当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

松井証券がiDeCo運用商品へのポイント還元サービスを開始。eMAXIS Slimシリーズも対象へ。8/1~。

スポンサーリンク


松井証券がiDeCo運用商品へのポイント還元サービスを開始。eMAXIS Slimシリーズも対象へ。8/1~。

松井証券がこれまでの投資信託へのポイント付与に加え、iDeCoの投資信託の残高に対しても、
「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」の対象とすることを発表しました。

目次

対象銘柄(抜粋):

銘柄名 還元率(%)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 0.055
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.0326
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 0.0175
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0.0349
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 0.0175
楽天・全米株式インデックス・ファンド 0.05
One DC 国内株式インデックスファンド 0.06
eMAXIS Slim先進国債券インデックス 0.06
ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし) 0.17
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 0.059
ひふみ年金 0.355

相変わらず渋いポイント還元ですが、そもそもeMAXIS Slimはノーロード(手数料無料)で
信託報酬もごくわずかの商品ですので、ポイント還元が少ないのは仕方がないかと。

他社比較はこちら:

金融機関 松井証券 SBI証券 楽天証券 マネックス証券 auカブコム証券
運営管理手数料 0円 0円 0円 0円 0円
投資信託本数 39 37 35 27 26
eMAXIS Slim数 13 8 0 6 0
ポイント還元有無 × × ×
ポイント付与対象投信本数 39 4
ポイント還元率 0.0175~ 0.02~
0.36% 0.10%

サラリーマンをやっていると、iDeCoをあまり活用する機会も少ないかと思いますが、
2022年10月の制度改正により、「確定拠出年金(企業型DC)」と併用できる場合もあるので、
気になる人は会社の制度を少し調べてみましょう。

企業型DCの「マッチング拠出(個人も企業の掛金にあわせて上乗せで拠出できる制度)」を会社で利用している場合は、
従来どおりサラリーマンはiDeCoには加入できない、とのこと。

対象者は利用してみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x