当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

アマゾンでEZVIZ 中華製見守り ネットワークカメラ/ペットカメラ が2620円からセール中。管理人も使ってるけどここまで役に立つとは思ってなかった。


アマゾンでEZVIZ 中華製見守り ネットワークカメラ/ペットカメラ が2190円からセール中。管理人も使ってるけどここまで役に立つとは思ってなかった。

2980円

動体検知、双方向音声、遠隔操作で一通り必要なことは出来るかと。

この界隈で有名なTP-Linkのネットワークカメラですが、人物検知、泣き声検知、自動追尾は
月額400円~440円のTapoCareに加入しないと使えないという、クソみたいなビジネスモデルです。

だったら、最初からそういう機能が追加料金なしで対応している中華製のほうがいいのでは、
と思って管理人は400万画素モデルを買ってみました。

買ったのはこれ。EZVIZ の製品です。後から追加で200万画素モデルも買いましたが、
あまり変わらないので正直やすい方でいいです。

まぁ当時のプライムセールで半額の2000円ちょいだったので、ミスってもなんとかなる値段ですし。

どの程度実用的なものか、ちょっと検証してみます。
⇒画質もいいし、動体検知も追加料金なしで使えるし、TP-Linkの月額サブスクを買わないと
使えないというクソみたいなビジネスモデルにつきあわされなくていい、
というのは結構よかですよ。RTSPにも対応しているので、だいたいどんなプラットフォームでも
再生できるというのは結構大きい。

驚くほど設定可能ですよ。


RTSPにも対応して、ネットワークカメラとしても利用可能みたい。僅かに1000円2000円で。

中華製、本当に恐ろしい。問題は動画が中国共産党に同時配信される危険性があるぐらい。
政府要人は止めておきましょう。それ以外ならば気にしなくてOKです。

興味ある人はポチってみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
6 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

>この界隈で有名なTP-Linkのネットワークカメラですが、人物検知、泣き声検知、自動追尾は
>月額400円~440円のTapoCareに加入しないと使えないという、クソみたいなビジネスモデルです。
TP-LinkのTapoシリーズは、TapoCareに入らなくてもストレージで人物検知などできるはずですよ。
Tapoの良いところは(ソーラー駆動でない)ほとんどの機種でONVIFに対応していることです。PCを24時間つけっぱなしの人なら、iSPY(Agent DVR)でPCを録画サーバにできます。
そうでないなら、TapoCareでクラウド保存するのが良いと思います。内部ストレージ利用は、カメラを奪取されたら終わりですから。

なお、電気代を考えるとわざわざ監視カメラのために新たに24時間稼働PCを用意するよりはTapoCareに金を払ったほうが安上がりでしょう。
また、Tapoは設置場所の位置情報や動画を向こうのサーバに送らないといけないので、セキュリティ的にあれなのは、そのとおり。

以前使った中華カメラ
不具合連絡したらアカウントだけで「映像で確認できました。交換品を直接ご自宅に送ります。住所を教えて下さい」
闇バイトと同レベルで怖すぎ

世界中から見守られたりしてwww

もしマンション用の防犯カメラでおすすめがあったら教えていただけると嬉しいです。
今のところソラコムのクラウドカメラサービス (月額 980円) を考えています

6
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x