ソニー銀行のVisaデビット付きキャッシュカード「Sony Bank WALLET」を海外利用で10%キャッシュバック。~10/14。
ATM手数料無料、外貨定期預金の金利がとても高い、振り込み手数料も安いという、
お得な生活を送る上で欠かせないソニー銀行ですが、
今ならVisaデビット付きキャッシュカード「Sony Bank WALLET」を海外の対面の
お買い物・サービスでVisa加盟店で使うと、10%キャッシュバックとなります。
上限:3000円キャッシュバックまで、つまり3万円の使用まで。
また、海外で対面のお買い物、サービスで指定通貨にて Sony Bank WALLET を利用すると、
海外事務手数料1.79%(税込)を引落後、後日全額キャッシュバックします。
■指定通貨:韓国ウォン、シンガポールドル、タイバーツ、マレーシアリンギット、
ベトナムドン、新台湾ドル、インドネシアルピア、フィリピンペソ、トルコリラ、中国人民元
対象期間
2025年7月15日(火)~2025年10月14日(火)
Revolutへのチャージはもちろん対象外ですよね、残念。
キャンペーンページ見てきたら全然違ってた
どこの通貨でも10%バック、指定通貨だと全額バック!
むちゃくちゃお得で草
海外事務手数料を全額キャッシュバック
ギリ期限内にシンガポールと中国行くけど「指定通貨」の意味がわからん
円を口座に預けた状態でSGとCHで現地通貨建でこのカード使えばいいの?
そうじゃなくて口座の残高をSGDとCHYにした状態で使わないといけないの?
>Sony Bank WALLET 対象外通貨の場合は、円で引落となりますが、海外事務手数料は割安です。
とか書いているんで、SGDとCHYは円で引き落とし、特典2対象通貨で海外手数料キャッシュバック、特典1対象じゃない?対面決算の条件が鉄道のタッチ決算対象か、LCC機内での決済は対象?とか細かい所は気になるが。。
今電話で確認した。
口座残高は円のままでもOK、航空機内の買い物も対象だが日系航空会社など日本の決済会社?から売上データが届くと対象外とのこと。
話の流れでANAマイレージバンク経由のソニーバンクウォレットは特典1対象外と判明したんで、今から切り替えてくる!
ANAマイレージバンク経由のソニーバンクウォレット対象外なのは気がつかんかった、明日出国だから間に合わん。。まあ航空機はクレジットしか使えないからお茶買うのに使うわ。
キャンペーンで作って使ってなかったが、数万入れて持ってくか。
デビットカードは不正利用に対する保証が弱いから海外利用怖い
海外留学中だけど置いてきちゃったわ。
5000円でどうにもならないほど円安はキツイ。
円安、5万じゃ足りなくない?
れぼでも似たようなことやっとるな
メール来とったわ
夏休みに海外旅行に行く上級国民向けかと思われます…(2回目)
シルバーウィークも国慶節中秋節までカバーしてる点が素晴らしい。さすソニー