貨に移して、投資や資産保全リスクの回避のために」香港の銀行にも口座をもつ男性は、日本円に見切りをつけていました。
円安、物価高が直撃 円に見切りつける人、安いうどんに並ぶ人 スーパーではため息(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
現実問題、現金で200万円分を香港ドルに変えてどうするんだ?
両替所で交換なんてレートも悪いだろうし。
外貨に移して、投資や資産保全リスクの回避のために、なら現金で必要ないでしょう。
香港からの観光客相手に商売するとか、香港に持っていくのならばともかく。
とりあえず足元では落ち着く円安:
現時点では1ドル=150円と、いっときの160円超えよりは落ち着いています。
ただし、退任した元神田財務官が「国際収支から見た日本経済の課題と処方箋」懇談会報告書として
まとめている通り、日本が稼げるようになり、またデジタル赤字の解消を行い、投資を呼び込めないと、
構造的に円安が進む懸念は払拭されていません。日米金利格差はまだまだありますし。
住宅ローン勢は一段と金利が上がるかも。
日銀が長期金利を上げると、また景気が悪化し、雇用が悪くなるかも。
米の値段などの物価はまた上がり、生活はまた苦しくなるかも。
だから転売ヤーがコメでボロ儲けしている…「コメはある」と言い張って備蓄米の放出を渋った農水省の大失態(プレジデントオンライン) – Yahoo!ニュース
管理人的に円高は少し悲しい:
一般的に円安になると、輸出企業の業績は上がり、物価も上がります。
資産を外貨建てで保有していると、資産も増えます。
逆に円高に振れると、資産が減ってしまうのです。
これは少し悲しいところ。
関連記事:米国株、結構下がる。管理人のポートフォリオもちょっと打撃を食らう。 | 節約速報
取り崩す数十年後は、円安になっていて欲しいところです。
円高が寂しいって?
そんな事言ってないでFXやればいいんだよ
株と違って往復で儲かるぞ
「日本円に見切りをつけた」20代男性の悲惨な末路、とかいう記事が載るまでテンプレですね
典型的な高値づかみ、安値売りと同じ動きだよね
それにしてもつまみ食いが激しいポートフォリオだな…
ちょっと買って乗り換えたけど売ってないやつもある。税金取られるしね。
PF晒してる割には枚数や評価額を隠すのって何がしたいんや?
弱者男性の嫉妬が怖いのでは
lim[x→∞] 1/xの確率で身バレする恐れがあるのが怖いからやろ
証券会社ってちょちょっと調べるだけでどの顧客が何億持ってるのかなんて簡単に調べられる
勿論、損益状況からどいつがゆとりまんなのかを推認することはできるけど、流石に数量も損益もマスキングされてると断定は難しい
実際、監視カメラの画像をネットに晒して万引き犯に警告しただけで炎上するからな
と言っても監視カメラの画像や映像を晒すと肖像権の問題とか色々あるけど
いや、さらす意味を感じないからかな。
ワイ、SBIグループに入ってゆとりまんを探そうかな
人生的なコスパは最悪やけどなw
現生香港ドルの人、ATM手数料も払ってそう
ほとんど円で持ってるから円高にして欲しいなぁ
今見切りをつけるってこれから円安に向かうことを想定してるってことよな
米利下げ、日本利上げ予想の中で円安になると考えられる人は逆にすごいと思う
マジでこれだよなぁ。何バカなこと言ってるんだって思ったわ。
…だからセリクラの局面で損切しに行くんじゃないの?
絶好の買い場なのに急落に慣れてないから手仕舞い
底辺社畜は手仕舞い考える余裕も時間も無く仕事が忙しくて気付いたら急落してて、そっから気付いたら何か回復してたってのがザラ
まぁかと言って絶好の買い場ですらカイを入れないまま相場が上向いちゃってた、までがセットやが
金利差が縮めば円高ドル安に近づく反対なら円安へ
靴磨きの少年は時代を問わないね
え?今から円は高くなるでしょ?
何寝ぼけたこと言ってるんだ?
まぁ、高くなるって言っても140円ぐらいにしかならないと思うけど・・・
マスコミは靴磨きの少年だった
ゴールドは入れてないんかな
ETFか投信で持っとくのはいかがでしょうか?
ポートフォリオ上、ちょっと買っておくのもありかも、と思ってはいます。
現金両替なんかしたら金利得られないから大損なのになんの意味があるのか
両替屋の賑わいを見た記者が書いたこたつ記事やろなぁ
現金で外貨持つのは預金封鎖やその時の渡航も考えての事でしょ。まあ、この人も香港に銀行口座持ってるとも言ってるように、ここまで考える人達は、現金の何倍も預金は持ってますよ。そもそも、今や、日本在住の庶民はハワイ以外、先進国で口座開く事は無理なので、それだけでもこの人はある程度金持だとわかる。
貧乏人の無知で貧困な想像力で、ジャッジするのは滑稽ですよ。
管理人嫌い