
クレカタッチの後払い乗車サービスで関東私鉄11社が乗り継ぎ可能に。2026年春以降~。
現状は原則として同じ鉄道路線のみクレカタッチの後払い乗車サービスが利用できますが、2026年春以降は
異なる鉄道会社の乗り入れ路線や乗り換え路線でも、スムーズに改札を通過できるようになるそうな。
■対象事業者(予定)
小田急電鉄株式会社、株式会社小田急箱根、京王電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、相模鉄道株式会社、西武鉄道株式会社、東急電鉄株式会社、東京地下鉄株式会社、東京都交通局、東武鉄道株式会社、横浜高速鉄道株式会社
■対応する決済ブランド
Visa・Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discover・銀聯の7ブランドを予定しております。
日本には四季があるから・・・じゃなくてPASMO/Suicaがあるから・・・とも思いますが、
利用の間口が広がるのはいいことかも。
興味ある人は続報を待ちましょう。


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
物理カードのsuicaとPASMOは完全に終わりなのに
JR東日本は情報公開しないからね
民鉄は物理カードsuicaとPASMOの終わりを見越して
クレカタッチとQRコードに移行だな
定期券はどうするんだろうね
クレカ会社勤務だけど、この経路で乗ったのにこの金額はおかしいとかの問い合わせが来ることが予想出来て鬱陶しいw
使えるところならクレカタッチで乗るようになった
やっぱチャージ不要なのがシンプルに便利
Suicaのポストペイ対応もアナウンスされてるけど専用クレカとか色々縛ってきそうだし