大和コネクト証券、Ponta/dポイント投資で10%の利用料が必要に。10/4~。
※読者のコメントを記事にします。最初に元ネタのコメントを頂いた方には別途アマギフを送ります。
大和コネクト証券でひな株、ひな株USA、まいにち投信の買付代金に利用できていたPonta/dポイントによる
買付ですが、10/4よりポイント投資サービスの利用料が新設され、10%の利用料が発生します。
2025年10月4日(土)より、ポイント投資サービスの利用料を新設し、有価証券の買付代金へのポイント充当時に10%相当額(税込)を利用料としてお支払いいただく事となりました。なお、10月4日以降に開催される「株のタイムセール」において、注文時のポイント充当は不可となります。
ポイント投資サービス利用料の対象となるポイント
dポイント
Pontaポイント利用料はひな株、ひな株USA、まいにち投信の買付代金へのポイント充当時のみに適用し、ID連携やポイントの進呈・加算時には適用いたしません。
なお、永久不滅ポイントについては、従来通り1ポイント4.5円でご利用いただけます。
悲しいなぁ・・・利用していた人は10/3までに買っておくか、
別の証券会社(dポイントは日興フロッギー・月額5万Pまで)を使いましょう。
スマホ専業証券ってどのみち売上に対してとんでもない赤字なんだから、そこで料金徴収しても意味がないと思うけどなあ。別途システムコストでもポイント運営者から請求されたのかね??? それだと預かり資産を分母とした場合はコストが膨大だからやむなしなのかな。
マネックスのdカード積立で毎月4万充当するのが一番楽だと思うわ
マネックスポイント→dポイントも前々回くらいからd増量対象外になったし、マネックスカードである必要性が薄くなって来た
dポイントが多すぎるならdポイント運用でもしとけば良いし、やっぱdって結構優秀なポイントだな