外為どっとコムで通常2%、初年度は3%ポイント還元率となる「外為どっとコムカード」を発行へ。会社「FXポイントの現金化はやめろ」。8/26~。
ポケットカードが外為どっとコムと提携し、通常2%還元、また申し込み翌年同月末まで
3%ポイント還元率となる「外為どっとコムカード」を発行することを発表しました。
■概要
名称 | 外為どっとコムカード |
カード発行会社 | ポケットカード株式会社 |
デザイン | 2種類(Blue/Silver) |
年会費 | 永年無料 |
発行ブランド | VISA |
ポイント | 利用金額(税込)の2%を「FXポイント」で還元 (申込の翌年同月末までは合計3%を「FXポイント」で還元) |
追加可能なサービス | ETCカード |
なお、FXポイントは外為どっとコムの資産積み立てサービス『らくらくFX積立』にて消費可能です。
外為どっとコム「ポイント現金化するやつは許さんぞ」
還元率3%だと?こりゃすごい、だったらFXポイントさえうまく消化できれば、
リクルートカードプラスを超える還元率カードになるな、よーしパパ、国税を全額これで払っちゃうぞー、
と思いきや、次の注意書きがあります。
FXポイントの現金化を目的とした(または誤認されるような)お取引はお控えいただきますよう、お願いいたします。外為どっとコムが上記の取引と判断した場合はFXポイントの付与を制限させて頂く場合がございます。
【外為どっとコム】積立投資に使えるポイントが最大3%※たまるクレジットカードをリリースしました。|株式会社外為どっとコムのプレスリリース
なるほど、規約上そのような扱いをするわけですね。
FXポイントの現金化を目的とした(または誤認されるような)お取引とは、
例えば毎月の獲得ポイントと同額を積み立て、即売りするようなパターンが考えられるでしょう。
確かにこれは良くない。
ならば、「FXポイントの有効期限は、最後に獲得、または利用した日の180日後」であることから、
獲得さえし続ければ有効期限を伸ばすことが出来ます。という訳で、この初年度3%、それ以降も2%が
続くうちにクレカ決済しまくってポイントを貯めましょう。
その後、このカードに改悪の兆しが見えたら、ポイント全額で一気に外貨を購入し、
即売りすることも考えられます。投資信託のクレカ積立と違って、月額購入制限があるような
記述はありません。
取引概要|はじめてのFX積立なら外為どっとコム
もしくは、外為どっとコムでは積み立て「買い」注文を行い、別の証券会社で積み立て「売り」注文を行うと、
為替変動リスクはヘッジ出来ますので、後はスプレッドとスワップポイントが回収できるか、
という話に落ち着かせるのもありかも。
もしくは、真面目に日本円の暴落に期待してドルを買い続けるのもありかしれませんが、
通貨は金利や国力や実需とは無関係に、市場参加者の思惑で変動し、一巡しますから、
あんまり未来を予測することは出来ません。
という訳で、お得なような使いこなすのは難しいこのカード、興味ある人は利用してみましょう。
これは要らないかも・・・
ポイント稼ぐと利用停止してくるポケットカードと相性よさそうなコンビ
ポイントでFXを積み立てて換金時に利益出たら、確定申告めんどくさそう・・・どうなるんだろ?
ポイントは申告してない人がほとんどだろうから、換金額=全額利益で20%所得税ですかね・・
俺が気に入らなかったらアウト!をカードポイントでやってくる奴は初めてじゃないか?
これマジで付与制限したら宣伝してるポイントより少ないポイント付与になるわけだけど、景品表示法大丈夫そ?
ポケットカードじゃチャージ系は全滅だろ。
年金税金ぐらいだろうが楽天キャッシュでも払えるようになってる時代だからな。
去年の日銀円買い介入後のドル全戻しみたいに、年に一度レベルの超簡単な相場が来たときにポジる用のポイントとして貯めるにはよさそうな。
出来高が上がる局面で売買して現金化云々言われること無いだろうし
ゆとりマンの言う通り、改悪の兆しが見えたら縁を切るの上等で全部現金化すればいいよね。
じゃあ最初からポイントで釣るなよな。
むちゃくちゃされるってわかってて注意書?やり方が子どもみたいですね。
カードは使って欲しーの!🥰
ポイントは使うなら養分になってくれなきゃやーやーなの!😡
FXポイントの件、嫁に話しました。
途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もう贅沢品は買えない。
今から子どもに給料がなくなるのでおもちゃ買えなくなる事、伝えます。
FXポイントで生活している人もいるんです。俺はポケットカードを絶対に許さない。
始まってないのに生活のアテにすなーっ!☝️💦
ポケットカード残ってて草
外為どっとコムカードのFXポイント改悪され30万円までになる!(2025年1月1日利用分~)
【変更前(2024年12月31日利用分まで)】
・ご利用金額の最大2%を還元
※月間100万円までの利用分に対して2%還元(月間100万円超の利用分に対しては1%還元)
【変更後(2025年1月1日利用分から)】
・ご利用金額の最大2%を還元
※月間30万円までの利用分に対して2%還元(月間30万円超の利用分に対しては1%還元)