当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

ロピアで専用プリペイド式電子マネーが利用可能に。クレジットカードチャージも可能。ただし手数料1.1%~2.2%あり。3/12~。

スポンサーリンク


ロピアで専用プリペイド式電子マネーが利用可能に。クレジットカードチャージも可能。ただし手数料1.1%~2.2%あり。3/12~。

これまで頑なに現金払いだったスーパーのロピアにて、ロピア専用プリペイド式電子マネーが利用可能となります。

クレジットカードや銀行口座からオンラインでのチャージも利用できます。

■ロピア専用電子マネー概要
チャージ上限:200,000円(1回入金上限は、49,000円)
利用特典※ :1,000円以上の入金で10%のオリジナルポイント「C(シー)」を付与

なお、このポイントは試食会に参加できたり、限定グッズに交換できたりします。
ただし換金や支払いに利用することは出来ません。

■利用条件:
チャージ可能額: 残高の上限は20万円、1回のチャージは最大49,000円まで。
オンラインチャージ(クレジットカード/銀行口座)は1日5回まで利用可能。

利用手数料: オンラインチャージ時に、平日は1.1%、土日祝は2.2%のシステム利用料が発生。
有効期限: 最後に利用またはチャージした日から2年間。期限を過ぎると残高は失効。

なお、JCBカード側では今後、キャンペーンを行うそうな。現時点では詳細は不明です。
JCBカードで、ロピアのアプリ決済の事前チャージが可能に | 株式会社ジェーシービーのプレスリリース

結局手数料取るんかい、とも思いますが、手段が提供されないよりはマシかな、と思います。
平日にチャージで1.1%としても、それを上回る還元率カードでチャージすれば現金払いよりマシですし、
支払手段を統一し、マネーフォワードと連携したい層にも便利かも。

興味ある人は利用してみましょう。

店舗情報 | 株式会社ロピア


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
3 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

九州エリアから順次導入とあるので、全ユーザーが使えるようになるまでまだしばらくかかるかもしれませんね。

近所のバリューはリニューアルされてほぼロピア化されてるからクレジット使えますね。

近所にバリューがあるかたは行ってみることをおすすめします

ララポのロピアはクレカ使えるし、だいたいこういう企業は不正アクセスで漏洩パターンだからいらんかな。クレカ出すのめんどくさいけど、ここは100円玉がどのみち必要だし。

3
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x