寺「賽銭は100円以上でお願い」。物価高の影響、遂にここに来た、訳ではなく、手数料がかかるため。
都内の有名なお寺にて、「賽銭の硬貨はなるべく百円以上にしてください」、とする張り紙が
物議を醸したそうな。
「賽銭の硬貨はなるべく百円以上にしてください」。ある有名な寺に毎月欠かさず参拝している東京都新宿区の会社員上田淳さん(35)は、賽銭箱横の貼り紙に思わず目を疑った。9月13日付の東京新聞発言欄で紹介された上田さんの投稿には、「昨今の物価高や手数料値上げの影響が、ついにここまで波及したのかと悲しい気持ちになった」などと心情がつづられていた。
上田さんが訪れた寺の住職に事情を聴くと、「確かに3日間だけ賽銭箱の上にそのような貼り紙をしていました。思い直してはがしました」と認めた上で、「小銭を金融機関窓口で入金する際の手数料があまりにも高くて」と釈明した。
「賽銭は100円以上で…」都内の寺が異例のお願いをした理由は、物価高じゃなかった<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
確かに張り紙だけ見ると「この守銭奴の坊主が!」と思いたくなりますが、たしかに手数料が
かかるこのご時世、あれだけ大量の1円やら5円が困ると、その後の扱いに困りますね。
下手すると手数料負けすることもありますし、かと言って廃棄は出来ない(犯罪)。
そうなると上手く両替等をするしか無いのですよね。
個人ベースの量の小銭ですと、セルフレジなどに1回20枚程度流し込むとか、
ゆうちょで1回50枚まで入金するとか、Suicaに10円以上は入金するとか、
色々とやりようがありますが、寺・神社レベルとなるとそうはいかないでしょうね。
一時期、PayPayで賽銭を受け付ける、という神社などもありましたが、
規約違反の可能性が濃厚です。J-Coin Payは銀行法に基づいたサービスなので
賽銭(寄付)/も可能ですが、あんなサービス誰も使ってないし、使いたくもないしな・・・
神社側も手数料高そうだし。
「お賽銭」でキャッシュレス決済が使えない理由【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch
上手く手数料安めにキャッシュレス決済を用いて投げ銭が出来るようなシステムが
出来るといいですね。
まぁ宗教法人には適切に課税して、適切な税金は払ってほしいところであります。
神様だか仏さまに対して賽銭投げてるんだから100円以上にしろだの文句言ってくるのが間違い。
別に神主に甘い汁吸わせるために賽銭投げてるわけじゃないんだから勘違するな。
まぁそりゃそうなのですが、神様仏様に対して落ち着いてお祈り出来る場所を維持する(=神社などが存続していく)ためには賽銭が必要ですしね。
とはいえ、せめて1円5円じゃなくて10円玉以上を入れる方が良いかな、と思わせてくれる記事でした。
いや10円でも寺側は困るよ。要は小銭を金融機関に持ち込んだ際に手数料を取られて100円以上じゃないとむしろ赤字になるということだから。
ご縁で5円を投げ銭してた人は、お気持ちだけという事で何も投げ銭しないのが良さそうですね
じゃあ小切手切ってやるよ。
額面は1円でいいな(笑)
寺の僧侶もバカだが、賽銭して祈願する奴もバカw
俺くらいになると初詣、墓参り、…なんて時間の無駄だから行かない
節約速報と名乗るならこのスタンスが正解
電子マネー賽銭準備で良いと思う。
そもそも財布に小銭がもう無いんだ。
今神社に並んでるけど、財布の中に54円しかないことに気付いた。
50円かな。
そんなに 1円や5円が嫌なら俺がもらうよ!!!!11
ホトケ放っとけ、触らぬ髪に祟り無しって言うからね。
100円以上で入れてくれじゃ無く
100円以下はお気持ちだけで大丈夫ですが正解でしょう
お賽銭の金額指定してたら どんな理由があれ守銭奴と思われるのは普通だと思う
そのうちPayPayでお願いって言い出しそうだなw
確かあったような気がする
正月3が日用に毎年巨大な賽銭箱を用意してる某神社を見てると
商業化が良くわかるよね。
ああいうの見てしまうと賽銭なんて払う気失くなるわ。
頭の悪そうな意見だな~
正月は参拝客いっぱいなんだから、それに合わせて対応する、極めて普通のことだろ。
話の本質が理解できていない人だな。
単にdisりたいだけ。狂犬病だ。
賽銭箱に100円玉投げたら釣り銭出てくる人生が良いです。
ツヨシ乙
でも、小銭要らないってのは、
一周まわって、そういう賽銭箱も有りかもね。
賽の目切りした豆腐を献上しようぜ。
どうせなら110円で素焼きの皿売って
ご神体目掛けて投げて貰えばいいよ。
割れたら厄回避でハッピー、割れなかったら災いが~ってね。
俺ならそうする。珍しい神社だって報道されるよ。
なんか、そんな神社?なかったっけ?
かわらけ投げですね
神社に限らずお寺さんでもやってるとこもあります
バーコード決済支払いでオンラインおみくじみたいなのを去年見かけたけど
何でもあり感に少し残念な気持ちになったよ
マジレスすると、賽銭すら投げる余裕が無い(´;ω;`)アホらしい人生だなぁ
まあ投げてもなんも得ないどころか損100%だし…
小銭って捨てたら犯罪なんか?知らんかったわ。
後、PayPayで賽銭出来るように法改正しろや。デジタル庁からも働きかけてくれんかのぅ。
ワイも今年から初詣やめた。寒いし、民度の低い人も多いし、去年あれ?これ行かなくてもよくね。ってしらけた。
管理人もいい加減だよな。
この記事を公開したのは12月31日だ。
なのに記事公開の日付が1月1日に変わってる。
これじゃ公開日と更新日を併記する意味がないよ。
記事公開日は絶対に動かしちゃならんのよ。
まったくどこかのロンダリング商法のようだ。
知合いの小売やってる人に声かければ喜んで両替してくれるだろ
しかし賽銭が重要な収入になっているのはこういった記事でよくわかる
みんな「お賽銭してあげてる感・わざわざやってあげてる感」が強すぎるのでは?
俺なら神社仏閣から「お賽銭は百円以上にしてくれ」と言われれば「きっと何か事情があるんだろう」と素直にお願いされた通りにするし、
「お賽銭はPayPayで」と言われれば「すげー、お寺もデジタル化だよ」と素直にPayPayでお賽銭するし、
「この守銭奴の坊主が!」とは1ミリも思わないよ。
お賽銭も初詣も「やりたい人だけやれば良い」のに、無関係なくせにいちいち文句言ってる人の気が知れない。
嫌なら行くな。ただそれだけ。
ここはネットだからしょうがないね。
誰でも好きなこと書けるから、罵詈雑言ばかりになるんよ。
まあ、現実社会でも同じように難癖付けてたら人格疑いますけどね。
どっかのお店と提携するのはどう?
お店は逆に小銭獲得に手数料かかるから
ただで交換なら安いのでは
最近ではコインカウンターがあるから手間は少ないだろうし
ただ結構汚い小銭があると店も取り扱いに困るだろうけどね
確か以前ニュースで聞いたかと。
どこか忘れたけど商店街とお寺?神社さん?が協力してるって話聞きましたよ
生臭坊主が。
そもそも神様のための金とかいう建て付けってどうなの?
信仰心があればそれだけで神はありがたく、金なんていらないだろ。
100円以下の場合はマイナスになるとか言い出すなら賽銭箱事態を撤去して
賽銭制度は終了しました。寄付は辞退します ぐらい言えよ。
これは神社側を理解したいかな
1円たったの1万枚で10キロもあるからな
賽銭箱パンパンになってたら自分なら途方にくれるわ
賽銭箱にpaypayのQRコード貼り付けてる寺あったぞ確か。
京都の本願寺なんて、
観光客も多いからアリペイでも払えるようになってたね。
近くにあればコインスターの両替機使えば手数料10%で済むから手数料負けだけはしない
問題はちかくにあるかどうかだけど…
いままで宗教ってさ
信仰心が強ければ願いをかなえる
他宗教ではダメだ。結果出せるのはうち。だから他宗教は敵
みたいな感じで布教してたけど
全世界が困ったコロナ
世界中すべての宗教の祈りでは駆逐できない時点で宗教の願いっては叶わないのは証明されてしまった
最近そのあたり突っ込むと
宗教の信仰は心の安寧とか微妙に言い分ずらしてきてる気がする
神社仏閣は宗教法人で非課税なんだから手数料でぐたぐだ言うな。
どうしても文句を言いたいなら、参拝者ではなく金融機関が小銭カウントで手数料取る仕組みに物申せ。
あれもおかしいよ。ATMが完全に無料にならないのと同様。人件費を節約する名目で機械化を進めたのに、元を取るまで…と言いつついつまでも完全無料化しないという。その仕組みに切り込めよ。