当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

ドコモ、事務手数料を3850円⇒4950円に値上げ。Webは無料のまま。またソフトバンクに勝ってしまったか。


ドコモ、事務手数料を3850円⇒4950円に値上げ。Webは無料のまま。またソフトバンクに勝ってしまったか。

ドコモが9/5より次の通り事務手数料を改定します。

目次

■改定日

2025年9月5日(金曜)

■携帯電話(home5G含む)の手数料改定

●店頭手続き

お手続き内容 改定前(税込) 改定後(税込)
新規契約 3,850円 4,950円
契約変更
機種変更
名義変更
SIM再発行
eSIM再発行
電話番号の変更
電話番号保管

●WEB手続き(変更なし)

お手続き内容 改定前 改定後
新規契約 無料 無料
契約変更 無料 無料
機種変更 無料 無料
eSIM再発行 無料 無料
電話番号の変更 無料 無料

●電話受付センター別手数料

お手続き内容 ドコモ
インフォメーション
センター
ケータイ補償
サービスセンター等
ケータイ
お取替え
センター
ドコモ
ビジネス
コンタクトセンター
契約変更 3,850円 → 4,950円 3,850円 → 4,950円
名義変更 3,850円 → 4,950円
SIM再発行 3,850円 → 4,950円 3,850円 → 4,950円
eSIM再発行 3,850円 → 4,950円
電話番号保管 3,850円 → 4,950円 3,850円 → 4,950円

ソフトバンクはLINEMOなどのオンライン手続きでも3850円を徴収するそうですが、
ドコモはオンライン手続きは無料のまま、とのこと。
関連記事:ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMO、オンラインでも新規契約で3850円の手数料徴収を開始。8/20~。 | 節約速報

ドコモが圧倒的に良心的に思えますね。

個人的には、店頭では倍の7000円ぐらい取ってもいいと思う。それなりに人の応対コストがかかるわけですから。

以前もソフトバンクはLINEMOを値上げしたところ、ドコモがお値段据え置きでGB増量で実質値下げしたため、
ソフトバンク社長が「売られた喧嘩は買った」などと謎のセリフを吐き、あえなく値上げを断念した経緯があります。
一人で自爆しただけじゃない。何を言ってるんだ。
関連記事:ソフトバンク宮川社長、ahamoの実質値下げに激おこ。「行き過ぎた値下げは疑問だが“売られた喧嘩”は買った」。 | 節約速報

業界全体として値上げはしょうがないですが、WEB手続きは無料のまま継続して欲しいところです。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
5 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

機種編とか特価端末がほぼ店頭しかないからお布施のように払うしかないものやしな
公式オンラインショップでもっと特価セールしてほしい

WEBまで手数料取る意味が分からん
要は、お前の負けじゃ白い犬

こう姑息に手数料を値上げするよりもむしろレバーレートや診療報酬を参考にした料金体系にすりゃええと思うけどな
すると本当に店舗のスタッフにとって面倒くさいことは料金高く取れるから、客側としてもオンラインから自力でやれば安く or 無料でやれるというインセンティブになる
とは言えクッソ田舎住みの高齢者は手数料払っても店舗にお願いすることになるという皮肉やろうな

web有料にしたら店舗でいいやって人が居るので、速やかに無料へ戻して欲しいてすね。

ドコモとソフバンの喧嘩(?)見てると楽しいわ。
今までこんなにやりあった事ないでしょ。いいぞもっとやれ((笑))
やっぱりソフバンは孫さんが社長じゃないとダメよね。
孫さんのびっくり箱的な経営がいいいんだ。

5
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x