当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

熊本電鉄などが交通系ICカードから撤退へ。理由は維持費が高いため。

スポンサーリンク


熊本電鉄などが交通系ICカードから撤退へ。理由は維持費が高いため。

熊本電気鉄道、九州産交バス、産交バス、熊本バス、熊本都市バスの5社が、全国交通系ICカードの
利用を停止し、クレジットのタッチ決済などに置き換えるそうな。

 熊本では、インバウンドの増加によるキャッシュレス決済の多様化やスマホ決済の利用増といった全国的な流れに加え、台湾のTSMCが進出することで、外国人労働者の増加が見込まれている。各社はこの状況下で、より多くの利用者のニーズに応えられるよう、全国交通系ICカードに変え、クレジットカードなどによる決済が可能な読み取り機器を導入する方針を固めた。新たな決済手段に対応する機器では、QRコードを読み取れる機能を有するという。各社では将来的な展開として、MaaSアプリなどによるQR乗車券の導入も検討するとしている。

 加えて、対応機器の更新費用も、今回の決済手段変更の背景の一つとなる。更新時に全国交通系ICカードの提供を継続する場合は、更新費用は12億1000万円となるという。全国交通系ICカードの継続を断念し、クレジットなどのタッチ決済に置き換える場合には、更新費用は半額に近い6億7400万円に抑えられるとしている。
熊本電鉄など、「全国系ICカード」取扱廃止を発表–クレジット決済に置き換えへ、背景は?(CNET Japan) – Yahoo!ニュース

TSMCが来るのに、日本人しか持ってない交通系電子マネーは維持費の割に合わない、
カードのタッチ決済やQR乗車券にするわ、とのこと。

くまモンのIC CARDは引き続き使えるそうな。

という訳で、Suica/ICOCA/はやかけんなどで乗れずに微妙にめんどくさくなりますが、
これも時代の流れでしょうかね、しょうがない。
Visaのタッチ決済などを用意して起きましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
0 0 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
10 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

田舎だし現金で乗車する人が多そう

suicaとクレカタッチってそんなにコスト違うんか

ローカルニュース見たけど熊本の場合、Suicaシステムの更新費用が12憶、独自ICカードに切替た場合は7億未満で抑えられるらしい
本家JR東ですら関東以外の導入率はたかが知れてるからコスパが悪いんだろうね

繁華街いこうとおもうと市電だし、そもそもバスはあまり乗らないかな

ほかの地方都市にも波及するのかなぁ?

最近JASM見に行ったけど、
広大のキャベツ畑のすぐ横に巨大工場がどーんと建ってて、
不思議な光景だった

地元民は割引大きいしくまモンのICカードで事足りるってことだな。

熊本県は反日か

熊本あたりはどうせそのうち地震や火山でICどころじゃなくなるし別に

そもそもあんな東京を基準に設計された過剰スペックのシステムを日本全国、末端まで導入するという時点で無理がある。いくら日本が世界トップクラスの人口密度とはいえ。

10
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x