【悲報】V NEOBANKデビットカード、JAL Payにチャージできない。ルート閉鎖の恐れ。
昨日より、還元率1.5%のV NEOBANKデビットカードがJAL Payにチャージできない旨が報告されています。
単なる決済エラーなのか、それともシステム的に塞がれたのか、真相は不明です。
せっかくV NEOBANKデビットカード⇒JAL Pay⇒WAON⇒楽天キャッシュ⇒楽天ペイ、というルートが出来ていたのに。
Vポイントカード Primeもしれっと新規受付を終了しましたし、仮にルートが廃止されたのであれば、
ちょっと悲しいなぁ・・・
関連記事:Vポイントカード Prime、まさかのサイレント受付終了。またお前らがめちゃくちゃしたから?~3/31。 | 節約速報
もうちょっと待ってみましょう。
そもそも他のNEOBANKデビットはJALPayチャージ不可なのに
VNEOデビットがなぜかチャージできていたのは不思議
ちなみに、JALPayでクレカチャージ開始した頃
JALPayに問い合わせたら、チャージできるのはクレジットだけで、プリペイドやデビットはチャージ不可と言われた
(VNEOデビット開始前に)色々試したら
Mastercardのプリペイドやデビットはチャージ不可
JCBデビットとプリペイドはなぜかチャージできていた
ご参考までに。
V NEOBANKデビットカード⇒JAL Pay⇒WAON⇒楽天キャッシュ⇒楽天ペイ
これって意味あるの?
ポイント得られても散らばって使いにくいでしょ
特にJALpayは0.5%還元のくせに出口に閾値が設定されてる
まあお遊びならいいけど、還元ポイント集めるには向かない
月に30万円しかチャージできないからホント使いづらいよね。
せめて枠として100万円はないとね。
それは人にやって考え方は変わるのでは?
何十種類散らばったポイントを管理してうまく活用している人もいれば
管理しきれず有効期限切れで失効させちゃう人もいる
前者のタイプなら
散らばったポイントをWAONPOINTに交換して集めて、ウエル活で生活用品買ったり
散らばったポイントをJALマイルやANAマイルに交換して集めて、旅行時に飛行機に使ったりして
うまく活用する
後者のタイプなら
管理しきれなくて詰むだけだから
こんな手間のかかるチャージルート(VNEO→JALPAY→WAON→楽天)とか
クレカ発行しまっくたり銀行証券口座開設しまっくたりするポイ活とか
たしかにやめた方が良い
ポイ活は旬を楽しむ趣味と割り切るなら問題ない
v→JQ→永久不滅に交換して運用
jal→旅行に利用
waon→JQ→永久不滅に交換して運用
楽天→運用
大体のポイントは運用に持ってけますよ
jalはどこかにマイルにして遊んでる
ApplePayとして使えるポイントは少額ならAppleアカウントにチャージしてる
新型iPhone買うなら公式が一番安いだろうし
使わなかったら合算になるわけでもない
最後には現金化できるか、現金の代わりに使って手元に現金が残る実質現金化ができるんだよ
ここまで説明してもなおポイ活の真価は人によってゴミに見えたり宝に見えたりで面白いよね
昨日エラーでたのこれだったのか…
jal→anaもそろそろ?
試したらカードの登録自体ができなくなっているので、塞がれたのかそもそもデビットカード登録不可、がようやく実装されたのではと想像。
先日、VポイントカードPrimeの新規申し込みが終了して
これからJAL PayへのチャージはV NEOBANKデビットが大活躍!っていった矢先にこれかー
結局、Vポイントが一番たまるのは三井住友カードってオチか
三井住友カードが各所に圧力掛けてるとしか思えんなw
めっちゃ盛り上がって即ゴミ化する最近お決まりの流れ面白すぎるんよな
JAL ANA両社は閉鎖で悪評が立つのを回避したくて放置してるんだろうし、それぞれ0.5%の損失だからそんなに痛くない
彼らが動かない限りルート固定は続くだろうな
そもそもクレヒスつかないデビットで毎月チャージってこれぞ修行だよなw
>せっかくV NEOBANKデビットカード⇒JAL Pay⇒WAON⇒楽天キャッシュ⇒楽天ペイ、というルートが出来ていたのに。
そんな面倒なことしなくても、簡単に3%還元で楽天キャッシュにチャージできるよ?
みんな知ってるよね?
俺のとこは6.6+0.5+1.0%で楽天キャッシュチャージだなあ