ANA JCBプリペイドカード、サービス終了。もちろん資金決済法に基づく払い戻しを待つよね。~11/30。
※7/26:管理人の住所宛に「そろそろ終わるからお前ら使い切っとけよ」と
お手紙が来たので再アップ。
IC付きクレジットカードのサインでの決済禁止令のせいか、それとも利用者が減って採算が取れないのかは
不明ですが、各社ともにICなしプリペイドカードがサービス終了しています。
さて、ANA JCBプリペイドカードもサービス終了するそうな。
新規発行終了: 2025年3月30日(日)
チャージ終了:2025年9月12日(金)
利用終了:2025年11月30日(日)
ANAマイル口座統合期限: 2025年12月31日(水)
今のうちにアマゾンギフト券などに交換しておきましょう。
JCB側で解約してANA側でも解約すれば完璧👌
mixi mもサービス終了って来ていました。
ビジネスとして成立しないんですかね
高校生大学生ならともかく社会人でプリカは日常使いにはいいけどここぞって時には利便性に欠けるし、
ポイ活勢がポイント〇重取りばかり研究するから結局はバイパス代わりにしか使ってもらえない
デビットカードですら100万とか200万が多くの場合上限だったりするわけで、やっぱり実用性に欠ける
その意味で那須や昔のプロパー雨(事前入金で億の決済も可能だった)の足元にも及ばない
Ponta Premium Plusで上限までチャージしたあとに、最近タダで発行したFami Payのリアルカードでやってみれば良かったと後悔。誰か試してみてくれ。
普通に弾かれるぞ
検証ありがとう
チラシみたいな郵便物来たで
ANAマイレージもプリカも1度も使ってないわ
うちにも通知が来たが、ANAマイレージクラブの番号変えなきゃいけないのがとても面倒…
個人的にはnanacoチャージルートが塞がれた時点で終了やった。
だいぶお得に使わせてもらったな、合掌。
使い切れなかった残高は払い戻しだから、今のうちにポイントの付く手段でチャージしとくのも一興。
バニラVISAカードもサービス終了するのかな?
つい最近もウン%キャッシュバック施策を複数回打ってるから、まだ今のところ延命判断なんじゃないかな。正直、ポイ活以外で誰が何のために買ってるのか意味わからんけど。
ありがとう! 安心した
安心はいかんぞ。
何時如何なる時も梯子が外されるリスクを想定した行動を取り、万一被害を被っても文句ひとつ言わずに立ち上がるのがポイ活民の心得だ。いや文句は言うかな。言っちゃうかな。
嫁に話しました
PontaPremiumPlusのJALPay投入に向けたカードとして利用していたが、これも終了か。
7月、12月の2%還元時にチャージして、ゆっくりJALPayに流し込める便利なカードだったんだけど。
これは…、SCカードでチャージせよということか?
山陰信販鬼太郎カードの出口に使ってた
>今のうちにアマゾンギフト券などに交換しておきましょう
こういうサービス終了系は、資金決済法で手数料無料で払い戻しになるって、Amazonコインで知ったから
目一杯チャージして放置
.
.
.
.
.
.
,
.
.
.
.
なーんて人、いないよな?
サイン禁止というかサイン放棄というか
https://www.jcb.co.jp/news/oshirase2410.html
もしやと思って見たら蜜墨のほうは23年に新規発行が終わってたんだ
https://www.smbc-card.com/prepaid/info/info4010712.jsp
一度も使う機会がなかったな
万が一、終了日までに使い切れなかった場合は、払戻し対応を実施します。
払戻し対応の詳細は2025年10月頃にご案内予定です。
ちゃんと使い切ろうね!
ギリギリチャージで拘束期間6ヶ月ぐらいかな
他社キャンペーンがタイミングよくあればいいけど、20%うん十万単位CBの祭りを楽しんだあとでは数%の還元率では全力チャージの触手が動かないかな
これJCBしかチャージ出来ないんでしょ?修行したいカードがないわ
ポイント狙いにしてもたかが数%もなあ
一応アップルペイナナコチャージからのコンビニ払いでチャージ出来たはず。塞がってなければJALペイとか経由で行けるかも?
おー、それなら少しやる気出てきたわ。発行面倒だけどやるかあ
今でもJALPayチャージ(ANAマイルは付かない)できるし、なにげに永久機関にできるのか
2021/10にnanaco→ANAJCBのWebコンビニチャージは塞がれたはずだが