映画「鬼滅の刃」を盗撮した韓国籍の男(24)を逮捕。「NO MORE映画泥棒」の被害は2兆円。
劇場版「鬼滅の刃」を映画館で盗撮した韓国籍の専門学校生(24)が逮捕されましたが、
業界全体での被害額は2兆円にのぼるそうな。
■SNSへの違法アップロード 「やめてほしい」「結末知ってしまった」と街の人
SNSに違法アップロード動画が…(イメージ)
さらに、街で聞いてみると。
【街の人(18歳)】「『TikTok』を見ていて、(映画)まだ見てなかったのに流れて来たから、は?みたいな。結構多いですよ」
【街の人(10代)】「(SNSで)流れてきてバーって。僕は映画見る前に、知っちゃいました結末を」
【街の人(10代)】「自分は見んようにしとるけど、やめてほしい」
いま「盗撮」、そして「違法アップロード」が横行しているのです。
■「NO MORE映画泥棒」 映画館は「上映中に巡回」「目視では限界も」
映画館では劇場内を20分に1度巡回、怪しい行動を見つけ次第声をかける
では現状、映画館はどのような対策をしているのでしょうか?
上映前にはおなじみのカメラ男とパトランプ男が“罪の重さ”を伝え、盗撮や録音などをしないよう呼びかける動画。
【映画館で上映される啓発動画より】「劇場内での映画の撮影、録音は犯罪です」「不審な行為を見かけたら、劇場までお知らせくださいNO MORE映画泥棒」
そして映画の上映中には…。
【イオンシネマ茨木 金子尚行総支配人】「こちらのスロープから劇場内のチェックを行います。中は暗いので、携帯電話に触れている方は、光で分かったりもしますので、見逃さないように注意しています」
この映画館では、劇場内をスタッフが20分に1度、巡回。スマートフォンを触っていないかなどをチェックし、怪しい行動を見つけ次第、声をかけるということです。
被害“2兆円”狙われる日本作品“違法アップ”徹底監視「デジタルGメン」「携帯スクリーンに」盗撮の実態(関西テレビ) – Yahoo!ニュース
昔は違法サイトに【CAM】****-full.aviみたいなファイル名をつけて怪しげな動画サイトに映画が丸々1本出回っていましたが、
まだ続いているのですね。なお、動画をアップロードして誰でも見れる状態にすることで、数億円の賠償を命じられたケースもあります。
映画館側は独自に見回り&声掛けなどで対策しているそうですが、それも限界がありそう。
スクリーン側から客に向けて赤外線暗視装置で撮影を行い、怪しい動きをするデバイスや客を検知して、
従業員に通知⇒声掛け、という手段も考えられますが、何にせよコストが掛かりますね。
罰則を強化し、Web上に上がったファイルは速攻で削除を申請するしかないかも。イタチごっこですが。
セルフ逮捕してるようにしか見えなくて草
留学生というわけでもないのか?
どちらにせよ不逞外人多過ぎやしません
今回の話題とは違うけど
インバウンドの子供達が 新宿や日比谷のシネコン辺りに襲来しているね
2025年8月時点の話
被害2兆円てソースどこ??
どんな皮算用なのか気になる
自己評価の自己申告額じゃね?
泥棒に入られた店が「うちの店の在庫は10億円相当です!」と
保険会社に申告しても認められない事象と類似してますね。
そして節速安定の雑なAI絵
雑過ぎて最早誰も突っ込まなくなった
日本語で説明されてもわかりません(逆ギレ)
ワイもハングルは理解できんけど英語だったら大人しく従うか?
削除申請よりは確実に罰金・罰則が取れるシステムにして、
損だと思わせないかぎり、図々しいCやKはやめるわけがない
映像については映画スクリーンに赤外線LEDを多数仕組んある
映画館もあるよ
人には見えないけどカメラには写るので盗撮防止になる
音については難しいんだろうね
映画1つ見るお金が無い層がいるってのは格差を感じますね
お金より知性やモラルが無いんだよ
2時間バイトすれば映画1本観てもお釣りが出るのに
え!?キツメのオメコを盗撮しはったん?
そりゃアカン
昭和セクハラおじさん
職場では訴えられないように気を付けてね
おうさ!
そういうAVあったよねww
って、ウィキペディア見たら、めっちゃ真面目に書かれてて笑った。
しかも、総集編まであってめっちゃ笑った。