当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

三菱UFJカードが最大20%コンビニや飲食店、スーパーで還元となる新ポイントアッププログラムを開始。三井住友カードの対抗になるか。6/2~。

スポンサーリンク


三菱UFJカードが最大20%コンビニや飲食店、スーパーで還元となる新ポイントアッププログラムを開始。三井住友カードの対抗になるか。6/2~。

*PDF

三菱UFJニコスが6/2より、ポイント制度を刷新して最大20%バックとなる還元制度を開始します。

目次

1. 新ポイントアッププログラム

ポイント還元の構成

・基本ポイント:1,000円利用ごとに0.5%(1pt)
・スペシャルポイント:特定条件を満たすと最大+19.5%(39pt)
*店舗ごとに1000円単位で計算。つまりここが三井住友より圧倒的に弱い。
・合計最大:20%相当のポイント還元

・スペシャルポイントは月間50,000円分までの利用が対象(超過分は0.5%)
・還元率は1ポイント=5円換算の商品交換時を基準。

主な特典内容

・対象店舗(コンビニ・飲食店・スーパー等)で最大7%還元(基本0.5%+特典6.5%)

・MUFJサービス登録/利用や、サブスク加入に応じてさらに最大13%を加算

 ・、「MUFG カードアプリ」に月に 1 回以上のログインで+0.5%
 ・1 ヵ月合計利用金額 5 万円以上で +0.5%など、カードサービスの利用に応じて最大 3.5%を還元。
 ・三菱 UFJ 銀行の給与受け取り+1.0%
 ・「三菱 UFJ ダイレクト」へのログイン+1.0%など、MUFG グループ各社のサービス利用で最大4.5%を還元。

還元対象サービス例

・Appleサービス、Hulu、ABEMA、flier、Uber One、カーシェアなど
・1件登録ごとに+1%、最大5件で+5%

対象店舗(最大7%還元)


セブン‐イレブン、ローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100を含む)、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、 QUICPay、Coke ONR)、くら寿司、スシロー、ピザハットオンライン、松屋、松のや、マイカリー食堂、オーケー、
オオゼキ、三和、フードワン、スーパー魚長、生鮮げんき市場、生鮮乃木市場、東武ストア、ドミー、肉のハナマサ、 ジャパンミート、ヤマナカ、フランテ、フランテロゼ
<2025 年 6 月 2 日より追加対象店舗> ロッテリア、ゼッテリア、アオキスーパー、東急ストア、近商ストア、ハーベス、サンリブ

2. モバイル決済アプリ「グローバルポイント Wallet」新登場

主な機能

・ポイントを1ポイント=5円でチャージし、スマホ決済に利用可能
・Visaタッチ決済(Apple Pay / Google Pay)に対応
・毎月10日、利用金額の0.5%を自動で還元
・銀行口座、デビットカード、クレカなどからチャージ可能
・リアルタイム通知、利用停止・再開などのセキュリティ機能あり

記念キャンペーン

・2025年6月2日~8月31日
・対象カードで2,000円以上チャージ+新規登録で先着10万名に1,000円分の残高を進呈

オーケーやコンビニ(ファミマは除く)などで7%(1000円単位、端数切捨て)還元は
三井住友カードの対抗馬として多少は期待できるかも。

興味ある人は参加してみましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
16 コメント
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

サンリブがあるけどサンリブは高いんすよね

オーケーくらいでした使わないし、ローソンPontaプラスの方が使い勝手よさそう

相変わらず条件複雑で分かりづらいな

UFJダイレクトへのログインと、住宅ローン、リスク資産の還元率が同じって中の人間はバカなんだろうな
逆にログインは0.5%、住宅ローン1.5%、リスク資産1%でいいくらいなのに

利用金額の上限が5万円っていうのが注意点やね

付与上限じゃなくて利用金額基準なのがケチくさいよな

経費に渋いオーケーとどういう契約で7%叩き出してるのかな?

クレカ会社が殆どをひっかぶる条件にしたんやないの

昔どこかのネットニュースで見たけど
三井住友のコンビニ飲食店7%のやつも
三井住友の担当者が
赤字前提でやってる還元サービスって
と、言ってたから

三菱UFJニコスが負担してるんじゃないの?

UFJ系だから会社としての内々のKPIさえ達成できるならばじゃんじゃん経費認めそう
具体的にはカード発行枚数、口座開設数、アプリダウンロード数、累計決済額
うちの業界だって上が頭悪い人間ばかりで株価を上げる気も無いから、赤字前提のキャンペーンを時折やってるわ

期限近い2000ポイントをアマギフに交換して端数は捨てることになるかなと思ってたからこれは朗報

まずどの国際ブランド選んでもごみという問題をだな

万人受けとは言わないけど中々悪くないんじゃないかな。未だにGoogleペイに非対応なのはいただけないけど。

久々の大型案件かと思って開いたらこれだもんな
こんなのスーパーは壊滅してるし、コンビニだけなら三井でいいよ
ってか、MUFGは渋すぎな

>現実に現行のグローバルポイントで1ポイント=5円換算で交換できるものに価値はありません。
100ptで500円分のアマゾンギフトカードに交換できますが、そういうことじゃないんですかね?
オーケー用に持ってて重宝してます。

16
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x