| 
 | 
【楽天モ+10%】楽天スーパーDEALでMicrosoft Office 365 Personalがポイント20%、ノートン360セットでちょっと安い。
Microsoft Office 365 Personalが楽天スーパーDEALでポイント20倍にて登場です。
楽天モバイル契約者だと+10%に。
14899円⇒実質12190円となります。
ノートン360デラックス版は2000円ちょいで売れるため、実質1万円弱ですね。
Yahoo!オークション -「ノートン360 デラックス」の落札相場・落札価格

アマゾンだと13410円。
Microsoft 365 Personalライセンス詳細:
Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、Publisher、Accessが
インストール可能 (PublisherとAccessはWindows版でのみ利用可能)、
1TB分のオンラインストレージ「OneDrive」、世界の携帯電話、
固定電話に毎月60分通話できるSkype通話プランが付帯。
Skypeってまだあったのね、と思いますが、上記が1年間使えます。
買いだめしておくのも有りかも。必要な人はポチッておきましょう。
管理人もDropboxの無料版でファイルの同期できるデバイスが3台制限に嫌気が差してきたので、
OneDrive目的にちょっと買ってみようかなぁ・・・ただ、冷静に考えるとGmailの容量がえらいことに
なっているから、Google Oneにしよか。


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17733bbf.3273b387.17733bc0.2e08d89e/?me_id=1363461&item_id=10001581&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsuperdeal%2Fcabinet%2F08169760%2Fimgrc0219872067.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
120%・・・?
OneDriveって同期も遅いしWebDAVもサポートしてないしで微妙じゃね?自分が使いこなせてないだけかもだけど…
ドイツ政府が3万台のPCでLinuxに乗り換えてMicrosoft OfficeからオープンソースのLibreOfficeに移行する
https://gigazine.net/news/20240405-german-state-moving-microsoft-to-linux/
“ドイツ政府”という点があれですがwそう遠くないうちに日本の地方自治体や政府もオープンソースOfficeを導入するようになるのでは。
10年くらい前に日本もその波があったけど最近は聞かなくなった気がする
移行・教育コストや生産性を考えるとなかなかメリット出ずらいのかも