駿河屋が結構派手にお漏らし。住所氏名、クレカ番号、CVC、有効期限、名義。
ECサイト「駿河屋.JP(suruga-ya.jp)」にて、結構派手な個人情報とクレジットカード情報の漏洩が起きています。
2. 漏えいした可能性のある個人情報
本件により漏えいした可能性のある個人情報は以下の通りです。個人情報
– 氏名
– 住所
– 郵便番号
– 電話番号
– メールアドレス
– 領収書の宛名、但し書きクレジットカード情報
– カード番号
– セキュリティーコード
– 有効期限
– カード名義
– カードブランド
第三者不正アクセスによる個人情報漏えいとクレジットカード決済停止に関するお詫びとお知らせ | 中古・新品通販の駿河屋
なんでECサイトがカード番号やCVCを保存してるんだよ、と思いきや、サイトの決済部分がハックされて、
丸ごと情報が抜かれていたそうな。
7/23に不正アクセスが確認されていることから、それ以降に駿河屋.JPで買い物をした人は要注意です。
不正な決済がないか、確認しておきましょう。
もう生で出来ない時代だから1枚噛ませてやるしかない
いつハッキングされるかわからないから
revolutとかのワンタイムバーチャルカードを使って買い物をする時代かもね
ワイ、駿河屋=エロビデオ販売業者やと勝手に思い込んでたんやけど、要はDMMとかと同じようなとこなんやね
それこそTSUTAYAのアダルトコーナーしか見てなくてTSUTAYA=エロビ業者と思ってた、みたいな
なんでエロビ買うのに領収書なんて要るねんって
が、個人情報は別にしてもカード番号とCVC、有効期限が漏れてるのは非常にヤバいな
これって7/23より前からも駿河屋が気づいてなかっただけで情報は抜かれてたんじゃねえの?
だからこそクレカには、警察への届出こそ必要だけど不正利用の際に補償してくれるってルールがあるんじゃん
利用明細はきっちり見ないとね
だからこその意味がわからん
ある意味完璧な個人情報が大量に手に入ったわけだ
中華系国際犯罪組織が喜んでるわ
怖いわぁ~
メール届いた。数年前に利用したことはあるが、ここ最近(7/23以降)は利用してないが、「漏れてる可能性がある」って。ほんまかいな?
漏れてるのがここ最近だけとは限らんしな、7/23より前なら大丈夫という確たる保証も無いわけだし
そのメール速報情報の受け取りを許可してる人全員に送ってるやつやから
プログラム改竄されとるくらいだから任意のSQL発行し放題外部送信し放題だったのかも知らんぞ。
俺が犯罪者ならそうする。(犯罪者じゃないからしない)
決済が外部システム依存ならクレカ情報は遡って窃取されることはないかも知らんが、システム構成次第やな。
これが駿河屋クオリティー
これ何日か前から騒ぎになってるけど駿河屋の対応が遅くて被害拡大しそう
クレカ決済停止はずっと前に予約した商品にも影響するのか?って土曜日に問い合わせ送ったけど返信ないわ
問い合わせ多すぎてパンクしてるのか、はたまたカレンダー通りに休んでるのか
後者やと思うけどな
こういう時にでも管理職は対応に追われるけども非役職者はカレンダー通りに休めるし
ちなみに某全国チェーンのスーパーに問い合わせた時には偶然3連休を挟むときで、回答がえらく遅かったことを指摘したらそうだった