当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

石破首相、食料品の消費税減税を否定。「税率引き下げは適当でない」。

スポンサーリンク


石破首相、食料品の消費税減税を否定。「税率引き下げは適当でない」。

物価高対策として消費税の減税の可能性を聞かれた石破首相は、明確に否定したそうな。

石破首相は1日の記者会見で、物価高対策として、食料品を対象とした消費税の減税を行う考えがあるか問われ、「税率の引き下げということは適当ではないと考えている」と否定した 石破首相は会見で「消費税は全世代型の社会保障を支える重要な財源で、これは全額が社会保障の給付に充てられるものだ。これが減ってしまったらどうしますかということだ」と指摘した。

さらに「外国においても引き下げられた例、G7の国々では一部の品目で引き下げた例はあるが、そういう国の消費税は我が国の10%よりもっと高い税率が設定されている。例えばイギリスでは20%、フランスも20%、ドイツが19%、イタリアは22%という消費税だ」と述べた。
【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) – Yahoo!ニュース

まぁ食料品だけ減税にすると、新聞は食料品のように生活必需品だ!非常時には食べられる!などと
ロビー活動をする新聞社も出てくるかも。

さて、現実的に減税したら、需要が増えて更に物価が上がるのでは?
物価高対策というより、所得増加政策が求められているのでは?
そこは両輪での政策が必要でしょうけどね。

はてさて、上がらない実質賃金、上がり続ける米価格、株価は関税で下落、
庶民の生活はどうなることやら。

子供の数が増えない以上は、社会保障費の削減は既定路線でしょう。
過疎地の老人は、未来真っ暗でしょうね。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
1 1 vote
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
12 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

消費税ゼロとか、消費税減税は富裕層優遇の意味合いが強い
食品だけというのは今の軽減税率を5%にすればいいだけで難しくはない

そんなわけ無いわ

400万円未満世帯の負担率は1000万円以上世帯の2.04倍に https://jccu.coop/info/newsrelease/2018/20180320_02.html

消費税を減らすなら所得税の最高税率を昔のように上げればいい
そのほうが貧困さんたちにとってはプラスだよね

海外では食料品や生活必需品は税率0%や低税率ってことすら知らないのすげえよな
こんな無知蒙昧なクソ馬鹿でも総理になれる!いやぁ夢があるね

だからそういう国を知ってる上で、そういう国は、軽減してない税率が「我が国の10%よりもっと高い」って言ってるんでしょ。
読んで反論してよ

消費税は平等な税金。全部10%にしてくれ。
15%でもええぞ。納得して払います。
その代わり社会保険料を下げてほしい。
非課税世帯へのバラマキも廃止してください。

新聞紙は消費税率8%
日刊ゲンダイは消費税率10%

税金なんか全廃しろよ
そんなもん取らなくてもやっていけるだろw

やだ

みんな選挙行こう
下野させない限りこの悪政はずっと続くよ

玉木党首の国民民主党を政権与党にして、不倫はお咎めなしな世にしてもらおう!少子化対策にも多少は貢献するしな

12
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x