東北、中部電力が電気代を3割値上げ予定。年間1.5万円の家計負担に。他の電力会社も後を追う模様。
東北電力、中部電力が概ね3割値上げを経済産業省に申請しまし、これから審査が行われますが、
これだけエネルギー情勢が逼迫している中、値上げを認めないわけにもいかないでしょうから、
全額かはともかく、認められる方向にあります。
電力各社の間で、家庭向け規制料金の値上げ申請の動きが広がってきた。11月24日には、東北電力が平均32.94%の値上げを経済産業省に申請した。また25日には中部電力が、平均31.3%の値上げを申請している。さらに、東京電力、北陸電力、中国電力、四国電力、沖縄電力も値上げ申請を検討しているという。
政府の想定を上回る電力会社の電気料金3割値上げ申請:追加で1.5万円の家計負担に(NRI研究員の時事解説) – Yahoo!ニュース
家計負担は年間1.5万円増加へ
なお、政府側は電気料金値上げ支援による家計の負担軽減は1世帯当たり約3万円を見込んでいましたが、
どうやら「3割の値上げ申請」は想定外だった模様で、支援策でカバー出来ない金額は1世帯当たり1.5万円、
とのこと。
月でならすと1250円/月となります。
ちなみに東京電力の平均年収は815万円で、これは東日本大震災でいくばくか低下したものの、
かなり貰っている分類ですね。
電力業界 平均年収ランキング(2021-2022年)-業界動向サーチ
とは言え、それらの人々の賃金を下げることには反対ですね。
電力料金は総括原価方式(コストプラス方式)で決定されますが、
安易な人件費切り下げ論には反対です。
この手の話になると「電力業界などのインフラ企業の社員は貰いすぎだ!儲け過ぎだ!
もっと企業努力すべきだ!」「内部留保が過去最高額(笑)」などの論調が一部で
目立ち始めますが、アホかと。
全業種の賃上げと価格転嫁が求められる中、時代に逆行してどうするのか。
そして同じ労働者同士で足を引っ張り合ってどうするのか。馬鹿なのか。
ただ、円安は少し落ち着いて138円/ドル、原油価格も中国での暴動が全土に広まるに連れて
景気の減速懸念が出ていまして、WTI原油先物価格も91ドル⇒75ドル程度に下落しています。
WTI原油先物チャート|チャート広場
という訳で、エネルギー情勢の逼迫度合いは少し緩和されるかも?それが各電力会社の
電気代にどう反映されるかは不明ですけどね。
管理人は従量電灯Bに戻したばっかりなのに。
管理人、以前は新電力会社と契約していましたが、各社において燃料調整額の上限撤廃が相次ぎ、
今年の冬は電気代の大幅な値上がりが予想されたことから、東京電力の規制料金プランである
従量電灯Bに戻したばっかりでした。
東京電力も燃料調整額に上限がある従量電灯Bの値上げ予定を発表しており、
聖域である規制料金も値上げされるのは時間の問題です。
ま、しょうがないね。我が国は資源に乏しく、核アレルギーで原発再稼働も捗らず、
真面目にエネルギークライシスを考えてこなかったので、自業自得でしょう。
それで電気代が値上げとな。ま、しゃーない。
業績悪化でも社員のボーナスは満額支給でしょ
原発再稼働の世論を高めたいんだろうけど
電力会社って国営でよくないか?
国営化したら国営化したで利権ガー利権ガーってうるさいんだよな
関電がんばれ
さっさと原発再稼働してくれ
原発使えよ…
新電力は何を使ってました?
自分はまだ最強の旧ぜんぶでんき東京cです。
来月調整費18円です。泣
変えた方がいいですか?
>ま、しゃーない。
いろんなところにいろいろ言いたいことはあるけど結論コレですよね
我々一般庶民は、ちょっとでも安いものに乗り換えるとか、キャッシュレス決済してポイント還元でちょっとでも取り返すとか、その程度のことしかできない
最近地域の電力会社に戻して手続きはネットで申請したんたんだけど何故か支払い方法で電話きたわ
クレカ以外の提案してきたから登録したクレカ問題ありました?って聞いたらそれはネットでって言ってきたからネットだよって返したんだけどそしたら態度変えて謝り倒してきたわ
あまりにも変なやり取りでもしかしてクレカ手数料すら惜しいのかと勘ぐったわ
俺のところはソーラーパネルが乗っているのである程度は自家使用ができる。
パネルはいいが、蓄電池は元が取れないのでやめておいた方がいいよ。