
ローソンのコーヒーカップの「L」デザイン、サイズ表記と紛らわしすぎて変更に。
昔からローソンはPB商品でデザイン重視で顧客の視認性などガン無視した冷凍食品を販売して
非難されていたので、紛らわしいデザインが好みなのはもはや社風とも言えるのですが、
今度はマチカフェコーヒーのデザインが物議を醸しているようです。
カップは、いれたてコーヒーを店内で提供する「マチカフェ」で提供されている。
ローソンでは、プライベートブランド「3つ星ローソン」のロゴとして、3月から順次カップに「L」字マークを導入している。ところが、サイズ表記と紛らわしいとの声が出て、9月から、カップ下部に順次サイズ表記を追加した。
それでも、「L」字に比べて「M SIZE」などの表記が小さいとして、お笑いコンビ「ナイツ」の塙宣之さん(47)がラジオ番組で、ローソンに「クレーム」を入れ、ネット上で大きな話題になっていた。
その後、ローソンの広報部は11月18日、「今後カップのデザインを分かりやすいものに変更することにいたしました」と新たな対応をメールで明らかにした。変更時期については、現在使用しているカップの在庫を使い切ることを考え、約3か月後を予定しているとした。
ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ ローソン、在庫使い切る3か月後にリニューアル(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース

大きくデザインされたLはLAWSONのLであり、Largeサイズではありません。
紛らわしいなぁ・・・とも一瞬思いましたが、そもそもローソンって自分でカップを選ぶ販売方式でしたっけ?
店にもよると思いますが、頑なに店員がカップをセット⇒店員がボタンを押す⇒店員が客に提供する、
という方式だったかと。
自分で選ぶ方式にしても、カップは積み重ねて陳列されているでしょうから、サイズ表記は別にテプラなどで貼ってあるでしょう。
もしくは店員からカップを渡されて、それをコーヒーマシンにセットするだけです。
そんなに実害もないような。。。
と思ったら、上記の塙宣之さんは、Mサイズを購入しようとカップを取ったところ、大きくローソンロゴ「L」が
印字されていたため、間違ってLを手に取ってしまった、と思い込んでセルフレジでLサイズの料金を払いました。
その後、コーヒーマシンでLサイズのボタンを押したところ、カップはMなので溢れてしまったそうな。
「で、よく見たら、ローソンの…L。それがローソンカフェとかローソンってフルで書いてあればいいのに、Lって書いてあんだよ。一文字で。で、その下にちっちゃい文字で『Mサイズ』って書いてあったの。これ絶対間違えるよね!」
コーヒーカップに大きく「L」、それでも「Mサイズ」の不思議 ナイツ塙「クレーム」で再注目、ローソンが進める対策とは: J-CAST ニュース
おっちょこちょいだなぁ~でもそういう人も結構な割合でいるのでしょう。
管理人も急いでいたら間違えそうですし。
2020年頃のローソンPB食品のデザインは本当に害悪だった:

ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた:日経クロストレンド
2020年頃、物議を醸した視認性が劣悪なローソンPBデザインはこれ。
後にローソン本営が負けを認めて変更しています。

盛り付けの様子がセットになってないと、何の商品か非常に分かりづらいデザインです。
店内で遠くから見つけて、購入するという消費者行動を完全に無視したクソみたいなデザインですね。
かつての記事:LINEクーポンでローソンの糞みたいなデザインの冷凍食品20円引きクーポンがもれなく貰える。~7/20。 | 節約速報
ちょっと前はセブンイレブンのテプラで補足説明されまくったクソみたいなデザインのコーヒーマシンが
流行っていましたね。
プロダクトデザインは、顧客との対話です。受け手に伝わらないデザインは、単なる作り手のマスターベイションです。
独りよがりに見られてしまうデザインは、顧客体験を損なうことになるでしょう。


https://dot.asahi.com/articles/-/254339
今回の刷新案、社内では支持しない声もありました。でもあえてそんなデザインの方が、という思いもあるんです。今回もお客様からの反響と、そこからのコミュニケーションがいまから楽しみです。
下っ端の真っ当な意見は無視して著名人のクレームに屈したわけか
LAWSONと書けば良いのに『L』だからな
センスが古くないか?
マクドナルドに飛び火しそうな案件ですね