当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

三井住友カード、7%還元をスマホのタッチ決済に限定。12/1~。


三井住友カード、7%還元をスマホのタッチ決済に限定。12/1~。

もともと2025/1/1よりカード現物のタッチ決済は1.5%しかもらえませんでしたが、
今回の改定で完全に封じられることになります。

2025年12月1日(月)の利用より、すべての対象店舗における店頭での対象取引方法が、
スマホのタッチ決済のみとなります。

つまり、カードのタッチ決済では通常の0.5%なり、カードによる還元しかもらえず、
スマホのタッチ決済でのみ7%~20%が貰えるそうな。

という訳で、流石にこのサイトの住民はすでにスマホにクレカを登録しているかと思いますが、
まだの人は登録しておきましょう。

ちなみに、スターバックスがApplePay・モバイルオーダー限定で7%バックも開始しています。
関連記事:三井住友カード・Olive、スターバックスのモバイルオーダーで7%バックに。Android・レジにて決済は対象外。9/16~。 | 節約速報


三井住友カード紹介での入会はこちら。通常の入会キャンペーンに加え、
最大1万Vポイントが貰えます。


今なら新規入会でVポイントが大量に貰える管理人のOlive解説とキャンペーン解説記事はこちら。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
9 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

店舗限定で還元って面倒よな
物販店のタッチ決済分は一律で7パー還元しれ
まあセブンイレブンでしか使うとこ無いけど
ローソンは店員がアレですし、マックは遥か昔に撤退したし
すき家、ガストはそもそも使ってないし、
サイゼ、スタバ、ドトウは店が無いぞ

転居を伴う異動を何回も喰らってるともう還元率とかどうでもよくなるんです
ああ、あれやってこれやってこの手続きして…
で、生活が軌道に乗ったと思ったらまた引っ越し
普通の人との一番の違いは、段ボールに入りっぱなしの荷物が大量にあること
どうせ段ボールを処分したところでまた段ボールに詰めないといけないから、じゃあそのままでいいや、って

カードでタッチとスマホでタッチとパイにタッチは
何が違うのだろうと思う今日この頃
どこをどうタッチしようが使うリーダーもデータ処理も同じ
どれもNFC-A/B
なのにスマホでタッチが優遇されている
これはきっと隣国の集金Payの陰毛に違いない

還元率を下げるのは印象悪いので利用者を少しでも減らすようにしてるんじゃないの
あと知らずにカードタッチする人がいれば儲けもの程度的な

次期総裁には、消費税ではなく景品表示法を改正し還元率30%を実現してもらいたいです。

店舗限定も含めて余りに条件が複雑過ぎて、それで10%にも満たない還元なので
面倒くさすぎて乞食の三井住友カードホルダーだけれどこの案件からは撤退したわ

ちゃんと見とけ読み解けよ
基本7%
親族5人グループ+5%
Vpassか銀行アプリ毎月起動+1%
SBI証券でNISAで200万以上保有+1%

これだけで14%
簡単すぎるだろ

親族5人登録は簡単じゃないだろw

コンビニで毎月3万4万使う人ならともかく
月2000円も使わない人には、200円300円の為にやってられない

9
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x