当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

Suicaのペンギン、首に。26年間のお勤めご苦労さま。


Suicaのペンギン、首に。26年間のお勤めご苦労さま。

JR東日本が発表したところによると、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のマスコットキャラクターの「Suicaのペンギン」について、
2026年度末に「卒業」するとのこと。つまり、首ですね。

 Suicaは01年に登場。電子マネーとしての利用も広がり、現在の発行枚数は携帯端末で使える「モバイルSuica」を含め、1億2千万枚を超える。

 イラストレーターの坂崎千春さんが手掛けたペンギンは、Suica導入当初からマスコットキャラクターとして四半世紀にわたって活躍。ぬいぐるみや文房具など様々な関連グッズが販売され、上野駅や大宮駅などに専門店がオープンするほどの人気となっている。

 JR東によると、Suicaの大幅なリニューアルが進むなかで、登場25周年を機に新たなキャラクターにバトンタッチすることにしたという。喜勢陽一社長は「ペンギンの大きな貢献で、Suicaが親しまれ、愛されるようになった」と話した。
Suicaのペンギン「卒業」へ 四半世紀の活躍、後任キャラは未定:朝日新聞

なんで今さら変えるのだろう。そして最近のSuicaにこのペンギン、印刷されてたっけ?
横を向いているバージョンもあったような。結構かわいいのに、無理に変えなくてもいいのでは。

絵本作家の坂崎千春さんが描いたペンギンが原作となっているようで、
何かと金がかかるのでしょうね。電通やらも絡んでいますし。
Suicaのペンギンはこうして生まれた (前編)

ライセンス料も高額なのでしょう。結局はJR東日本のコストカットです。悲しいなぁ・・・

JR東日本喜勢陽一社長は「『日本のSuicaからグローバルなSuicaへ』それをグローバルな生活のデバイスに
していくそうした役割を新しいキャラクターには担っていただきたい
」、とのことですが、
そんなことはキャラクターを変えるのではなく、履歴を見たら全部「物販」となっているのをもう少し人間が
分かりやすいものにするとか、そういう根本的なところをエンハンスして欲しいところです。


(アマゾンでなぜか売っている無記名式Suicaはこちら(マケプレ)


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
0 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x