当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

三井住友カード ゴールドの100万円修行済みの人限定、Oliveフレキシブルペイ ゴールドを年会費永年無料へ。


三井住友カード ゴールドの100万円修行済みの人限定、Oliveフレキシブルペイ ゴールドを年会費永年無料へ。

※読者のコメントで記事を更新します。情報ありがとうございます。

三井住友カード、三井住友銀行などが提供しているOliveですが、
既に三井住友カードゴールド(NL)で100万円修行をした人が、
年会費無料の「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」を作成すれば、
継続して年会費永年無料で使えます。

通常年会費:5,500円(税込)

対象期間
2025年8月1日(金)以降

三井住友カード ゴールド(NL)を持っている人が、Oliveフレキシブルペイ ゴールドを作成する理由は、
年100万円では足りず、年200万円まで決済したい、という場合でしょう。

そもそも三井住友カード ゴールド(NL)が年100万円でボーナスポイント付与打ち止めを解除し、
100万円単位でのボーナスポイント付与を200万、300万円でも実施してくれればいいのに・・・

まぁそうなると高級ポイント乞食カードのプラチナプリファード(年会費33,000円)の立つ瀬がないので、
実現はしなさそう。

そもそもプラプリも投信積立が改悪されたので、管理人も今年で解約しようと思います。

興味ある人は申し込んでみましょう。


三井住友カード紹介での入会はこちら。通常の入会キャンペーンに加え、
最大1万Vポイントが貰えます。


今なら新規入会でVポイントが大量に貰える管理人のOlive解説とキャンペーン解説記事はこちら。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
15 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

初年度無料NL金持ちでまだ修行してないんだが
永年無料olive金もらえるキ ャ ン ペ ーンは修行期限決まってるん?

インビで三井住友カードNLゴールド作った人がoliveゴールドを作ると年会費無料になるのは前からじゃなかったっけ? 俺はoliveゴールドがでた時に作って年会費無用だったけども
初期だけ?

俺はその期間限定のキャンペーンでOliveゴールド作ってはみたものの
ブランドがVISAなんでまったく使えなーいw
100万円で足りない人はOliveゴールドじゃなくオーナーズゴールド(マスター)を作るべき

そういう意味ではプラチナプリファードもVISAで制限が非常に多くクレカ積立が改悪されて
年会費の支払い前に解約するしかないと思ってたんだが
例の年会費が1回だけ無料になる引き止め条件出されて今はまだ継続中

VISAがカスすぎてムカつくんよな
普通に使う分にはmasterと大差ないが、決済間ではどこもかしこも冷遇の嵐
まあ踏み台にされたくないんだろうが、マジで使えねぇ
エポスゴールドとOliveゴールドはVISAしかないし、せめて三井住友ゴールドはmasterにすればよかった

そうなん?

JALにチャージできないだけでもゴミ
JAL→au→🐻の+1.5%が乗る他社カードに対し、
一部VISAはau→🐻に乗せられるが、
三井住友VISAでは🐻かANAかIDAREに単独チャージしかできない

ワイはそのせいでここ2年くらい100万達成できてない

すまん、ねらーでも翻訳ができんかった
悪いんやがもうちょっとかみ砕いで説明してくれ
ポイ活民にとってクソということしかわからんかった

文中『年会費無料の「Oliveフレキシブルペイ一般」を作成すれば、』は誤記では、
それとも一般作ればゴールドになるのか

すでにNLゴールド持ってる人がわざわざOLIVEカード作るとなんのメリット??

アカウント紐付けはしたが、カードの違いわからん。というか、情報が小出しすぎ。

(1)万が一片方を紛失・盗難・磁気不良があっても取り急ぎもう片方を使える
(2)界隈には年会費(実質)無料金を兎に角集めたい層がいてだな

まぁ、あれだ、JQエポ金とJQセゾン金両方持つ意味は殆ど無いけど、年会費無料になるしインビを待つのと同じじゃない
ただワイはゴールドメーターがいっぱいになった時点で満足してしまってそのまま放置プレイやが

枠の問題だと思う。ブランドにこだわらない場合の。
年間200までならゴールドNL2枚持ち
年間500までならそれに加えてビジネスオーナーズ2枚とOLIVEを追加。
年間500でも足りない人は、別カード追加、という感じ。

ビジネスオーナーズゴールドは対象外とかひどいよ

ほっといても年間に使って貰えるし枠が欲しけりゃゴールドを使ってくれるし、そもそも年会費も個人事業主なら経費になるからじゃない
企業によっては福利厚生で年会費無料で持てるケースもあるだろうし
ワイもとある福利厚生ゴールド持ってるけど本家のと違って一部サービスやキャンペーンに制限あるぞ

15
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x