メルカリの転売ヤー「自分より高額に転売するのは許せない!嫌がらせコメントしまくって営業停止に追い込んだろ!」⇒名誉毀損で66万円の賠償へ。
とあるピアスをメルカリで転売していた女性が、別のアカウントが自分より高額で転売していることに
腹を立て、「これは高額転売ではないか」と怒り狂って嫌がらせをした件が裁判になっています。
山梨県の女性は令和3年6月、インターネットサイトで購入したピアスをメルカリに出品した。サイトの自動検索機能によって、別のアカウントが同じピアスを販売していることを知った。販売価格は自分より数千円も高く、「高額転売ではないか」。こう疑念を抱いた。
ピアスの製造元に確認するなどして出品者の入手ルートを探り、別のフリマサイトからの転売だと確信した女性。メルカリ上でジュエリーなどの販売業を営み、転売していること自体は自分と同じだが、高額な価格設定で荒稼ぎしようとする姿勢が許せず、静かに〝攻撃〟を始めた。
女性は出品者の商品写真と説明文を流用した上でより安い価格をつけた商品を出品。購入希望者のアプリ画面に出品者のものと女性のものの2つが並んで表示され、比較されるよう仕向けることで、出品者に価格を下げさせようと試みたのだ。
その後、女性の行為に気づいた出品者から「規約違反」を指摘するコメントが書き込まれると、使命感に火が付いた。
メルカリの「転売ヤー」は許せない!暴走した正義感、コメント欄で戦った女性に賠償命令(産経新聞) – Yahoo!ニュース
その後、女性は出品者に対して嫌がらせ行為を続け、別アカで出品者から落札して住所氏名を入手して一部伏せ字で公開し、
また自身のプロフィースに高額転売及び詐欺として警察に届けるよう注意喚起を行いました。
業を煮やした出品者は女性に対してアカウント情報の開示請求を行って女性を特定し、
損害倍書を求めて提訴しました。結果として女性側が大阪高裁で66万円の賠償を命じられています。
双方ともにうつ病に:
なお、出品者と女性側、双方ともに精神的に追い込まれてうつ病になったそうな。
この女性、自らの正義を振りかざして転売ヤーをぶん殴って、一体何をやっているのだろうか。
しかも自身が転売ヤーという。
転売ヤーは違法ではない:
米騒動もニンテンドースイッチもトレカもそうですが、適正価格というのは人によって異なるわけで、
その価格で買う人がいるから転売ヤーが湧いてくるわけです。
この国では医薬品など転売が規制されている特定の品物を除き、転売は合法です。
よって転売はだめ、というのは感情論にすぎません。
もちろん、転売の弊害もはいて捨てるほどありますが、道徳的側面以外は責められるものではありません。
合法なのです。やったもん勝ち、とも言います。
ただ、今回のケースでは、明らかに女性がやり過ぎでしょう。個人情報の公開は犯罪ですし。
百歩譲って、そもそもピアスを一次的に販売した側が高額転売を防止するために同様の行為を行っているのであれば
情状酌量の余地があるでしょうけど、その場合は販売価格を見直せばいいだけですしね。
転売規制は難しい問題です。自分が売ったものが自分が売ったときより高額に出品(転売)されていると、
悲しい気持ちになります。とはいえ、個人情報を暴露して攻撃するのは止めておきましょう。
管理人も転売ヤーしてそう
広告報酬で稼げるようになると、リアル物販なんてアホらしくてやっとれんて
無在庫で完全自動化するレベルならまた違うけど、それでもトラブル対応や攻撃喰らったりで面倒事に巻き込まれることもあるし、それなら人雇うわってなってくる
趣旨が違うけどテレワークに慣れたら職場で仕事するのがアホらしくなるのと同じなんかな?
底辺社畜ワイはテレワークなんて上級国民な働き方はしたことないまま単にFIREしそうやけどさ
働き甲斐搾取するから人手不足になって結局は自分たちが困るってことを雇用主はそろそろ反省した方がいいよな
転載まとめなんて転載なんだから元ネタタダタダよ
自分で取材しないし世の中に文句垂れてるだけで稼げる
モノを扱う訳でもないし
サイト運営も元スレの収集~自サイト掲載まで全自動だ
テロリスト(笑)の襲来に備えて運営者を明かさないってね
共に鬱病ってアホ過ぎるw
そもそも名誉毀損で金銭求めても判断が難しい場合があるのでこの場合ストレートすぎたなと。よく裁判所も受け付けたな
このレベルで他責思考じゃないと転売ヤーなんて続けられんって事だ
ある意味才能やな
そんな才能いらんが
これみたみた
犯人側の主張が何一つ分からなかった
転売ヤーは違法にすればいいのに。
って書き込んでふと思ったけど、これ転売ヤーじゃないよね。ただのやっかみ。
本当に違法で厳密に取り締まってほしいのは、ダフ屋行為。
グッズやチケットを買い占めて、売り切れに追い込んだ挙句、高額転売するような転売ヤーは積極的に取り締まってほしい。
だから時折ネット民が結託してクソ商品がさも超人気商品かのように煽りに煽って転売ヤー爆死案件に化けるんやん
チケット不正転売禁止法があるけど知らんのか?
まぁただ実際のところは正しく税金を納めりゃ国もゴチャゴチャ言ってこないのが一番の問題点やと思うけどね
転売ヤーって商社みたいな社会的存在意義は皆無なのに転売して何が悪いスタンスやし
転売は勝手にどうぞだけど、買い占めはやめてくれと思う
しょーもないやつらやなあ
んなことよりちゃんと納税しとるんかね?
してるよ
むしろ脱税の証拠あるなら通報してみろやw
あちらさんからいらっしゃるから心配せんでもええよ
ゴミ同士潰し合っててイイネ!🤗
古物商許可を取ってない転売ヤーは違反という向きもある。
転売行為自体の好悪って文脈とはズレるけど、転売やってる奴の大半はこれ抵触してそう。
新品購入している小遣い稼ぎの転売ヤーは古物商要らんよ
このへん、サイトによって言ってること違うんで警察庁の見解を元に漁ってみると、
* 生産・流通・販売網から外れた(=一般消費者と見なされる者の手に渡った)時点で、その商品は新品未使用でも法的な解釈は「中古」。
* 「中古」品を売る場合、いかなるケースでも古物商許可が必要(建前上は)。
ってのが基本みたい。
古物商の第一条を読めば判ることだけれど
古物商の趣旨を理解していないと見当違いのこと言っちゃうよね
警察庁も「小売から新品を仕入れて販売する場合、古物商が必要」といったアナウンスもしてないからね
何かあった時の為に予防的に許可取って置いたり免状持っておいたり適法な手続きを踏んでおくのが最大の自衛手段やろ
世の中、どんなタイミングでどんな方向からどんな切り口で違法扱いされるかわからんし
むりやりこじつけようとしても
古物商の条文が変更されない限りそんな未来は来ないからw
古物商の改定が無いかチェックしておけばいいだけ
義憤じゃなくて嫉妬で草
コンビニも光学違法転売をやめろ
まさに「毒」を以て「毒」を制す。だよなあ。
その「毒」も自身の「毒」に侵され死に体になったという。
産経ももうちょっと真面目なニュースないもんかねえ。
ネットニュースは、なんでこんなにゴミ箱ひっくり返すような感じなのか。
かわいそう
嫌がらした方の販売厨は反省してほしい
正義の転売屋を鬱病に追いやったことを
正義の影に犠牲有り
何やってんだコイツら……
女性に社会進出は早すぎたのです
もう少し下積みをしてから出てきてください
「女性は子供を二人産むことが大事」って発言が批判を受けるくらいには国家として滅亡が見えてるから手遅れ
女性の社会進出を推し進めつつ少子化を止めるのが理想だけど、政府は少子化対策待ったなしって寝ぼけたこと言いいつつ既に20年後の日本が終わってるのは既定路線
転売行為は暗黒面に堕ちる外法なのです
嫌がらせも法律の範囲内でしようという事やね
出来るものかよ
やったら必ず塀の中に落ちる
遅いか早いかの問題に過ぎん
範囲内でおさまるわけが無い