IIJmioでXiaomi 14T Proが2万円引きの89800円セールを実施中。11/29~2025/2/3。
2024年11月29日発売、ハイエンド端末でソフトバンクショップで真面目に買うと一括124,560円もする
Xiaomi 14T Proですが、IIJmioで109,800円、MNP特価で89,800円セールを実施中です。
ちなみにソフトバンクで返却前提で買うと、上手いこと2万円PayPayバックを当てれば
実質12670円で利用可能です。
関連記事:ソフトバンクでXiaomi 14T Proが発売日から機種変更でも実質3円、更に抽選で最大2万PayPayポイントが当たる。ただし罠がある。11/29~。 | 節約速報
簡易スペック:6.7インチ/12GB/256GB/おサイフケータイ.
ライカ共同開発トリプルカメラシステムを搭載しています。f/1.6と結構明るい。
光学式手ブレ補正もあり、必要十分なスペックです。
目次
スペックシート:
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約75.1(W)x160.4(H)x8.39(D)?(mm) |
重さ | 約209g |
OS | Android? 14ベースのXiaomi HyperOS |
CPU | MediaTek Dimensity 9300+ |
メモリ(RAM) | 12GB |
ストレージ(ROM) | 256GB |
外部メモリ | ― |
バッテリー容量 | 5000mAh |
急速充電対応 | ○ 120W Xiaomi ハイパーチャージ |
19分で1~100%(トップスピード) | |
画面サイズ、解像度 | 約6.67インチ、1.5K(2712 x 1220) |
リフレッシュレート | 最大144Hz |
アウトカメラ | ライカ23mm相当メインカメラ 約5000万画素 (f/1.6) 光学式手ブレ補正(OIS) |
ライカ60mm相当望遠カメラ 約5000万画素 (f/2.0) | |
ライカ15mm相当超広角カメラ 約1200万画素 (f/2.2) | |
インカメラ | 約3200万画素 (f/2.0) |
5G | ○ |
ミリ波 | ― |
eSIM | ○ |
DSDV機能 | 対応(物理SIM1枚 eSIM1枚) |
対応SIM | nanoSIM?/eSIM |
SIMカードスロット | 1枚 |
周波数帯域 | 5G:n1/2/3/5/7/8/12/20/25/26/28/38/40/41/48/66/75/77/78 |
4G:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/ 26/28/32/38/39/40/41/42/48/66 |
|
3G:B1/2/4/5/6/8/19 | |
2G:850/900/1800/1900MHz | |
キャリアアグリゲーション | ○ |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/ax/be |
スピーカー | ステレオ |
その他サウンド機能 | Dolby Atmos / Dolby Vision / ハイレゾ |
顔認証 | ○ |
指紋認証 | ○ |
防水/防滴/防塵 | IPX8、IP6X※2 |
おサイフケータイ対応 | ○ |
その他 | 近接センサー / 環境光センサー / 加速度計 / ジャイロスコープ / 電子コンパス / 赤外線ブラスター / フリッカーセンサー / X軸リニア振動モーター / GPS / Galileo / GLONASS / Beidou / NavIC / USB Type-C / マイナンバー対応 |
付属品 | ACアダプタ(試供品) / USB Type-Cケーブル(試供品) / SIM取り出し用ピン(試供品) / ソフトケース(試供品) / クイックスタートガイド |
AntutuVer10は総合で170万点程度とぶっちぎりのハイエンドモデルです。
IP68防水防塵とおサイフケータイ対応という、これがなくちゃ日本市場では相手にされないスペックも
しっかり網羅しています。
興味ある人はポチってみましょう。
ぶっちゃけライカじゃなくていいから
もう3万安くしてくれ
11Tproが驚異的な安さだったので、これでも高く感じるのやわ。
スマホなんて二年返却とはい無料が基本みたいなもんやからね