当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

三井住友信託銀行で2000万円以上で3年円定期が年率1%。~5/31.

スポンサーリンク


三井住友信託銀行で2000万円以上で3年円定期が年率1%。~5/31.

三井住友信託銀行で、三井住友信託ダイレクト インターネットバンキングでの手続き限定で、
新型定期預金<グッドセレクト(固定型)3年>の金利が次の通り優遇されます。

1契約2,000万円以上 年1.00% (税引後 年0.796%)
1契約1,000万円以上2,000万円未满年0.70% (税引後 年0.557%)
1契約100万円以上1,000万円未满年0.50% (税引後 年0.398%)

2000万円を3年間、年率1%で預け入れると、税引き後は238,800円となり、
そのへんの大卒のにーちゃんの初任給程度となります。しかも税引き後。

ただ、信託銀行は管理人のような平民・貧乏人を相手にしてもらえるのは不明。

興味ある人は行ってみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
10 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

三井住友信託銀行 株主パスポート
ttps://www.smtb.jp/personal/procedure/agency/kabunushi-passport/register-action

›2000万円を3年間、年率1%で預け入れると、税引き後は238,800円となり、

計算間違ってない?
1000万で計算してるのでは

先日、何となーく口座開設申し込んだら普通に作れましたよ。
NEOBANKとの資金移動に便利そうだったんで。
なので、普通のサラリーマン属性でも口座開設自体は出来るようです。
しかし、全てが紙ベースの申し込みで、昭和のノスタルジック感満載でしたw

2,000万円を1%で寝かせるのはもったいないですね。
ドル建てのETFや投資信託を買うほどリスクを取れないって話なら、
私だったら円建ての債券でも買うかなー

1000万以下は直ぐに普通預金金利に負けそう

NVDAなんかは最早日本国内のメガバンより配当利回りが低いから実は銀行に全ツッパの方が…
とは流石にならんか

ペイオフ考えずに1000万超えって、嘘やろ
そこまでリスクを取るなら貯蓄やめて投資にするし
リスク取らないなら1000万以内にして低金利でも我慢する

リテール信託にリスクを感じる人間が投資とか笑わせてくれる

世の中絶対はない
北海道拓殖銀行でさえ潰れた
だが、1000万以内ならノーダメージ
リスク管理っていざという時に備えるってことだよな?
お前、笑ってる場合じゃ無いぞ

リスクとリターンのバランスが悪いって言ってるんだよ

TV買います
でも保証書は付きません
その代わり100円引き
その程度の割引で納得して買うか?

なんか例えが…

10
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x