ソフトバンク宮川氏「日本はただ安い国になり、開発力落ちた」、値上げの必要性を指摘。自分の18年前のホワイトプランは棚に上げて?
ソフトバンク社長の宮川氏が「値上げしたくても他社もいて先陣を切ることは勇気がいる。
今は企業努力で吸収している。今は動く気はない」とコメントしています。
宮川氏は「通信業界は値下げの議論ばかりしている。一番、心配なのは取引先でベースアップ(給与増)しているかどうか。好循環になるよう正常化してほしい」としたほか、自社スタッフの給与増も必要と説明。
はたまた「5Gへの投資でも、『こんなもの』と言っていることが悲しくてしかたない。日本はただ安いだけの国になってしまった。開発力が本当に落ちた。どこかで声を上げるつもり」と憂慮する。
とはいえ、競合がいるなかで率先した値上げには勇気必要であり、「ソフトバンクの業績も増収増益で『なぜ』と言われる」(宮川氏)と、理解を得られにくい状況との認識を示し、「今は(料金値上げに)動く気はない」とした。
ソフトバンク宮川氏が「日本はただ安い国になり、開発力落ちた」、値上げの必要性を指摘(ケータイ Watch) – Yahoo!ニュース
そもそもボーダフォンを買収して2007年にホワイトプランを引っ提げて業界に殴り込みをかけてきたのは
お前のところじゃないのか、とドコモとKDDIは思ってそう。
よほど2024年秋ごろにしれっとLINEMO値上げプランを発表したことに対して、
ahamoのお値段据え置きGB増量プランに潰され、値上げを断念したのを根に持っているのでしょうか。
とはいえ、ソフトバンクの言い分は概ね正しい。
人件費や電気代、原材料費など全て金上がっており、ソフトバンクに勤める人の人件費も相当に上がっているでしょう。
一方、収益の源泉となる月額料金は据え置き。これでよくやっていけるなぁ、と思っています。
5Gへのインフラ投資もしなくてはいけないですし、その先を見据えた6Gへの投資、技術開発も
していかなくてはならない。ただ値下げだけする業界に未来はないでしょうね。
必要な維持コストをケチってケチり続けると、災害が起きたときに一気に電話が繋がらなくて
大規模な社会的混乱を起こします。そうでなくても「老朽化した水道管で道路が陥没」するように、
どこかで表面化します。
その時になっては遅いので、持続的な値上げ、賃上げ、研究開発、インフラ整備、保守、下請けへの支払いが
必要です。
・・・ということは理性では分かっているのですが、このサイトの矜持として、申し訳ないのですが
スマホ代の値上げだけにはとりあえず反対しておきます。とにかく反対、絶対反対です。
LINEMO3GBで990円のミニプランを廃止して、10GBまで自動増額・自動値上げされるベストプランを
提供し始めた恨みは忘れていないぞ。
(意訳)トランプはんにさんざん搾り取られてもう鼻血も出まへん
ドコモ「じゃあもっと単価下げたろ」ニヤニヤ
4月からahamoお値段据え置き40GBへ増量バーン!ドヤァ!
コストバカ上がりな昨今では、スマホのみお値段据え置き又は値下げは、企業としてはしんどいだろうに。
でも値上げされると、ユーザーとしてはやっぱりキツイ。
他の物が値上げされまくってるから尚更キツイ。
米という食の根幹をなすものが2倍になってるしねぇ
米の値上げには無策、スマホ料金は指導とか文句も言いたくなるわ
コメは一部の大規模農家と流通業者がタッグを組んで意図的に流通量を減らしてる
今後コメの需要が上がる目論んで、より高値で売って利益を得ようと価格操縦してるんだよ
政府が備蓄米を供給しても流通業者が肥えるだけだ
国内産の作付け増やさないと消費700万㌧なのに5年産も6年産も700万㌧以下だからね
備蓄米出して乗りきっても7年産が700万㌧できるかどうかも怪しいしもっと余るくらい米作ってもらうしか
調達品の値上げや人件費の上昇はあると思いますが、
内製ソフトウェアの償却も進んでいるしネットワークやサーバのストレージの仮想化で
大きくコスト削減できているのも事実。
SBほどの規模ではないがクラウド系SIerのインフラやってますが
ネットワークよりサーバの仮想化でものすごいコスト減効果が出てますよ。
データセンタのラック数も15年前の10分の1以下になってるし
サーバ自体も高価なものではなく、1Uや2Uの安価なIAサーバを40U位満タンに積むのが
トレンドで保守料含めてものすごい安くなった。
基地局なんかへの設備投資も減税対象だったしな…
サーバー周りが仮想化してコスト減しても構成する一部であり、基地局やら他の部分に掛かるコストアップがあるからなぁ。
単純に電気代だけみても結構上がったし、ソフトウェアもずっと同じ物で制御してる訳でもないし。
為替も150円台になってしまい、アンテナ等の輸入品も値上がりしたし。
社員や下請けの給料や健康保険代も上がってるので、トータルで見た時はコストアップしてるでしょ。
ユーザー的には安いのは嬉しいが、実際どこも厳しいとは思うよ。
そちらのソフトバンクエアーは繋がるようになりましたか?
産廃だからゴミ
孫正義氏がやってた頃のソフトバンクモバイルは勢いがあって良かったな
社長が変わった途端、失速するんだもんなあ
孫正義氏は偉大な経営者だったんだね
ずっと大手優遇独占の為に規制緩和やポイント還元なんかしてたからね
もうM&Aとかの潰して奪うようなところも減ったしサービス低下と値上げのターン
ソフトパンク株式会社の決算報告をYouTube配信で宮川氏の発言と記者質問を視聴しました
AI活用の件(合弁会社)お金が吸われる
金融はPay Payに集約←改悪
CMついては 人権問題で自粛←アウト
全体的に各種料金値上げ←当然だと思う