当サイトは全て記事に広告を含みます。 Twitterで@setusokuをフォローする

新NISA「損切り民」、そして伝説へ。。。

スポンサーリンク


NISA「損切り民」、そして伝説へ。。。

管理人は、そもそもなぜNISA枠で日本株を買うのかよく分からず、S&P500かオルカンか全米か、
ちょっと冒険したい人はインドでもちょっと混ぜて買っておけばいいと思っています。

さて、最近の株安で新NISA「損切り民」が続出している?という内容がニュースになっています。

 株価が25日も値下がりし、一時は4万1000円を超えていた日経平均ですが、その高値からは3000円以上、値下がりしていて、新NISAを始めたことを後悔する投稿も相次いでいます。

 25日、日経平均株価は24日より831円余り下げて3万7628円。再び3万8000円台を割り込みました。

 異変が起こったのは19日。終値が3年ぶりに1000円以上、下落したのです。要因は中東情勢の緊迫。イスラエルによるイランへの攻撃の報道を受け、一時1300円以上、下落しました。

 今年に入って上昇を続け、一時4万円の大台を突破した株価。さらに、より投資が身近になる新NISAが始まり、投資熱が高まるなかでのこの大幅下落。SNSには悲鳴にも似た声が…。

Xへの投稿
「毎日、資産が減り続ける。NISAは何かの陰謀か?」
「貯蓄より投資と言われてだまされた。もうかるって言ったじゃないか」

 資産運用の後押しは岸田政権の肝煎り(きもいり)政策。その岸田総理は先週、学生など若い世代の投資家と対話していました。

岸田総理大臣
「新NISAスタートしたわけですが、このNISAの有り様について皆さんはどんなふうに思っているのか」

参加者
「正しい情報の見極め方を学べる環境、疑問に思ったことをすぐに相談できる環境が必要だと思っています」
株価大幅下落で新NISA「損切り民」が続出?

NISAはあくまでも減税の制度であって、儲かる儲からないは別問題です。上がっている時に買って、
下がっている時に売れば、そりゃ誰でも損をしますよ。金融の道具を使いこなすには、
金融のリテラシーが不可欠です。

NISA枠に限らず、インデックスファンドなんて買い続けて20年放置でいいんです。
狼狽して売るなんて一番やってはいけないことの典型です。
しかもNISA枠は翌年まで回復しませんからね。

とは言っても、分かっちゃいるがやめられない、これ以上下がる恐怖で売りたくないが売らざるえない、
という方もいるでしょう。まぁそう思うのはしょうがない。そこでぐっと堪えるかが肝要です。
耐えられない人は、市場の肥やしとなります。まぁしょうがないね。

多少米国株も下げていますが、1月に一括購入した人は未だに+10%をマークしていますので、
あと20年忘れておきましょう。

ちなみに、1月即一括購入と12ヶ月間分散投資は、1月即一括購入の方がパフォーマンスが良いことが
過去データより証明されています。

(アマゾン)『JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 』
によると、
過去のダウ平均株価を用いて1997年~2020年のデータで検証したところ、
「1月即一括購入」が「12ヶ月間分散投資」のパフォーマンスを上回ったのは82%の期間、
つまりほとんどの期間で「1月即一括購入」のほうがパフォーマンスが高いことが分かりました。
ちなみにアウトパフォームしたのは2%とのこと。

当然のことながら、1月即一括購入は高値づかみのリスクも有り、標準偏差は増加します。
という訳で、この著者は債券もポートフォリオに2割程度組み込むとリターンを変えずに
リスク(標準偏差)を減らすことが出来るよ、と説いています。

目次

管理人もやっちまったことがある:


管理人も、NISAの枠開放は翌年から、という制度上の原則を忘れて、ポートフォリオを組み直すミスを
犯してしまいました。

というのも、1月ごろ、積み立て枠投資でオルカンとS&P500だけ買うのはちょっとおもしろくないよね、
ということで試しにeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を買ってみたのですよ。
そもそもポートフォリオ戦略上、長期投資でボラティリティの低い資産を持つメリットは少なく、
安定資産と株式資産の割合を調整することでリスクを調整する、というがセオリーです。

とは言え、人間の心理は教科書どおりに動かない。米国株の暴落、つまり3割~5割下落することが、
10年に1回程度あり、長期投資を行っていると、必ず巻き込まれます。
いざ暴落が始まった時、ポートフォリオで相対的にマイナス幅が小さかったり、逆相関、つまり株式が下落する時に
債券が上昇するようなものを少額でいいので持っておくと、「へぇ~株式暴落時にこいつは値動きはこうなるのね」
と観察することで冷静になれるものです。

という訳でeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を買ってみたのですよ。
ただ、冷静に考えると、これを売るのは早くて20年、ひょっとしたら子や孫の代まで引き継いでいくものです。
NISA制度はどこかで終わるとしても、とりあえず数十年は売却しない可能性が高い。
そんな貴重なNISA枠で、値上がりがあまり期待できない、「暴落時に観察するためだけの商品」を
保有しておくのは無駄です。特定口座で普通に買い直そう、と思って売却しました。1月に。
その時数十円ぐらいプラスが出たような気がします。まぁどうでもええわ、とその時は思いました。

アホでした。売却しても、枠は来年1月まで戻らないのです。どうでもよくなかった。

金額は6万円程度ですので致命傷にはなりませんでしたが、本当は12月末に売ればよかったのです。
その分の値上がりを享受出来ました。もったいない。既にラーメン3杯倍分ぐらいの逸失利益が
出てしまいましたが、まぁ勉強代として認識しておきます。

という訳で、ダメ、ゼッタイ、NISA枠の早期売却、売るなら12月にどうぞ、
ということで20-50年アホールドしましょう。


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク
5 2 votes
この記事を評価する。
Subscribe
Notify of
34 コメント
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments

銀行で積み立てしてあとは四半期ごとに送られてくる報告書以外何も見てない俺の母親のほうが賢い

賢いマザーだな

新NISAでもう損切って何やっても損する養分だろうな

分散しないで短期で買えば当然リスクもある
NISAの問題じゃなくて買い方の問題

そこでFXですよ!
中長期投資もいいけど短期決戦もいいよ!
相場の値動きがそのまま利益(損失)になるからとても分かりやすい
初心者は半丁博打スタイルでもいいから参加してみよう!
雰囲気が分かったら次からは計画的に取引を行うんだ。
為替相場は世界情勢に敏感。各国の要人発言や地理的要因等々。
FX会社が発信する様々なイベント情報や、毎日のニュース番組で
アンテナを張り巡らせて世界情勢をキャッチし続けるんだぞ。
そうすれば、為替相場が変動するタイミングがわかるようになる。
後はチャートとにらめっこしてココというタイミングでポジろう。
バンドウォークが発生すると見てて気持ちいいもんよな!
為替相場は参加する者の多数決で相場が動くから逆らわないこと。
流れにのって取引すれば大丈夫よ。

そして電車を止めるまでがテンプレ

コピペになりそう

もちろんレバレッジは25倍だよな?

でもよお、そんな小難しい事しなくてもよお、今ならスワップで儲かるで
https://www.gaitame.com/service/fx/swap-cal.html
1か月続ければ結構な小遣いになる
流通量の多いドル-円でもいいし、ニッチな通貨でも何でもいいが
スプレッドが狭く、かつ、スワップが大きい通貨を狙うことだな
スワップポイントを越せばいいだけだから簡単だで

インカムゲイン狙いでもキャピタルゲイン狙いでも、99%の人間はFXに本気で取り組んではダメやで
人が人である限り、続けるほど絶対にレバ倍率は上がり、利益を追加投入し、トレードが雑になっていく
勝ち続けるためには定めたルールを厳守する異常性、損益に何も感じない異常性を持った変態でなければならず、さらにそこに運まで必要や

だから君らはいつか必ず取り返しのつかない損失を出す
こんなところで自分のトレード手法を誇示してしまうその異常性のかけらもない人間らしさ
全くもって向いてへんよ

まあ、NISAは節税制度であって、長期投資に有利ではあるけど、短期投資にも有利ではある制度なので
短期でNISAやっている人は、このタイミングで売ってもおかしくないんじゃない?少しタイミングが遅いかもしれないけど。
海外だと、為替が実はちょっと気になっている……

短期投資にするには損益通算出来ないデメリットが痛すぎるよ

枠回復って言っても毎年360万制限は変わらないから、いつ売っても1800万使い切ってからしか恩恵ないのよね
管理人の場合で言えば、6年目にやっと6万円の枠が使えるってこと
なんでNISAで遊んじゃったかな

頭悪そう

頭使って考えたり、自分で情報収集しない人たちなのかと思う

8均等は馬鹿均等と揶揄されることもあるけど、どのアセットクラスが上下するかなんてわからないから、理にはかなっている。
個人的には、

8均等を80%
先進国株式10%
金10%

にすると、当然現状のオルカンよりはリターンは下がるものの、リスクが大幅に下がってシャープレシオが高くなるので、初心者に薦めるならこれだよなあ、と思っています。

政府が投資に対しても課税検討と聞いて、なんか冷めた感じはあるかな。

夏から日本も経済がどんどん悪化するから一旦損切りでも現金化するのはそんなに悪手でもないかも。
もうちょっと上がるのを待ってもいいけど、このまま上がらないかもしれないし。

投資の神様がいると聞いてやってきました。
いくらショートしました?きっと夏から爆益ですよね!羨ましい!いつ精算します?

日本は資源を輸入に頼ってる国だから、この先、
円安のままなら国も国民も死ぬ。
日本は円高の方が良い。1ドル100~120円がベスト

S&P500も円安バリアで持ちこたえてる感あるけど、日銀介入して円高に振れたらインデックス組でも損切りしましたって人出てくるんだろうなぁ

私は1800万円も放置しておく余力ないので、小刻みに売り買いしますわ

失業したとか、親の会社が潰れて保証人になってたから少しでも金が必要とかなら仕方ないけど、子供、孫の為と割り切るくらいじゃないくらいの余裕がないなら投資はやめといたほうがいいと思う

やらない方がええんじゃ。
インフルエンサーとかが余った小遣いでやるもんよ。

現実は低所得者ほどインフレに弱い
貧困の再生産はこうして知能の欠如から生まれる

売る売らないは個人の自由。素人は完全放置のガチホでいいんじゃない?
俺はちまちま利益を増やすより、米国株大暴落でドカーンと一攫千金を夢見てるほうが楽しい\(^o^)/

ガチホ出来ないから素人なわけで。
ここいらの相場で手放すぐらいの勉強不足な方は色々と勉強なさってとしか言いようがないよね。

損切りする意味がわからない
株や投資信託なんてレバレッジかけてるわけじゃないんだから
上がるまで持ち続ければ良い

ここが天井だったらどうすんだよww

と損切り民は本気で思っている模様

損失はどの程度まで許容できるか?
これを最初に決めてからやればいい。
投資ってのは如何に損失を少なくするかがキモなのだが、
少しの損失も許容できないという人は手を出さないこと。
そんな資金状況では破産する。

まずガチホ積立デイトレ信託どれも生活に支障が出ないレベルでやらないと。

現物only予算60万の友達は1月から東エレのミニ株だけで+20万ほど増やし先週念願の狙ってたアメリカの銘柄をnisa枠で買ったとのこと。
きちんと勉強しつつ忍耐力を持てば負ける確率は大幅に減るのだ。

私もルネサスでプチデイトレしてたら高値掴みで辛い3週間過ごしましたが、今週なんとかなりました。

2020年と2022年のつみたてNISA損切り民を思い出すな!
こういうニュースを見るたびに、冷静になって航路を守ろうと思えるわ

終わってる個別銘柄とか買ってた場合20年経って資産20分の一とかありそうで怖いな
無条件でなんでも20年持ったら儲かるって思ってる人もいそう

34
0
なにか言いたいことがありましたら、コメントをどうぞ。x
()
x