昔から何かと不利になるといわれてきた「早生まれ」ですが、統計的に見ると、
早生まれの方が年収や学力で不利になる、という事象が観測されることが分かってきました。
なお、早生まれとは「1~3月生まれ」(4/1生まれも含む)、遅生まれとは4~12月生まれを指します。
早生まれの成長格差などについて研究する、東京大学大学院の山口教授に話を聞きました。
山口教授らは、小学4年生から中学3年生までの子どもたち約100万人のデータを分析。学力テストから「認知能力」を、同時に行われたアンケートから「非認知能力」を調べました。
その結果、どの学年で比べてみても、いわゆる「遅生まれ」の子どもほど成績が良い傾向が見られたのだそうです。
東京大学大学院経済学研究科 山口慎太郎 教授:
「高校入試結果についてみても、早生まれの子が入る学校の平均的な偏差値というのは、そうでない4月生まれの子どもの偏差値に比べて、大体4.5も低いということが分かりました」一方、物事に対する考え方や物事に取り組む姿勢など、数値では表せない「非認知能力」についても、明らかな差が見られたといいます。
東京大学大学院経済学研究科 山口慎太郎 教授:
「非認知能力と呼ばれるもの、困難な状況にあってもやり遂げようとする力、自分は難しい状況にあっても問題を解決できるんだという自己効力感についても差があるというのは少し驚いたところです。
懸念した点としては、先生やクラスメイトと良い人間関係を築けているかというところを見ると、早生まれの子どもたちが、あまり満足していない。
友達が自分の良いところを認めてくれていないという回答の傾向が強く出ていることに対しては、悲しい気持ちになるというか、何とかしなければいけないなと感じましたね」(中略)
東京大学大学院経済学研究科 山口慎太郎 教授:
「これは我々の研究ではないんですが、大人になってからも、30歳~34歳の年収で見てみても、早生まれと遅生まれでは、年収が4%違うということも分かっているので、完全に成長しきってからも残る違いであるということが明らかになっていと思います」
「こういった違いっていうのは、本人に全く責任がない、いつ生まれたかというのは、ほぼ偶然の産物であるわけです。そういった問題に対して、何もしないというのは、やはり不公平だろうと考えています」
「早生まれ」と「遅生まれ」有利・不利ある? 統計学的には「学力」「将来の年収」に明らかな差が…(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース
まぁ結局は子供は授かりものですし、生きて成長しているだけで神、ですが、
統計的に「こうなんです」と言われると、まだ妊娠時期に調整が効く親は、少し計画的に考えるかも。
とは言え、生まれてくるだけでいいかと思いますけどね、結局は。
あまりこういう考えが広まりすぎると、誕生日に偏りが出てきて、結局同じ土俵で同世代と戦わなくてはいけないため、
最終的にはあまり意味もない気がします。
参考程度にどうぞ。
結局は、個人の資質と遺伝的要因があり、個別の成長環境があります。
個々人が成功体験を積み、自信満々に生きていけるかどうかかも。
チビほど負けん気が強く、やたらプライドも高く、怒らせると死ぬほど面倒くさいおっさん、
という存在が社会で至るところに見られますしね。
まあ統計なんて取らんでも、4月生まれと3月生まれは最大1年差があるわけだからね
スポーツでも受験でも、早生まれが16-18歳の能力で競ってるのに、4月生まれは17-19歳の能力で競うことになる
ピークの20代に向かっていく未成年時代に、一年の差をひっくり返すのは相当難しいわ
一年生ではパッとしなかった選手が二年生で絶対的エースに
とか、もしかしたら一年生の頃から結果出せてたかもしれんね
これ
早生まれでも差を感じた事ないとか言ってるアホがいるけど、お前が遅生まれなら神童になれたんやでと言いたい
でも、同学年で見ると、
3月生まれは、4月生まれに比べると、
1年若いわけだから、平均で1年、ボケるのも遅ければ、死ぬのも遅いし、定年も1年遅い。
そこで少し取り返せるんじゃないかな。
若いうちには思わないかもしれないけど、年取ると、1年若いってのは羨ましくはある。
あらゆるライブイベントが一年早い遅いからって寿命は変わらんでしょ。。。
あとボケたからって給料減らせる法律じゃないよ日本は
だから記事にある年収が4%上ってのは、基本的に定年までずっと変わらない
それに年齢が枷になる頃には遅生まれも早生まれも昇給なんかしない時期だから、取り返そうにももう無理だろうし
学生時代から定年まで遅生まれのアドだけ享受して逃げ切れるんだよ
このたった1年がいくらの資産価値か、考えるだけで恐ろしいわ
役職定年や定年退職が誕生日月であると定めている会社もあるから、最終年度が微妙に伸びて若干賃金が貰えるかと。
とは言え、小学校のディスアドバンテージを取り返せるかと言うと、多分それは無理だな。
「同学年の人を同時点で見たら」の話だよ。
寿命ではなく余命と言ったらいいかな。
今この時点で、同学年の4月生まれと3月生まれとでは、
4月生まれの方が平均余命は少なく、3月生まれの方が平均余命は長い。
ただ、ゆとりまんが書いているように、
その分で補える給料は少ないし、
(最大で1年分。平均だと半年くらい?(年収の50%くらい)
引用記事では年収差は平均4%とあったので、40年働くとしたら、160%。
そう考えると、年収差の方が、より長く働けることによって得られる分の3倍くらいはありそう。)
その他も、若いうちに進んでいる方が、
老荘期に、死から遠いより、有利なのかな。
1年速く勉強を始められるメリットは有るんじゃなかろうか。
スポーツなんかは3歳から始めるのと4歳から始めるのでは3歳からのが強くなると思うのだが。
> チビほど負けん気が強く、やたらプライドも高く、怒らせると死ぬほど面倒くさいおっさん
そういえばビッグモーターの元副社長は逃げ切ったわけだな。
で、管理人さんは?
早生まれということもあって精神的に幼くて中学受験落ちたけど、高校受験で渋幕受かったから努力して良かった
素直にすごいなと思ってgood押したけど、こういうコメントに対してbad押す人何なの?悔しいの?
個別の要因を全体がそうであるかの如く言っているから。
隙有自語
>>悔しいの?
と言う短絡的かつ条件反射的な発想しか
できない時点で失格
読み解く能力無し
うちの会社早生まれ多いけど単なる偶然なのか?
何もしないというのは不公平って言われてもなあ
じゃあどうしたらいいのか、具体案出したら叩かれまくる流れですね
JNNは暇なんだな
なんかこのレギュレーション早生まれ不利じゃね?
> 「1~3月生まれ」(4/1生まれも含む)、遅生まれとは4~12月生まれを指します
急にチビの話とは管理人チビに何かで負けたのか?
このレベルのアスペ相手すんのも管理人大変だな
普通に考えて小学生の1年は大差すぎる
ていうか中学生以降、運動能力以外は親の影響が強いと思う
愛か?それとも金やろか?
1年単位の区切りで学年を構成してる弊害だよね
例えば半年単位の区切りで学年を構成したらどうなるかな
保育園いれるのに計算して4月生まれにする話を思い出した
9月始まりの国に行けば
遅生まれになるよ
ただし、学齢が日本より
一年早くなるので注意
「いつ生まれたか」じゃなくてさ
「いつ仕込んだか」で考えてみると…
3月生まれですが・・体格や運動に関しては思い当たるデメリットが少々あります。しかし・・数ヶ月早く生まれた先輩(?)の人たちと対等に同級生として付き合えたのは脳の発達に好影響があったかもしれんね〜
対等っていうか、下に見られる場合が多いから精神的にも卑屈になりやすいんじゃない。実際能力的には数ヶ月分成長おくれてるんだから下になりやすいし。