当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

PayPay加盟店で「WeChat Pay」(中国)が利用可能に。更に中国人が増えるぞ。9月中旬~。


PayPay加盟店で「WeChat Pay」(中国)が利用可能に。更に中国人が増えるぞ。9月中旬~。

「WeChat Pay(ウィーチャットペイ/微信支付 」が、2025年9月中旬以降より全国のPayPay加盟店で
利用可能となります。

2025年7月の訪人外国人は、前年同期比で4.4%増となり7月としては過去最高を記録、2025年上半期の累計は過去最速で2,000万人を突破しています(※2)。今回連携を開始する「WeChat
Pay」は、月間アクティブユーザー数14億を超える中国のコミュニケーションアプリ「WeChat」の中で提供する決済機能です。中国本土からの訪日外国人は、2025年上半期の累計は前年同期比で53.5%増の471万人を超え、韓国の次に多い訪日外客数となります。今後も、2025年10月13日まで開催している大阪・関西万博や紅葉、年末年始など、海外からの観光客の増加が見込まれることから、さらなるインバウンド需要の拡大とその取り込みが期待できます。
PayPay、新たに海外キャッシュレス決済サービス「WeChat Pay」(中国)と連携 | 2025年9月4日のプレスリリース | PayPay株式会社

まぁお店側は嬉しいかも。そりゃニコニコ現金払いをしてくれる客が一番いいのですけど、
飲み食いした後に、「えっ、WeChat Payも使えないの?現金、持ってないよ?遅れてるな小日本は」などと中国語で
まくしたてられても困りますしね。

中国人観光客から、代金の回収がスムーズになるかもしれません。
ただ、これ以上インバウンドが増えると、弊害も増えてきますので、どこかで線引が必要かも。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
1 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

つたない日本語の送金詐欺が増えそうですね

1
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x