「いつの間にか量減ってない?」 メーカーがステルス値上げに走る理由は「消費者が値上げを許さないから」
ステルス値上げとは、メーカーが小売価格を上げたくない、かと言って原材料費や人件費、
輸送費コストなどが上がりすぎて立ち行かない、「せや、同じようなパッケージで中身だけ減らして
コストカットしたろ!」「パッケージを持つ人の筋肉に配慮したろ!」などともくろみ、
無事に消費者にバレて総スカンを食らう、そんな手法です。
さて、なぜメーカーは総スカンを食らうリスクを犯してまでステルス値上げに走るのか、
理由は単純です。消費者が値上げを許さない、値上げされた商品は手にとって貰えないためです。
「メーカー側にもやむにやまれぬ事情がある」と指摘するのは価格戦略に対するコンサルティング事業を手掛けるプライシングスタジオの代表取締役社長の高橋嘉尋氏だ。
「メーカー側も原価や輸送コストの高騰を商品に価格転嫁したいけど、小売りがそれを許してくれない事情もあります。いい例がドラッグストアです。近所のドラッグストアを思い浮かべてほしいのですが、どの店も商品のラインアップにほとんど差はありませんよね。スーパーのように生鮮食料品で勝負することもできません。その結果、“1円でも安いほうがいい”という価格だけの勝負になってしまいます。するとメーカーとしても小売りで取り扱ってもらうために価格をなんとか維持しないといけなくなります」
実際、2022年に花王が一部商品を値上げした際には、大手小売りスーパー・オーケーが花王製品の約3割を取り扱わないことを発表した。値上げをすれば消費者からはそっぽを向かれ、小売りからは厳しい目を向けられる。 ならば内容量を減らしてでも値段を維持しようとなるのはメーカーとしては自然なことかもしれない。
多くのメーカーで価格設定のコンサルを行う高橋氏はこう指摘する。
「しかし、ステルス値上げは露見すると信用を大きく毀損する可能性がある“諸刃の剣”です。逆を言えば、消費者に納得してもらえれば、値上げが受け入れられることもあるし、値段を維持したまま、内容量を減少させる実質値上げも可能になります」
「いつの間にか量減ってない?」 メーカーがステルス値上げに走るジレンマ #くらしと経済(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
解決策は、ガリガリ君が実施したように消費者に「謝ること」とのことですが・・・
うーん、商品価格を値上げするためにいつも謝るんか?
謝られたって意味がないし、値段は下がらないし、量は増えないぞ?
その点、コカ・コーラは「消費者のメリットを訴求すること」として、350mlと700mlのみの展開とし、
しれっと値上げに成功しています。とは言っても、この手法にも限界がありますしね。
ポテトチップスなんて、量が減らされすぎてほぼほぼ空気を買っているようなもんですし、
明けた時のがっかり感は半端ない。
だったらいっそのこと、本当に商品名やブランドとして認知されている商品以外は、
しれっと販売終了して、パッケージと商品名だけ変えてリニューアルしてしれっと値上げして
販売するしか無いかも。それも限界か。
デフレに慣れすぎた日本人、なかなか苦難の買い物の道は続きそうです。
まぁ賃上げが行われれば、心理的にはともかく、そこまで影響はありませんけどね。
メシ代なんてエンゲル係数を見えれば分かりますが、たかだか知れていますし、
一番家計に影響を与える家賃も、物価の遅行指数としてそこまでリアルタイムで上がっていませんし、
今借りて住んでいる人は、正当な理由がない限り値上げは行われません。
落ち着いて、自分の年収と可処分所得を増やしていきましょう。
おやつの量が減るからみんなでダイエットですね
1個の大きさを小さくする
↓
1パックに入っている個数を減らす
↓
値上げする
↓
1個の大きさを小さくする
↓
以下ループ
毎年毎年これの繰り返しで嫌になる
じゃんじゃん値上げすりゃいいじゃん
ただ問題は、値上げしました! 営業利益も増えました! なので役員報酬も増やしたけど従業員の給料据え置き!という流れ
コスト増なんて今は最早常識なんだから本当に必要な値上げはしたらいいんだけど、従業員の給料増に寄与しない値上げは絶対許さない
コスト分を単に上乗せするだけの企業は不買運動でいいくらい
従業員の給与なんて増えるわけがない。
ゴネられてもウザイから言い訳程度にちょっと増やす程度だ。
日本は江戸時代からの悪しき文化で丁稚奉公が根付いてるし、
雇う側は「従業員は利益を生み出す道具」としか思ってない。
生かさず殺さず使って搾り取る。
利益を得てるのは、いつだって「お偉いさん」だけだぞ。
非上場企業ならそれでもいいと思うけど上場企業で役員報酬ばかり引き上げて株価を上げられない無能はさっさと取締役総とっかえしてくれるよね?
キャピタルゲインとインカムゲインで報いるなら下々を搾取しようが株主は文句言わんけど、TSRが振るわんと株主は納得せんぞ
そのための合法奴隷、移民推奨政策なのでしょう?
いやいやステルスどころかダイレクト値上げで、その上でさらに量を減らしていますよ!
営利目的でやってんだから、儲けりゃいいんだよ。
消費者が尊大すぎる。
前より買わなくなったわ
サンキューインフレ
昼時のスレは毎回同じ言い回しだな
テンプレートに当てはめてるだけって感じ
画像だけじゃなく文章もAIに書かせてるんか?
このAIみたいなコメントよりは人の手で書いてるよ
リプも同じテンプレだった orz
ゆとりまん…いつから機械人間になったの?
主食の米だけは値上げしないで欲しいけど、
新米が流通しだす際には、一斉に高くなるでしょう
農家や卸が流通を渋って意図的に値段を操作しそうで怖い
ながら食いする俺にはダイエットになってちょうどよい
ファミマの謎100ポイント消化しにいったら水も買えないのな
いや正確には買えたけど380ml?くらいの子猫用ボトルに入った水だけだったわ
ここの管理人、たまに急に真面目な顔になって政治や経済を語りだすよな
言うほど真面目な顔になってるか?
ここの管理人は、政治や経済に対しても、サービス改悪するカード会社に対しても、安物買いの銭失いの激安商品に対しても、いつも通りの煽り散らかしの芸風やろ
ある意味一貫性はあるから生暖かい目で見てるわ
もし真面目に語ってるならまずは誤字脱字や誤用がないか推敲くらいしろと言いたいが
>ポテトチップスなんて、量が減らされすぎてほぼほぼ空気を買っているようなもんですし、明けた時のがっかり感は半端ない。
誤:明けた 正:開けた
>メシ代なんてエンゲル係数を見えれば分かりますが、たかだか知れていますし、
誤:見えれば 正:見れば、もしくは、エンゲル係数「が」見えれば
AI生成文をそのまま使ってるから誤字誤用だらけなんだよ。
掲載する前にサッと目を通せばいいのにね。
まあ、本業の隙間時間でそれこそ小遣い稼ぎ程度にやってるんだから、
商業サイト並みの品質を期待するのは無理だろうね・・・
ChatGPTすらもしかして使ったこと無い?
こういう誤字脱字はないぞ
じゃあ、ゆとりまんはそれ以下の文才なんだね
誤字脱字誤用誤解だらけ
煽り性能だけは高いクズ人間
そうそう、よろしくな
誤字ぐらいで「クズ人間」とは随分と酷いですよ。
意味のないマウンティングは感心しません。
日頃お世話になっている管理人様には感謝の心で接して欲しいものです( ^ω^ )
カップラーメンみたいに、値上げ強制も駄目だけどね。
中身が減ればその分余計に買うし、ゴミが増えて、捨てる手間が増えるだけだから素直に値段をあげて欲しい。
お菓子はお腹いっぱい食べたいの。
今まで1袋で満腹だったのが、そうでなくなると結局もう1袋買うことになるとゴミが倍に。
それとも、もう1袋買わせる作戦なの?
普通にお惣菜の方が栄養バランスあっていいと思う~
ワイは虫歯のせいでチョコレートとかポテトチップスが食べれんくなって、おやつ代わりに普通に半額総菜食ってる
同じ値段上がってるならそっちの方が体に良さそう
総菜なんてスーパーの売れ残りゴミ食材を使ってるんだぜ
半額総菜なんて更にそれの売れ残りの生ごみ
売れ残りがそのままフードロスになるよりも素晴らしいと思うぞ
ワイはそのごみのお陰でFIREできたし
今借りて住んでいる人は、正当な理由がない限り値上げは行われません。
↑
知識あれば誰でも認識できるほど「正当な理由」がそろってる状況じゃんよ
管理人が住んでるのは人気のない過疎エリアなのかな?
「今借りて住んでる」ってのは1年未満っていう極めて限られた条件下の元に論じてるのかな?
まだまぁだマイホームには程遠いご様子ですね
植田さん、早く爆上げしちゃって~
はいどうぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/631f927ce23998a118df8a21167bf45b057787b3?page=2
宅建すら勉強したことないアホかな
それか宅建をかじったところで何書いてるかすら理解できない人?
セブンイレブンの上げ底弁当には笑った
上げ底はだいぶ前にやめていて、最近は底の浅い容器にメチャクチャ薄く平たく盛り付ける作戦に変更した模様
土用の丑の日の鰻系の弁当とかそんな感じよな
40%引きで200円前後まで安くなったはいいけど食べてみたら薄っぺらくて何か時代を感じた
コンビニ弁当はもっと酷いらしいけど
薄さを感じにくいように蓋の厚みがえげつない
もしくは深めの容器に浅い容器を重ねる二重底
ゴミが増えるってーの!
誤「消費者が値上げを許さないから」
→実質賃金がひたすら下がってるから(政策が悪い)
そういう人に限って自分が政治家になろうとするわけでもなく転職してでも年収を上げるわけでもなく運用するわけでもなく
そりゃあ政治家も大概に仕事してないけど一般市民にだってできることはゼロじゃないよね
いまだにマスコミは安さが正義値上げは絶対悪の報道手法してるからな。
ちょっと前値上げ容認の機運が高まったが、98・298・398とかの認知固定されてる値段のものが厳しい感じで一旦値上げしてもどこかがビビッて値段戻すと周囲の店も引きずられて逆戻り。
販売チャンネルによって容量変えて値段変えてるのマヨネーズなんか種類多すぎてスーパーで特売として売られてても実際安いのかどうか分からん状態、潔く値上げして整理してもらいたいわ。
逆に値上げしたなら元の量に戻したり落とした品質戻したりもして欲しいところ、王将の餃子のたれが
テイクアウトの袋容量が少なくなって追加も完全有料になってと、有料にすんなら量戻せと1人前1袋で全然足らん、スーパーのレジ袋もどんどん薄々になっていって挙句有料化、されど減量建前で薄々のまま、少し角張ったもの入れると裂けるわ重たいものでも破れるわでホント使い勝手が悪い。
長杉産業
日本は年金生活者が20%はいるからね。こういう人たちは賃上げに関係ないし所得が増えない。あと小規模企業で働く労働者の割合が大半でこういうところは賃上げ原資がない。さらに賃上げがあっても可処分所得が増えていかない。
なので基本的に安いものを買う傾向は揺るがない。
副業すら認めないくせに賃上げ原資ってよく言うよな
まともに給料払えないならじゃんじゃん副業させて、何なら有望な社員であれば法人化も認めて取引先に昇格させりゃいいのに
経営サイドの怠慢を棚に上げすぎ