当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

激安コーナー「Amazon Haul」がサービスイン。モバイル限定。そんなことより中華系悪質業者を全滅させて欲しい。

全品3000円以下のアマゾン激安コーナー「Amazon Haul」がサービスイン。モバイル限定。

アマゾンが中華系激安ECサイトのTemu・SHEIN対抗に対抗すべく、全商品3000円以下という激安コーナーである
「Amazon Haul」を日本においてサービスインします。

なお、利用はモバイル限定、とのこと。

 利用には最新のAmazonショッピングアプリが必要。同アプリの検索バーに「Haul」または「ホウル」と入力するか、メニューアイコンから「Amazon Haul」を選択することで、Amazon Haulのコーナーにアクセスできる。
 
 検索、カート、決済の各機能は専用の物が用意されており、カート内で通常販売分の商品と混ざり混乱する心配はない。一方、商品の組み合わせ次第では通常販売とHaulのどちらが安いか、双方のカートを往復して調べる必要があるため、人によってはデメリットの方が大きくなりそうだ。
 
 主な取り扱いカテゴリーはファッション、インテリア、日用品などで、Amazonショッピングアプリでは「全品3000円以下」という表記も確認できる。さらに合計2000円以上の注文で20%、合計3000円以上の注文で30%、商品代金が割引となる。
 
 なお、納期は注文から2週間以内が目安で、当日から数日程度が基本の通常販売とは大きく異なる。Haulでの買い物は予備の日用品など、納期が長くても問題ない物に絞った方がよさそうだ。
全品3000円以下 アマゾン激安コーナー「Amazon Haul」日本で提供開始(アスキー) – Yahoo!ニュース

正直、こんなものに手を出すよりも、通常のマケプレで怪しい商品、詐欺商品などの撲滅に
リソースを割いてほしいな・・・とも思いますが、そういう後ろ向きの対策は儲からないのでしょうね。

はてさて、とりあえず使ってみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
8 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

900円引きになるからお得!
と思って覗いてみたんだけど欲しいものが全く無いですね。
temu好きなら覗いてみる価値ありです

導線のどこにも「Haulってなに」の疑問に答える文章やリンクが無いのな。

正直に腹の底ぶちまけるとドロドロした文章にしかならん上に「聞こえのよい方便(嘘)」すら思いつかないほど目的がニッチすぎるんだろう。

けどこの汚い配色のサイトだけ雑に押し付けられたところで、ユーザー目線では「なんで本業から分けてわざわざ不便にしたん?」て疑問しか湧かん。迷走深刻やな。

安かろう悪かろうの商品ばかりで
まだ100均の方がまし

雑に眺めてみたが、馬鹿を騙す気まんまんの「原価いくらよこれ?」的な商品が轟々と蠢いてて笑った。

てか管理人、全商品3000円以下なの、全商品3000円引きなの、どっち。

全品3000円以下の商品が全商品3000円引きになるなら全部無料だな。
そりゃお得だ。

Amazonは直販以外は中華の闇マーケットだから。
楽天も同じだけど、楽天は何故か中華の店の管理運営が国内の個人名になってるんだよね。
不思議。

売ってるものは中華業者と似たようなもんだろうけど本家amazon様ならあまりにも低品質なものは扱わないだろうしサクラレビューもないだろうから、こっちが流行った結果客を取られる形で中華業者が排除されることに期待

8
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x