アマゾンでXiaomi 15 Ultraが1割引。
199,800円⇒179,800円。
目次
このデバイスのスゴイところ
処理性能: Snapdragon 8 Gen 3 Eliteによるハイエンドな演算性能。
表示品質: 6.73型WQHD+ AMOLED、最大3000nitsで屋外でも視認性良好。
ライカ画質: ライカ監修のSummiluxレンズと4眼構成で撮影品質が飛躍。
ズーム機能: 200MP望遠を含む120倍ズームで細部まで撮れる。
AI活用: HyperAIで写真の補正・整理も簡単。
冷却性能: デュアルチャンネルのIceLoop冷却で長時間安定。
急速充電: 90W急速充電とワイヤレス充電対応。
防水性能: IP68準拠で水場での使用も安心。
イマイチ弱い点
重量: 約229gとやや重め。
価格: フラッグシップゆえに高価。
サイズ: 大型ボディで片手操作には不向き。
スペックシート
項目 | 内容 |
---|---|
OS | Xiaomi HyperOS 2(Androidベース) |
チップセット | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3(Elite) |
メモリ / ストレージ | 16GB RAM / 512GB または 1TB ROM(LPDDR5X / UFS 4.1) |
ディスプレイ | 6.73インチ AMOLED / WQHD+(3200×1440)/ 1-120Hz LTPO / 最大3000nits |
カメラ(背面) |
ライカ監修Summiluxレンズ搭載、クアッドカメラ構成 ・5000万画素 1インチ メイン(LYT-900センサー、OIS) ・2億画素 望遠(100mm、OIS、120倍ズーム) ・5000万画素 70mm望遠(OIS、マクロ対応) ・5000万画素 超広角(115°) ・16bit UltraRAW、HDR、Proモード、8K動画対応 |
カメラ(前面) | 3200万画素 / F2.0 / 90°視野角 / 4K 60fps |
バッテリー | 5410mAh / 90W有線 + ワイヤレス充電対応 |
SIM | デュアルSIM(nano+nano, nano+eSIM, eSIM+eSIM) |
通信 | 5G Sub6 / LTE / Wi-Fi 7 / Bluetooth / NFC / 赤外線 |
生体認証 | 画面内超音波指紋認証 / 顔認証 |
防水防塵 | IP68(本体)/ IP54(撮影グリップ) |
サイズ・重量 | 161.3×75.3×9.35mm / 約229g |
お高すぎますが、スペックはやっぱりハイエンド。ただしおサイフケータイなし。
興味ある人はポチってみましょう。