当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始。まずはお試しで普通料金で開始。おじさんの席取り合戦が始まりそう。10/13~。


中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始。まずはお試しで普通料金で開始。おじさんの席取り合戦が始まりそう。10/13~。

元々中央線快速と青梅線にグリーン車サービスが出来ることはアナウンスされていましたが、
12車両のホーム拡張工事も概ね完了したのでしょうか、ようやく2025年春より本格稼働となる見込みとなり、
お試しとして10/13以降、普通料金で乗れることが発表されました。

目次

サービス開始に向けた「グリーン車お試し期間」の実施について

 〇サービス開始に先立ち、2024年10月13日以降、中央線快速・青梅線E233系電車の東京寄りから4・5両目に順次グリーン車を連結し、12両編成で運転します。
 〇2025年春のグリーン車サービス開始までの期間は、グリーン料金不要(普通車扱い)の「グリーン車お試し期間」として、快適な乗り心地をご体験いただけます。
 〇これまでも、グリーン車導入に向けた大規模工事では列車の運休等でご迷惑をお掛けいたしましたが、グリーン車の連結開始に向けて、各駅のホームの12両編成対応部分の使用開始、停車位置や乗車口の変更など、必要な準備を進めて参ります。引き続き、ご理解とご協力をお願いします。

  ※順次グリーン車の連結を行うため、2025年春までは10両編成と12両編成が混在します。

  ※グリーン車を連結した12両編成の列車は、ご利用日に、駅の発車案内表示やJR東日本アプリの列車走行位置でご確認ください。

  ※「グリーン車お試し期間」中はサービス開始に向けた準備期間のため、一部サービス(JR-EAST FREE Wi-Fi、グリーン車のトイレ、ゴミ箱、アテンダントによるご案内)はご利用いただけません。
中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始します~快適な移動空間の提供を通じ、輸送サービスの質的変革を目指します~ | 東日本旅客鉄道株式会社のプレスリリース

一部車両が12車両となり、普通料金でグリーン車相当の車両に乗ることが出来る、とのこと。
なお、どの列車がグリーン車相当に対応しているかは、アプリなどで検索できるそうな。

グリーン車運行区間:

首都圏の普通列車グリーン料金(自由席):

という訳で、サービスが始まれば、八王子~東京は+750円でグリーン車に乗れそうですね。

問題は、普通席扱いのお試しサービス時には、青梅や大月から乗る人はほぼほぼこのグリーン車相当に
乗り込むことが見込まれるので、おそらく立川あたりになると満席になってそう&人が殺到しそう。
事故にならなければいいですが。

朝の通勤などで殺気立ったおじさんが、舌打ちしながら席を取り合うことになりそうです。

どうせグリーン車で通勤したところで、嫌な会社の仕事から逃げられる訳でもないので、
落ち着いて乗車しましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
7 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

すし詰め激混みで乗れんから早く有料を始めてくれ

新宿から西は全く用がないけど、乗りたいよね

杉並3駅通過しろ

この全編成グリーン車組み込み終了まで、お試し期間として無料にするやつ
2006年に常磐線快速とかでもやってた話
そん時はどうなってたんだろう?

それよりツッコミたいのは、
コロナ前は朝ラッシュの混雑が酷い中央線
10両編成から12両編成にするわけだが
できるなら昔からやっておけよ! って話

マジでそれ、吉永小百合で遊ぶ暇があるなら混雑を解消しろよな
重役の娘が中央線で痴漢に遭ったのかと邪推してしまう
総武線各駅も拡張しろ

Last edited 10 months ago by 名無し

在宅勤務のワイ高みの見物

リリース中の注釈に、「中央線快速・青梅線のグリーン車と、他線区(東海道線、上野東京ライン、湘南新宿ライン、総武線快速、横須賀線等)のグリーン車を、1 枚のグリーン券で利用することは不可」とある・・・

こっちの方が重要だろ

7
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x