当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

JALの年会費60万円カード、不自然なAI画像を広告に多用してフルボッコにされる。


JALの年会費60万円カード、不自然なAI画像を広告に多用してフルボッコにされる。

JALの年会費が最高峰のクレジットカード「JAL Luxury Card」「JAL Luxury Card Limited」ですが、
ChatGPTで画像生成する際によく見る顔の画像がそのまま使われ、脚が1本多かったり、
ポップコーンにストローが突き刺さるなど、不自然なところが多く、ごく一部で炎上していたそうな。

違和感のある画像、SNSで指摘相次ぐ
 今回の件の発端は、X(旧Twitter)に投稿された複数のユーザーによる観察だ。X(旧Twitter)上で「ポップコーンカップにストローがささっている」「フォークの形状が実物と異なる」など、公式サイト上の画像に対して違和感を覚えたという指摘が相次いだ。

 その中には、「手の指の本数や位置が不自然」「足が一本多く見える」といった“AI画像でよく見られる誤り”を指摘する声もあった。

JAL広報、「生成AIによる画像」と認める

 JAL広報は、本誌の取材に対し、問題の画像について「Black Card Iとその業務委託先にて作成・提供されたもの」とした上で、「当該画像は生成AIを利用して作成したと確認しております」とした。

 具体的にどの画像に生成AIが用いられていたかを尋ねたところ、「ポップコーンカップにストローがささっている画像、キャリーケースの車輪が宙に浮いている画像など、複数の画像です」とした。その一方で、「メイン画像やカード券面、JALのラウンジの写真など、AI生成ではないものもあります」と回答した。
JAL最高峰クレカ“違和感画像”、なぜ事前に見抜けず掲載? 広報が経緯明かし陳謝 – ITmedia Mobile

ちなみに、現時点でAI画像の不自然な箇所はトリミングされたり削除されたりしていますが、
当時のJAL側のページが次の魚拓から確認できます。

【魚拓】JAL Luxury Card

目次

問題の画像:


手やナイフの形が不自然かも。それにしてもこの左側の女、ChatGPTでよく見ますね。


脚が多かったり、ポップコーンカップにストローが刺さっているように見える。


使っているカードがJAL Luxury Cardじゃない。

Xでは「ケチっている」「本物を使うべきだ」との批判的な意見が目立っていたそうですが、
どうでもええやん、そんなこと。
JAL最高峰クレカの公式サイトに“違和感画像”多数 「ポップコーンにストローささる」「人の足が1本多い」などXで指摘相次ぐ – ITmedia Mobile

誰がどう見てもAIの画像ですし、「チラッ、これはAIで作られた画像だ!カードは信用が大事なのに、
このページには信用がない!」なんていう暇人、そもそもこのカードの顧客じゃないでしょ。
年会費242,000円または599,500円を払えないでしょ。

別に客のみが批判していい、と言う訳でもないですが、縁遠い世界のラグジュアリーカードのCM画像に
ケチつけて自己満足に浸るのは、管理人の趣味ではないですね。
有利誤認広告があったのならばともかく、人間の脚が多少多かったって、指が不自然だったって、
別にいいじゃない。何かカードのサービスに影響することはない。1㍉もない。

単純に、下請けや発注先の広告会社が手を抜いたか、またはJAL側が費用を抑えたか、
そのいずれかで生成AIが使われ、JAL側はろくに検証もせずに検収し、そのまま一般公開した、ということです。
今どきいちいち制作物にAIを使ったかどうかなんて、何を気にすることがあるのか。

我々が利用しているITシステム上では、すでに生成AIで書かれたコードが
当たり前のように稼働している時代です。インターネット老人会は何を目くじら立てているのか。
客ですらないのに。

管理人もアイキャッチ画像を適当にAIで作成して利用する時もありますし、不自然な画像が生成される時も
ありますが、それはそれ。別に不自然さとかどうでもいいです。

人手不足と生産性向上に取り組む必要のある日本企業にとって、
AI技術の活用は避けては通れない道です。大体はどの企業でもどの階層でも、
「AIを使って生産性を高めよ」と号令がかかっているでしょう。実際に何をやるか・出来るかはともかく。
問題はどう活用するか、どう誤謬が含まれないようにチェックするか、ですね。


このカードの性質上、ラグジュアリー感を演出しなければならず、それ故にAIで”ケチった感”を出したのは、
マーケティング上よろしくなかったでしょうね。中の人は大目玉を食らっているでしょう。

ただ、それは「なぜAIを使ったか」ではなく、「なぜ生成物をまともにチェックせず、
ひと目で不自然なものを一般公開したのか」という点でしょうね。

これが楽天カードだったら、ここまで炎上しなかった・・・とは言えません。
常にネット民は安全地帯から石を投げつける先を探していますから、
「三木谷AI貧乏カード」とか揶揄されていたでしょう。

という訳で、興味ある人はこのカードを申し込んでみましょう。

参考:JAL Luxury Card/Luxury Card Limited(招待制)

項目 JAL Luxury Card JAL Luxury Card Limited(招待制)
カード券面 JAL Luxury Card JAL Luxury Card Limited
本人会員年会費 242,000円 599,500円
家族会員年会費*1 66,000円 99,000円
再発行手数料 11,000円 11,000円
ETCカード年会費 無料(発行手数料も無料) 無料(発行手数料も無料)
ショッピングマイル還元率*2 通常:1.25%
特定取引:0.10%*3
通常:1.50%
特定取引:0.10%*3
Life Status ポイント(LSP) 2,500マイルごとに5ポイント*4 2,500マイルごとに5ポイント*4
FLY ON ステイタス*5 JMBクリスタル(2年目以降利用条件あり*6) JMBサファイア*7
FLY ON ポイント なし 年間50,000ポイント
アドオンマイル 1.00% 1.00%
ボーナスマイル 入会時:5,000マイル
年会費更新時:2,000マイル
なし
機内販売割引*8 一律10%割引 一律10%割引
国際線機内Wi-Fiサービス 年間5回 年間5回
サクララウンジ 年5回(国内線・国際線ラウンジ) JMBサファイアステイタスに準ずる*5
ラグジュアリーカード提供付帯サービス Mastercard Black Card同等*9 Mastercard Gold Card同等*9

カード特典:

特典内容 Black Card 相当 Gold Card 相当
コンシェルジュ 24時間365日 (LINE/電話/メール対応コンシェルジュデスク) 24時間365日 (LINE/電話/メール対応コンシェルジュデスク)
空港ラウンジ プライオリティ・パス 無料
(ダイニング・スパ等の施設利用可能)
プライオリティ・パス 無料
(ダイニング・スパ等の施設利用可能)
ダイニング優待 2名利用で1名無料?最大6名利用から3名無料のダイニング優待 2名利用で1名無料?最大6名利用から3名無料のダイニング優待
映画鑑賞チケット 最大2枚まで提供 / 毎月 最大3枚まで提供 / 毎月
国立美術館企画展 毎週金曜日が無料 いつでも無料
レストランリムジン無料送迎サービス 往路のみ 往路または復路選択可
ホテルステータスマッチ ◎(上級ステータス)
クルーズステータスプログラム ◎(上級ステータス)
ラグジュアリー・ビバレッジプログラム ◯(プレミアランク)
会員限定イベント枠 ◎(特別枠・優先枠)

やっぱり年会費高すぎるンゴね・・・管理人には豚に真珠、乞食に高級ステータスカードです。
大人しくマリオットボンヴォイを8/20までに申し込むことで我慢しておきます。
関連記事:Marriott Bonvoy アメックス・プレミアムが年会費を激上げ、49,500円⇒82,500円。~8/20。無料宿泊も150万円決済⇒400万円に。事業用決済も対象外へ。2025年11月~。 | 節約速報


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
55 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

使うことが悪いというか、使い方が雑
仕事でやってるんですよね?って思う
手抜きしたいなら最初から品質が担保されたフリー画像使ってりゃ良いんよ

手抜きするつもりは無かったけどリリースしてからも誰も気付かなかったってことはあり得るんじゃないの
それか、ミスがあってもそれを会社に進言したところで改善してもらえないと諦めてしまうような風土があったとか
とはいえ何十万の年会費のカードなんだから実際に働いてるスタッフが名前出さずにイメージキャラクターとして出るくらいのことはして欲しかったよね

年会費が高いのに自社の広告のチェックすらしないのでは、信頼性に問題があるのでは。
あなたはこんな会社に高い金を払ってまでして自分の個人情報を任せられますか?
こういうのは管理体制の問題が表面に現れたものだと思います。
JALの質まで下がるとは。日本はオワコンですね。

その言い方だと鶴本体のパイロットやCA、整備士に留まらずグランドスタッフすら否定してしまう言い方になるからワイは流石に同意しない
子会社の現場単位で勝手に「やらかし」をしただけなのに親会社を批難するか?

するだろ普通。仕事舐めとんのかお前。

年会費無料カードなら許された

>どうでもええやん、そんなこと。

「Black Card Iとその業務委託先にて作成・提供されたもの」とした上で、「当該画像は生成AIを利用して作成したと確認しております」
「業務提携先がやったんだ、自分たちのせいじゃない」って責任転嫁してるし、一流企業がやることじゃないよな。
どうでも良くない人達もいるよ、業務提携先は要望通りAIで作ったのにおそらく責任を追求されてるだろうに。
ともあれ60万の年会費のカードならVFXぐらい使って然るべき、貧相で批判されても仕方がない。

電車の車掌は客の見えるところで水を飲んではいけない問題と同じ
サービスに何の影響もないのにちょっと手抜きしただけでサボりだの何だのと批判する
日本人が大好きなスパイト行動ってやつだ

これに関して怒ってる人なんていませんよ笑
滑稽だから笑ってるだけ

これは60万の契約に、髪ボサボサネクタイ短すぎ靴下の左右が違う営業マン出したような話なんですよ
この広告、ハイクラスカードの営業ですよ?
嗤ってやるべきでしょう

仮に葉加瀬太郎が「私が調律、監修しました」って2億のヴァイオリン持ってきたらそんな状態でも契約しちゃう人もいそうだけど

え、客前での飲食が厳禁なのってどこも同じじゃないの?
TPO次第では多少程度の水分補給であれば許容範囲だろうけどさ
ただ真夏や猛暑日くらいは水分補給認めてあげて欲しいよね
外仕事の業界にいるけど水分取る傍らで汗が出てるから飲んだ分がそのまま流れてっちゃってるんじゃないかと思うくらい
ただ運転士に限っては運転中に限っては飲食禁止は仕方ないけど

こんな些末なことはどうでもいい。
トータルでリターンが勝るか、コストが勝るか。それだけがポイ活民の評価尺度。

前者ならこの年会費も喜んで払うよ俺は。

偉い!よう言うた
ポイ活乞食の鏡や

マイル修行僧に言わせると、北海道沖縄を何往復する修行時間を金で短縮できるそうな。  
一部では熱いカードみたい

これってJGC取れるの?

JGCを取るためのカードではなくて、JMBステータスを取るためのカードです。
航空会社のステータスをよくわからない人って何でもJGCとかSFCって言いがちだよね。

航空会社が違うだけ。
JTBだろうがIIJだろうが同じだぞ。
その程度のものだ。

よくわからないも何も国内移動だけなら新幹線の方が便利やしJMBの方は毎年安定して使わんといかんし

高い年会費を払って見合うほどのポイントが得られるんですか?

Last edited 1 day ago by 名無し

君は文脈を理解する力が弱いようだね。

> インターネット老人会は何を目くじら立てているのか
あなたのその一部では?
こんなの騒ぎ立てるのは暇なガキンチョでしょ

軽い気持ちで開いたら思った以上に長文で驚いた

生成AIのくせに単純な作画もまともに
生成できないんだから
生成AIなんて名乗るな

なんか周回遅れ気味のオッサンおるな。
生成AIを勘違いしとらんかい。

それ言うなら地球上にはまだ生成AIは一個も存在しないことになるな。

どうやら人類は正しい正体も知らずにその言葉を使っていたらしい。君の知っている真の「生成AI」について、定義を的確に説明してみてくれ。

Last edited 7 hours ago by 名無し

ASIと勘違いしてるんやろ
一般企業でもAIの活用について内々に規制してるくらいにはAI自体が不完全な存在って認識なのにさ

さすが鶴丸。カードのデザイン自体は、美しいと思う。
でも手掛けているのLuxury Cardなのだと聞いて、AIの雑さやセンスの悪い部分も納得した。
あの中学生デザイン的なLCロゴマークは金属カードでもダサい。

横向きデザインだったらワイも何か勘違いして申し込むと思うけど縦向きなぁ
ちなみにラグチタンの実物見たことあるけどすんげー安っぽかった
雨黒なんてぱっと見はそうと知らなければ単なる黒いカードだけど、逆に自己主張が控え目で流石は本家本元と思った

富裕層向けでお高いサービス売ってるのに制作費ケチってるの単純にダサくない?

でかい会社ほどAI使いこなして生産性上げろってうるさいんじゃない?

まともな会社ほど逆にAIのリスクを従業員に対してしっかり周知してるよ
むしろAIに頼ってる会社の方が明らかに危ない

同時に使いこなすことを求めるよね。危機をあおるのは馬鹿でもできるし、流されるのはもっと馬鹿

使いこなせてないじゃん…
普通見返して修正するように指示するよね

この画像を作ったのはカード発行元のアプラスやろ
アプラスは大して高い会社ではない。

高級なハリボテを売りつける
今の日本企業はみんなそんな感じ

中身がない会社ばかり

中身がある会社ってどこ?

そんなハリボテがさも高級かであるように消費者に認めさせるのが商売ってもんやぞ
安かろう悪かろうという意識を植え付けて、高いモノが品質が良いと思わせる
中身は一緒なのにブランディングとマーケティング戦略で売る

以上、ゆとりまんの愚痴タイムでした。

君の公開オナニータイムはまだかい?
いつものやつ。

YutoriManが貼った二枚目の画像はそれすら一度差し替え済みのもの
最初はプラ蓋が無くポップコーンが露出していた

更に言うと、笑顔でカード払いしてるオッサンも修正前は姉ちゃんだった。
右手の小指が無かったり、紙袋が破けてる上に紐が変態的な形状だったり、まあまあ面白い絵ヅラだった。

卓上にクレカ支払機が堂々と鎮座してるのに店員に笑顔でクレカ渡すのは相当高度な阿呆だろ、ってのも思ったが、そこは特にツッコミ入ってなかったしそのままだな。

広告のアイキャッチ画像なんてしっかり見てる人が居るもんなんですね
昔レコーダーにはCMスキップ機能なんかも付いてましたし、最近ではVODの広告ありなしなんかもあるので
皆、広告なんて見たくもないものだと思ってました

広告制作の価値を丸っと否定している意味では、絵の出来を批判してる面々より段違いで辛辣。

それで言っちゃえばわざわざタレントを起用してイメージ図を作る意味すら無くなってしまうしな
ただワイはSNSで絵文字も顔文字も何も使わないから、親近感を感じてもらう為にもアイキャッチ画像が必要なんだとおたくのお陰で気付いたわ

まあこんなこと書いといてこないだまで広告会社に居たんですけどね
今の広告業界は一部の有名クリエイター以外は、叩かれない無難なものを作るという仕事の仕方になってるのでつまらないものです

「コスト削減!」「俗人化排除(手順化)!」「自動化!」「アウトソース!」あたりの企業が好むワードは中長期で組織の劣化を推し進めるからな。

出がらしと出来損ないと口だけ動く元気くんの巣窟になった組織は悲惨だよ。

余計な会議や無駄な残業を減らすのは当然のことだし、属人化の排除はリスク管理上必要
ニンベンの付いた自働化を意識すればいいだけだし、
アウトソーシングも必要な範囲での活用は意味があるやろ
かと言って中小零細だとその全部が無理なんやけどな
特に属人化がマジでえげつない

君、愉快なほど阿呆な脱線かましとるな。気づけてない系だろうが。

節速の流儀を知らん勢乙

広告が手抜きなのは会社として能力や体力の露呈だし、別に批判したっておかしいことじゃないよね?
なんで長々怒ってるの?

君子危うきに近寄らず
こんな詐欺広告みたいな宣伝するカード、賢明なセレブ様なら即お断りでしょうね

そうだよねえ普通に考えりゃ。
クソみたいなコンテンツ並べて年会費60万とか言われたって「ふざけんな」と思うんだよ普通の人は。会員になるとかならないとか関係ない。こういう行為は信義則に反するのだ(ライトにだがな)。ゆとりちゃんにはそれが分からぬと見える。

おまいう

55
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x